丹後ぐじ
京のブランド産品に認定される京料理に欠かせない高級魚
概要
京都府をはじめ関西地方でとくに需要が高く、高級魚として取り扱われている。正式な和名はアカアマダイという。上品な甘さを持つ白身の魚で、京料理に欠かせない食材のひとつ。2012年に京のブランド産品として認定された「丹後ぐじ」は、延縄漁法で漁獲され、徹底した温度管理で出荷される。形と鮮度が良く、傷の付いていない高品質なものだけに「丹後ぐじ」の名前が付く。器を華やかに彩る濃く美しい紅色も特長。実がやわらかく一夜干しや西京漬けで食べられることが多いが、刺身やしゃぶしゃぶ、寿司にも適している。開いて軽く塩をうち、一晩寝かした状態を“一汐ぐじ”と呼び、串打ちして皮に酒を塗りながら香ばしく焼いた料理を“若狭焼き”という。また皮をすき引きにして三枚に卸し、昆布締めにした棒ずしもたいへん美味。
関西で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【2名から貸切OK】桜シーズンにおすすめ!京都・宇治川遊覧船で季節感じる旬彩小箱ランチ※お土産付き
約60分|14,000円(税込) / 人
京都府
-
オンライン予約OK
【三田エリア】イチゴ狩り&厚切り黒毛和牛+若鶏バーベキュー♪ネット予約限定
約2時間|6,400円(税込) / 人
兵庫県
-
オンライン予約OK
【若旦那・若女将が伝授】京都・嵐山の老舗料亭「とりよね」で懐石仕立ての絶品水たき体験
約2時間|16,500円(税込) / 人
京都府
-
オンライン予約OK
一生ものの作法を美味しく学ぶ!京都「たん熊北店」三代目主人による本格茶懐石体験
約2時間|21,780円(税込) / 人
京都府
-
オンライン予約OK
【京都】春爛漫の「松花堂庭園」散策と旬を迎えた「八幡産筍づくしの贅沢懐石料理」を堪能♪
約2時間|23,500円(税込) / 人
京都府
耳寄り!地元クチコミ
京都では皆「ぐじ」と呼びます。大学生になるまで、「あまだい」が「ぐじ」のことを指すとは知りませんでした。