山形のハタハタ
希少価値の高い高級魚。濃厚なブリコ(卵)入りが特に人気
概要
通常は深海に棲息する魚だが、産卵期になる晩秋から冬に、雷鳴とどろく荒海の中、大群で浅瀬に押し寄せる。そのため「雷魚(かみなりうお)」とも呼ばれている。秋田県の郷土料理に欠かせない魚として知られているが、山形県でも馴染みが深く、毎年12月9日の大黒様のお年夜に、ハタハタの田楽をそなえる習慣があるそうだ。大きなもので25センチ前後、ウロコがなく、水洗いが簡単で調理しやすい。新鮮なものは刺身で、また煮つけや塩焼き、干物にしてもおいしい。特に濃厚で歯応えのいいブリコ(卵)が入っているものが人気。
東北で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【宮城・秋保】秋保ワイナリーで特等席のピクニック!ワインと無農薬野菜のテロワージュプラン
約3時間|15,000円(税込) / 人
宮城県
-
オンライン予約OK
【岩手・西和賀】<春の錦秋湖>五感を研ぎ澄ます!早朝の水没林を巡るカヌーツアー〈4月下旬〜5月下旬〉
約2時間|18,000円(税込) / 艇
岩手県
-
オンライン予約OK
一度は乗ってみたいローカル線『五能線』★起点駅『東能代駅周辺』探訪★オンライン体験
約60分|1,200円(税込) / 人
秋田県
-
オンライン予約OK
【宮城・蔵王】四季を満喫!蔵王の森を馬と歩くやすらぎの30分乗馬体験♪
約60分|6,000円(税込) / 人
宮城県
-
オンライン予約OK
【宮城・仙台】革の魅力を知る!<いぬ・ねこ用首輪>レザークラフト体験
約3時間|6,000円(税込) / 人
宮城県
耳寄り!地元クチコミ
今年は形が良い!貰ったので田楽に!
湯上げが絶品。鶴岡の銘酒にあう最高の肴である。これだけで4合は確実!
ハタハタをはじめ、魚はこの地域になくてはならないものです。