松山鮓(もぶり飯)
文豪、正岡子規と夏目漱石が愛した松山の郷土寿司
概要
エソやトラハゼなどの瀬戸の小魚でとった出汁と甘めの酢を用いて酢飯をつくり、アナゴやエビ、タコなどの瀬戸内の魚介類、錦糸卵やショウガなどを盛り付ける。松山では、混ぜることを「もぶる」ということから、もぶり飯やもぶり鮓とも呼ばれる。
【歴史・由来】
松山では祝い事や客をもてなす際にばら寿司をふるまう習慣があり、瀬戸内の食材を贅沢に散りばめた松山鮓がうまれたとされる。明治時代、夏目漱石が松山にある正岡子規の家に立ち寄った際に松山鮓がふるまわれ、とても喜んだというエピソードが伝わる。
【作り方】
・エソやトラハゼなどでとった出汁と甘めの酢を用いて酢飯をつくる。
・味付けしたアナゴや酢でしめたサバやサワラ、刺身、錦糸卵やショウガなどを盛り付ける。
【食べるシーン】
お祝いの際や来客時、人が集まる時に食する。
【提供店】
日本料理すし丸本店やふなやなど松山市内の寿司屋や飲食店。
四国で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【うどんタクシー】日本のウユニ塩湖!?や瀬戸内海のパノラマも堪能!うどんと絶景4時間満喫ツアー♪
約4~5時間|19,200円(税込) / 台
香川県
-
オンライン予約OK
バスに乗らない!?特産品が事前に届く 厄除の寺 薬王寺で初詣&魅惑の燻製工房へ潜入(Zoom)
約90分|4,980円(税込) / 組
香川県
-
オンライン予約OK
バスに乗らない!?特産品が事前に届く ”知覧茶の秘密”と平和の尊さを知る「平和公園」(Zoom)
約90分|5,980円(税込) / 組
香川県
-
オンライン予約OK
【徳島鳴門】いちご狩り60分 ここでしか食べられない徳島生まれのうずしおベリー(12月~5/9)
約60分|2,200円(税込) / 人
徳島県
-
オンライン予約OK
徳島|日本三大秘境「祖谷渓」をまんべんなく巡る観光タクシー:充実の5時間定額プラン【祖谷観光コース】
約4~5時間|21,900円(税込) / 台
徳島県
耳寄り!地元クチコミ
いろいろな行事のときにいただきます。
ちらし寿司と言えば…お祝い事に出る料理ですね。ご当地のご馳走料理!ワクワクします。
鰻ですか?それとも…穴子? 色々な具材が入っていたほうが美味しいですよね。 お祝いですから盛りだくさんで!