いも煮
直径5m超の大鍋で3万食を振る舞う「芋煮会」
概要
里芋やこんにゃく、ねぎ、きのこ類、季節の野菜などを主な具材とした鍋料理。
江戸時代、京都との文化交流から入ってきた料理がルーツとされる。稲刈りが終わる秋に食べごろを迎える里芋は古くから庶民の味として親しまれており、里芋を用いた収穫祭や地域交流の場として屋外で大きな鍋を囲む「芋煮会」は300年程前より行われていた。現在も9月の第1日曜日を「芋煮会」の始まりの日とし、山形県の風物詩となっている。「いも煮シーズン」の10月は、県内の川や海でいも煮を楽しむ風景がよくみられる。
庄内風は豚肉を用いる味噌味、しょうゆをベースに牛肉を用いるのは内陸風など、地域により様々な形で受け継がれている。
東北で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【宮城・蔵王】四季を満喫!蔵王の森を馬と歩くやすらぎの30分乗馬体験♪
約60分|6,000円(税込) / 人
宮城県
-
オンライン予約OK
【岩手・西和賀】<冬の錦秋湖>「カンジキ」で楽しむスノートレッキング♪大雪原で過ごす非日常体験☆
約3時間|5,000円(税込) / 人
岩手県
-
オンライン予約OK
【仙台・秋保】女性ソムリエと行く!★秋保ワイナリーでテロワージュ大満喫プラン♪
約2時間|5,000円(税込) / 人
宮城県
-
オンライン予約OK
一度は乗ってみたいローカル線『五能線』★起点駅『東能代駅周辺』探訪★オンライン体験
約60分|1,000円(税込) / 人
秋田県
-
オンライン予約OK
【宮城・仙台】*初心者向け*ステンドグラス体験教室
約3時間|4,400円(税込) / 人
宮城県
耳寄り!地元クチコミ
秋、冬食べるのが一番ウマイ
秋、冬食べるのが一番ウマイ
庄内のいも煮です!今年、初もの!
庄内のいも煮です!今年、初もの!
BBQより芋煮でしょ!
秋空の下、風に吹かれながら河原で食べる芋煮の美味しさは忘れられません。寒くなり雪に閉じ込められる前に、天気の良さと去りゆく季節を最後まで名残…