こんこ
自然な酸味としっかりとした塩味を持つ、昔ながらの懐かしい味
概要
「こんこ」とは、徳島の方言で「沢庵漬」のこと。「阿波あくあん」とも呼ばれ、大正から昭和初期にかけて全国一の生産量を誇ったという。沢庵用に改良された「阿波晩生」を原料に、1~2月の寒い時期によく作られる。まず、大根を塩で10日ほど漬け込んだあと、いったん洗浄して、塩を入れずに1~2週間再び漬ける。さらに、米ぬかの中に入れて約8ヶ月間発酵させたものを、すだち果汁や柿の皮、唐辛子などの調味料を混ぜた米ぬかに10日ほど漬けて仕上げる。
基本情報
ジャンル | ご当地グルメ |
---|---|
地域 |
徳島県/鳴門・徳島市周辺・大歩危・小歩危・祖谷渓・阿南・日和佐 |
旬 | 通年 |
このご当地情報の登録者 | ぐるたび事務局 |
備考 | - |
四国で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【うどんタクシー】日本のウユニ塩湖!?や瀬戸内海のパノラマも堪能!うどんと絶景4時間満喫ツアー♪
約4~5時間|19,200円(税込) / 台
香川県
-
オンライン予約OK
高知でイチゴ狩り!(1~3月)
約45分|1,600円(税込) / 人
高知県
-
オンライン予約OK
【徳島鳴門】いちご狩り60分 ここでしか食べられない徳島生まれのうずしおベリー(12月~5/9)
約60分|2,200円(税込) / 人
徳島県
-
オンライン予約OK
香川・小豆島|瀬戸内海の絶景と無人島ビーチでのひと時を満喫♪無人島めぐりシーカヤックツアー
約2時間|5,500円(税込) / 人
香川県
-
オンライン予約OK
香川・小豆島|瀬戸内海の潮風を感じながら絶景を堪能!船上ティータイム付♪無人島めぐりクルージング
約60分|6,000円(税込) / 人
香川県
耳寄り!地元クチコミ
沢庵漬けの方言かな? 新づけと古漬けがあって、若い人にはシャッキとした食感の新づけが、渋柿の皮や昆布などで漬けた古漬けは酸味がきいて、しなび…