鮭とば
噛むほど深い味わいが楽しめる北海道の干物「鮭とば」
概要
頭と内臓を取り除いた鮭を三枚に切り離し、塩をまぶしてしばらく置いた後に、寒風の下でじっくりと干して完成する「鮭とば」。北海道に伝わる古来の干物のひとつだが、その起源は古く、アイヌの人々から伝わったものともいわれ、「鮭とば」の「とば」はアイヌ語で”群れ”という意味を持つ「トゥバ」から来たといわれる。噛み応えがあり、噛めば噛むほどに味が出る「鮭とば」はお酒のツマミにも最適で、おみやげ品としても人気がある。
北海道で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【美瑛】え?とうもろこしを生でまるかじり?美瑛でトウキビ収穫体験
約2時間|5,000円(税込) / 人
北海道
-
オンライン予約OK
【美瑛】カラフルミニトマト食べ比べ&ヒミツの丘で絶景写真を撮ろう!
約2時間|3,500円(税込) / 人
北海道
-
オンライン予約OK
【北海道・釧路】サンセットクルーズ4月下旬GW~11月末☆「世界三大夕日」釧路の夕日を船上から!
約90分|5,000円(税込) / 人
北海道
-
オンライン予約OK
【北海道・余市】季節の果物狩り時間無制限食べ放題&ジンギスカン付き
約2時間|3,000円(税込) / 人
北海道
-
オンライン予約OK
【北海道・余市】果物狩り&食べ放題!北海道で育つ様々な旬の果物が時間制限なしで楽しめる♪
約60分|1,500円(税込) / 人
北海道
耳寄り!地元クチコミ
酒の肴に買ってくると、いつの間にか娘にたべられちゃってます。 釧路と函館で入手したとばは絶品でした
これ珍味であちこちで見かけますが、本場の鮭とばは身が大きい!あまり固くない印象。
鮭とばって、今でこそメジャーだと思うのですが(北海道だけか?)子供のころはほかの珍味系に比べると高級っぽくて、子供の口にはなかなかはいりませ…