北海道の動物園・水族館 人気ランキング
北海道の動物園・水族館に関連した情報が54件あります。
-
1
旭川市旭山動物園
動物たちの習性や行動を引き出すように工夫を重ね、その動物に本来備わっている本能や性質を生…
旭川
関連記事あり
-
2
函館市熱帯植物園
サル専用温泉は必見!
函館
関連記事あり
-
3
松前町バラ,ボタン園
多様なバラやボタンが見られる
函館
-
4
網走国定公園 小清水 原生花園
オホーツク海に隣接する東西約8kmの海岸草原。平成16年11月に、北海道民の財産「北海道…
釧路・網走・根室
-
5
ウトナイ湖バードサンクチュアリ「ネイチャーセンター」
野鳥の観察,視聴覚機器
登別・洞爺湖・苫小牧
-
6
松前町桜見本園
140種・400本の桜保存。
函館
-
7
大森農場カントリーガーデン
園主も含め、総勢9名。寒さの厳しい北海道でも元気良く育つ植物を色々と紹介し、宿根草、グラ…
十勝(帯広)・日高
-
8
はぼろ バラ園
北方系を中心に、2,000株、約300種のバラが咲き誇る憩いの公園です。最盛期は7月中旬…
稚内・利尻・留萌
-
9
オホーツク とっかりセンター
ゴマフアザラシ等数十頭、アザラシだけを飼育、保護している国内では他に類のない施設。フィー…
北見・紋別
-
10
ゆりの郷こしみずリリーパーク
広大な丘陵地(13ha)の園内では、7月中旬~9月中旬にかけて世界中のユリが色鮮やかに咲…
釧路・網走・根室
-
陽殖園
80種の芝ざくら、120種のハーブ等珍しい花800種が次々に開花するフラワーランド
北見・紋別
-
真狩村樹木園
桂並木,北方系樹木300種。
小樽・ニセコ・余市
-
市立室蘭水族館
室蘭水族館では、室蘭近海をはじめ北海道・本州方面に生息する魚や珍しい熱帯魚、海獣などを展…
登別・洞爺湖・苫小牧
-
香りの里ハーブガーデン
滝上町が日本一のハッカ生産量を誇ることからミントガーデンをはじめ7つのガーデンからなって…
北見・紋別
-
丸瀬布昆虫生態館
平成元年「環境庁ふるさといきものの里100選」に認定され、通年において生きた昆虫を観察で…
北見・紋別
-
ノシャップ寒流水族館
稚内灯台のすぐそばに建つこの水族館は、開道百年、稚内市開基90年、市制施行20年を記念し…
稚内・利尻・留萌
-
北邦野草園
嵐山公園内にある北邦野草園は12.25ヘクタールの広さの中に、約600種の植物が生育し、…
旭川
-
のぼりべつクマ牧場
登別温泉クマ牧場は、温泉街の南東にそびえる四方嶺の山頂一帯にあり、180頭余りのヒグマが…
登別・洞爺湖・苫小牧
関連記事あり
-
松前町椿園
「桜資料館」に隣接して、多様な椿が植えられている。
函館
-
幌地区の果樹園
7~8月はサクランボ狩り、9~11月はリンゴ、ナシ狩りが楽しめる。
札幌
-
千歳サケのふるさと館
淡水魚の水族館では日本最大級の規模を誇る大水槽や、サケの一生がわかりやすく紹介している「…
札幌
-
おたる水族館
約12万平方メートルの敷地を持つ北海道最大の水族館。北方系の魚族を中心に約250種もの魚…
小樽・ニセコ・余市
-
円山動物園
ほ乳類、鳥類、爬虫類など動物約160種、700点を飼育する道内有数の動物園。 子どもに人…
札幌
-
苫小牧市サンガーデン
熱帯植物など約26種
登別・洞爺湖・苫小牧
-
阿寒国際ツルセンター
タンチョウの生態を研究している施設、分館にタンチョウ観察センターがある。
釧路・網走・根室
関連記事あり
-
高山植物展示園
利尻島の高山植物を鑑賞できる。
稚内・利尻・留萌
-
手宮緑化植物園
北海道では2番目の植物園として昭和57年完成。専門家による緑と花の相談、園芸教室などが行…
小樽・ニセコ・余市
-
北海道大学植物園
国内最初の近代的植物園として明治19年(1886)に開園。原始林をそのまま保存する園内に…
札幌
-
浦河町ピスカリの森
カラ松,シャクナゲ,日高五葉松,トド松,オンコ,ツツジ類,約50種
十勝(帯広)・日高
-
旭ヶ丘公園
ニホンザル、ポニー、モルモット、鳥類などの小動物園。休日には、ウサギやモルモット等と直接…
旭川