朝鮮飴
400年前の陣中食としても活躍した由緒正しい伝統菓子
概要
もち米・水飴・砂糖をていねいに練り合わせ、でんぷんをまとわせた熊本銘菓。ルーツは難破した遣唐使にあるといわれるほど歴史が深く、定番の土産物として広く親しまれている。もともとは”長生飴”や”肥後飴”などと呼ばれていたが、初代熊本藩主の加藤清正が文禄・慶長の役(1592~1598年)で朝鮮に出兵した際、こちらを陣中食として携帯。長く保存しても味に変化がなかったことから、この名で通るようになったという。”飴”とはいえ、弾力のある食感はもちに近い。
九州で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【大分/中津】ミニ和傘あんどんづくり&江戸時代の雰囲気が残る城下町を散策♪
約6~7時間|14,000円(税込) / 人
大分県
-
オンライン予約OK
【海山セット】【縄文杉+シュノーケリング】2日間に分けて屋久島の山と海を存分に楽しんで頂きます!!
2日|18,500円(税込) / 人
鹿児島県
-
オンライン予約OK
【屋久島・登山】宮之浦岳~縄文杉縦走ツアー!装備レンタル無料〈2名様以上はこちら!〉
2日|34,800円(税込) / 人
鹿児島県
-
オンライン予約OK
【奄美大島】スキンダイビング&ネイチャーツアー選べる4コース☆フォト&ムービープレゼント♪
約6~7時間|15,000円(税込) / 人
鹿児島県
-
オンライン予約OK
【人気でお得プラン!】体験ダイビング&ネイチャーツアー選べる4コース☆フォト&ムービープレゼント♪
約6~7時間|18,500円(税込) / 人
鹿児島県
耳寄り!地元クチコミ
本店の近所に住んでました。出来立てが動く美味しい!