十勝・釧路・根室の美術館・博物館 人気ランキング
十勝・釧路・根室の美術館・博物館に関連した情報が58件あります。
-
1
広尾海洋博物館
映像による海洋漁法の紹介や郷土文化財の展示。大相撲「八角親方」(第61代横綱「北勝海」)…
十勝・釧路・根室
-
2
マリモ展示観察センター
マリモの生態,成長過程などを展示。
十勝・釧路・根室
関連記事あり
-
3
浦幌町立博物館
コンピューターによるCG、写真パネル、ジオラマ、ビデオ、音響などわかりやすく楽しんでいた…
十勝・釧路・根室
-
4
中標津町 郷土館
丸山公園内にある郷土館。数万点を超える収蔵資料のうち、考古資料をはじめ、先人の労苦を物語…
十勝・釧路・根室
-
5
関寛斉資料館
陸別町開拓の祖、関寛斉の資料を展示。陸別町が「寛斉の地」であることを体感できる。
十勝・釧路・根室
-
6
十勝川資料館
十勝川における歴史的資料。
十勝・釧路・根室
-
7
DCTgarden IKEDA
池田町はDREAMS COME TRUEの吉田美和さんが生まれた地。旧「物産の館」を改修…
十勝・釧路・根室
-
8
六花の森
中札内美術村から車で10分ほどの位置。3つの展示棟には、草花のスケッチや日高の山々を描い…
十勝・釧路・根室
-
9
中札内美術村
北海道十勝地方のおよそ145,000平方メートルの広大な敷地内に美術館やレストランが点在…
十勝・釧路・根室
-
10
開拓記念館
富山県から移住した畑作農家で、明治41年に入植し、昭和63年まで実際に使用されていた住宅…
十勝・釧路・根室
-
中札内村豆資料館 ビーンズ邸
十勝地方、中札内村の代表的な農作物“豆”を紹介する資料館。建物は昭和27年建設の旧馬鈴薯…
十勝・釧路・根室
-
上士幌町鉄道資料館
上士幌町における鉄道(士幌線)の歴史の展示
十勝・釧路・根室
-
ひがし大雪自然館
平成25年5月オープンの環境省ぬかびら源泉郷ビジターセンターと上士幌町ひがし大雪博物資料…
十勝・釧路・根室
-
知床国立公園羅臼ビジターセンター
国立公園内の動植物等を紹介している。羅臼岳登山や、羅臼湖・熊越の滝などのトレッキングに関…
十勝・釧路・根室
-
羅臼町郷土資料館
羅臼町の歴史・自然・動植物に関する資料が展示している施設。オーホーツク文化や、アイヌに関…
十勝・釧路・根室
-
荒川版画美術館
古いサイロを再利用した小さな美術館で、2001年11月3日開館。 サイロの上部を使った円…
十勝・釧路・根室
-
中標津町 郷土館 緑ヶ丘分館
昭和3年、旧北海道農事試験場根室支場の付随施設として建設。その後、試験場庁舎の増築工事に…
十勝・釧路・根室
-
福原記念美術館
(株)福原の創業者である福原治平氏が長年にわたり蒐集してきたコレクションを一般に公開した…
十勝・釧路・根室
-
弟子屈欧羅巴民芸館
18~19世紀の西欧の古典家具や調度品、楽器類を陳列。いずれもヴィクトリア王朝時代のイギ…
十勝・釧路・根室
-
野の花 押花美術館
押し花アート展示、販売、押し花体験。
十勝・釧路・根室
-
別海町郷土資料館
1981年(昭和56年)に図書館と郷土資料館とが併設する別海町文化センターとして設置され…
十勝・釧路・根室
-
鶴居村ふるさと情報館
酪農の歴史と展望を映像とジオラマで紹介。軌道や林業の移り変わり、タンチョウや釧路湿原の学…
十勝・釧路・根室
-
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター厚岸臨海実験所アイカップ自…
愛冠岬の旧軍施設を利用した附属博物館として昭和26年に開設。昭和63年に改築して平成元年…
十勝・釧路・根室
-
足寄動物化石博物館
足寄町で発見されたデスモスチルス類やクジラの仲間の骨格標本、地球の歴史や十勝の生い立ちを…
十勝・釧路・根室
-
標津町ポー川史跡自然公園
土器、民具、竪穴住居の復元。
十勝・釧路・根室
-
史跡「旧奥行臼駅逓所」
明治43年10月にこの地区の世話の人であった山崎藤次郎氏を取扱人として開設されたもので、…
十勝・釧路・根室
-
加賀家文書館
加賀家文書館は平成10年に加賀家7代目にあたる加賀實留男氏から、江戸時代の末期に当町の野…
十勝・釧路・根室
-
炭砿と鉄道館(雄鶴駅)
半世紀にわたる雄別の炭鉱と鉄道の歴史、資料などを展示。また、SLの展示のほか当時実際に使…
十勝・釧路・根室
-
森と湖の藝術館
アイヌの文化、木彫りなどの展示。
十勝・釧路・根室
-
ミニギャラリー写心館
特別天然記念物「タンチョウ」を中心に北海道の野生植物や花、風景の写真を展示。
十勝・釧路・根室