鮎ずし
将軍家や京都御所に献上された大和地方の名品!
概要
酢でしめた鮎を用いる姿ずし。昭和天皇が奈良大和路をご巡幸された際に、吉野地方の名物として鮎ずしが献上されたことでその名が全国に広まった。
【歴史・由来】
昔から鮎は縁起がいい食材として重宝されており、江戸時代には将軍家や京都御所に鮎ずしが献上されていた。
【食べるシーン】
旅行の際や人が集まった際に食される。
【作り方】
・酢でしめた鮎を酢飯にのせる。
【提供店】
平宗、JR吉野口駅の駅弁として販売されている。
基本情報
ジャンル | ご当地グルメ |
---|---|
地域 |
奈良県/奈良市・天理・法隆寺・明日香・橿原・吉野・天川村・十津川 |
旬 | 通年 |
このご当地情報の登録者 | ぐるたび事務局 |
備考 |
【購入できる駅】 吉野口駅 |
関西で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【2名から貸切OK】桜シーズンにおすすめ!京都・宇治川遊覧船で季節感じる旬彩小箱ランチ※お土産付き
約60分|14,000円(税込) / 人
京都府
-
オンライン予約OK
【大阪】「おおさか料理 浅井東迎」で春の浪速割烹ランチ+千日前道具屋筋商店街でプロ愛用の道具に触れる
約3時間|6,000円(税込) / 人
大阪府
-
オンライン予約OK
【三田エリア】イチゴ狩り&厚切り黒毛和牛+若鶏バーベキュー♪ネット予約限定
約2時間|6,400円(税込) / 人
兵庫県
-
オンライン予約OK
奈良|プロがご案内する奈良公園の桜ミステリーツアー!
約90分|5,500円(税込) / 組
奈良県
-
オンライン予約OK
京都・宇治でお茶と桜満喫・夕暮れディナー【完全個室】お土産に辰巳屋オリジナル焙じ茶&煎茶セット付き
約2時間|13,000円(税込) / 人
京都府
耳寄り!地元クチコミ
高知は鯖の姿寿司が有名ですが、鯵もカマスも姿寿司になります。四万十川では勿論この鮎の姿寿司。