熊本県のゆべし
ルーツは郷土の保存食。ゆずの風味ともちもちの口当たりが美味
概要
熊本では、古くはご飯のおかずや酒の肴として食されてきた“ゆべし”。もともとは保存食として作られていたといわれ、当初はゆずの中身をくりぬいたところに、米粉と味噌やごま等を混ぜて蒸したものを詰めて干したものだったという。このゆべしがお菓子として売られるようになったのは明治の初め。職人が工夫と改良を加えて作り上げたものが原型になり、さらに改良されて現在のゆべしになったようだ。?薄い山吹色に色付いたもっちり炊き上げられた“ゆべし”は、ゆずの風味がほんのり香る優しい味。歴史が作り上げた味を楽しみたい。
九州で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【奄美大島】フルオープンジープで行くナイトサファリツアー!アマミノクロウサギを探しに行こう!
約2時間|8,000円(税込) / 人
鹿児島県
-
オンライン予約OK
【大分/中津】ミニ和傘あんどんづくり&江戸時代の雰囲気が残る城下町を散策♪
約6~7時間|14,000円(税込) / 人
大分県
-
オンライン予約OK
「いちご一会」の美味しい出会い 4種の味を楽しめるいちご狩り
約60分|1,900円(税込) / 人
福岡県
-
オンライン予約OK
<午前8:00/午後13:00>屋久島の海でカメと泳ごう!体験2ダイブコース(通常17,000円)
約4~5時間|16,500円(税込) / 人
鹿児島県
-
オンライン予約OK
着物・浴衣で別府観光♪別府駅から徒歩5分(着物・浴衣レンタル)
約30分|4,400円(税込) / 人
大分県
耳寄り!地元クチコミ
ゆべしというと一般的にはすこし違うものをいうのかもしれませんが、私にとってのゆべしはまさにこの形!懐かしくて少し前にお取り寄せしてしまいまし…
ほんのりゆずの香りが練り込まれた上品な味がいい。おいしい日本茶と一緒に是非どうぞ。