おみ漬け
ご飯にお茶うけに◎近江の商人が伝えた漬け物
概要
江戸時代の初期、近江の商人が山形に移り住み伝えた漬け物「近江漬け」から、「おみ漬け」になり現在に受け継がれている。ご飯のおかずとしても、お茶うけとしても重宝されている漬け物。現在のおみ漬けは、青菜と人参、干し大根とその葉を細かく刻んで塩を振り、醤油とみりん、砂糖で味を足して作った漬け物だが、元々はこれらの野菜に限らず、野菜を全て使い切るための知恵として、余っている野菜を細かく切って漬けていたそう。
東北で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【仙台・秋保】女性ソムリエと行く!★秋保ワイナリーでテロワージュ大満喫プラン♪
約2時間|5,000円(税込) / 人
宮城県
-
オンライン予約OK
一度は乗ってみたいローカル線『五能線』★起点駅『東能代駅周辺』探訪★オンライン体験
約60分|1,000円(税込) / 人
秋田県
-
オンライン予約OK
【宮城・仙台】*初心者向け*ステンドグラス体験教室
約3時間|4,400円(税込) / 人
宮城県
-
オンライン予約OK
【宮城・秋保】秋保ワイナリーで特等席のピクニック!ワインと無農薬野菜のテロワージュプラン
約3時間|15,000円(税込) / 人
宮城県
-
オンライン予約OK
【岩手・陸前高田】異次元のまろやかさ!海洋深層酒の引き揚げ体験と牡蠣のペアリング
約2時間|14,000円(税込) / 人
岩手県
耳寄り!地元クチコミ
先日山形に行った際に買ってきました!さっぱりしていて本当に美味しかったです! 夕食時のおともになりました♪また次回も様々な漬物を食べてみたい…
山形には美味しいお漬物がいっぱいあっていいですね。おみ漬けは25年ほど前、山形に住んでいた時知りよく食べていました。自分ではあの味は出せない…
おみ漬はオススメです。食卓にもう1品っという時に、最適なお漬物です。これが無いと寂しいです。