こづゆ
「会津人のもてなしの心」がつまった貝柱出汁のやさしい味
概要
豆麩 、ニンジン、サトイモ、糸こんにゃく、きくらげ、青物野菜などを干し貝柱でとっただし汁で煮て朱塗りの椀に盛る、会津地方を代表する郷土料理。会津藩のごちそう料理として生まれ、今も祝いごとには欠かせない。多くの食材が入ったぜいたくな食べ物だったにもかかわらず「おかわりを何杯してもよい」習慣があり、会津人のもてなしの心が表現されている。呼び方や材料は地域によって異なりますが、会津を中心とした広い地域でそれぞれの家庭に伝わる味として、また冠婚葬祭に欠かせない料理として今も多くの人々に愛されている。
【歴史・由来】
江戸時代後期から明治時代初期にかけて会津の武家料理として広まったこづゆ。会津藩砲術師範を父に持つ、大河ドラマの主人公にもなった新島八重も食べていたと伝わる。戊辰戦争では自ら銃を手にとり果敢に戦い、日清戦争、日露戦争では看護師として従軍し傷きずついた兵を厚く看護したその生き方は、今でも会津の人々に愛されつづけている。
具の数は「割り切れない数」として奇数もちいるのが習わしだ。小さな朱塗りの手塩皿(てしおざら:会津塗で平たい朱色)の器に盛る。
【食べるシーン】
お祝い事、法事、正月、お盆、その他人が集まる時、ハレの日によく食す。
【作り方】
・干し貝柱、干しいたけ、ニンジン、里芋、糸こんにゃく、きくらげ、豆麩、青物などの具材を貝柱の戻し汁で煮込む。
・材料がやわらかくなったら「豆ふ」を入れ、少し煮込み醤油(塩)で味を調え、椀に盛り完成。
【提供店】
会津地域の和食料理店、郷土料理店など。
東北で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【フルーツ王国山形】ぶどう狩り 60分「粒」とり食べ放題!デラウエアなどの品種を食べ比べ【8月】
約60分|700円(税込) / 人
山形県
-
オンライン予約OK
【山形】ぶどう狩り 60分「粒」とり食べ放題!シャインマスカットなどの品種を食べ比べ【9~10月】
約60分|1,500円(税込) / 人
山形県
-
オンライン予約OK
[もも狩り60分] 13号線沿い・飯坂温泉側
約60分|1,430円(税込) / 人
福島県
-
オンライン予約OK
【福島市内】もも狩り30分食べ放題!あかつき・白凰・ゆうぞら等栽培♪フルーツライン沿い(平日)
約30分|880円(税込) / 人
福島県
-
オンライン予約OK
【福島市内】もも狩り30分食べ放題!あかつき・暁星・ゆうぞら等栽培♪フルーツライン沿い(土日祝)
約30分|1,210円(税込) / 人
福島県
耳寄り!地元クチコミ
精進料理としては贅沢な料理だと思います。おかわり自由なんて、いくらでも食べてしまいそうw
お祝いの時に食べる料理なんですね? 帆立の出汁の煮物は食べた事が無いので、食べてみたいです。