煮しめ
地元食材をふんだんに用いて行事にふるまう、伝統的な郷土料理
概要
手作りの焼豆腐をはじめに、たくさんの具材を煮込んでつくられる料理。端午の節句や正月、地域の集まりなど人が大勢集まる時に作られていた。内陸部ではしいたけ、ふき、わらびなどの山の幸を加えたり、沿岸部では三陸沖でとれる「どんこ」をはじめとした魚を加えたり、地域ごとの味が存在する。
【歴史・由来】
県北部では祝儀、不祝儀を問わず、人が集まる場合には煮しめをつくる慣わしがあった。行事や季節によって材料を変え、いろどりや切り方等、家庭ごとの煮しめが作られていた。
【食べるシーン】
端午の節句や、正月。地域の集まりなど人が大勢集まる時にもつくられる。地域によるがお盆に食べることもある。
【作り方】
・ダイコン、こんにゃくを下茹でする。
・出汁でダイコン、こんにゃく、焼き豆腐、ジャガイモ、ゴボウ、シイタケ、フキなどお好みの具材を煮込む。
東北で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【宮城・秋保】秋保ワイナリーで特等席のピクニック!ワインと無農薬野菜のテロワージュプラン
約3時間|15,000円(税込) / 人
宮城県
-
オンライン予約OK
【岩手・西和賀】<春の錦秋湖>五感を研ぎ澄ます!早朝の水没林を巡るカヌーツアー〈4月下旬〜5月下旬〉
約2時間|18,000円(税込) / 艇
岩手県
-
オンライン予約OK
一度は乗ってみたいローカル線『五能線』★起点駅『東能代駅周辺』探訪★オンライン体験
約60分|1,200円(税込) / 人
秋田県
-
オンライン予約OK
【宮城・蔵王】四季を満喫!蔵王の森を馬と歩くやすらぎの30分乗馬体験♪
約60分|6,000円(税込) / 人
宮城県
-
オンライン予約OK
【宮城・仙台】革の魅力を知る!<キーケース・コインケース作り>レザークラフト体験
約3時間|6,000円(税込) / 人
宮城県