岩手県の自然 人気ランキング
岩手県の自然に関連した情報が397件あります。
-
1
龍泉洞
日本三大鍾乳洞の一つで、洞内に住むコウモリとともに国の天然記念物指定を受けている。奥から…
宮古・久慈・岩泉
関連記事あり
-
2
八幡平
日本百名山・八幡平は、岩手県と秋田県の県境のなだらかな高原台地で、山域は十和田八幡平国立…
八幡平
関連記事あり
-
3
石割桜
盛岡地方裁判所の構内にある石割桜は、 盛岡のお国自慢をするとき、「石割桜こそ日本一の名桜…
盛岡
関連記事あり
-
4
碁石海岸
大船渡市末崎半島の東南端約6kmの海岸線で背後のアカマツやたくさんの草花が彩りを添えるな…
大船渡・釜石
-
5
イギリス海岸
イギリス海岸は、瀬川と北上川が合流する地点の西岸にあります。白い泥岩層が川に沿って露出し…
花巻・遠野
-
6
厳美渓
岩手県の磐井川沿いにある渓谷。磐井川が巨岩を浸食し、2kmにわたり渓谷美を見せる。渓流を…
一関・平泉
関連記事あり
-
7
幽玄洞
化石の宝庫(ウミユリの本体の化石)・地底湖などがある鍾乳洞
一関・平泉
-
8
不動の滝(岩手県釜石市)
福祉の森公園と隣接し,憩いの場として最適。
大船渡・釜石
-
9
安家洞
総延長が23kmに達する日本最長の鍾乳洞。いまだ全貌がわかっていない。 平成7年に日本最…
宮古・久慈・岩泉
-
10
猊鼻渓
北上川の支流・砂鉄川両岸に巨岩・絶壁の連なる約2kmの渓谷を舟下りで楽しめる。大正14年…
一関・平泉
関連記事あり
-
滝観洞
入口から880mのところに高さ60m、周囲50mのドームがあり、天井の大理石の裂け目から…
花巻・遠野
-
鳥越の滝
滝ノ上温泉に近い葛根田渓谷上流部にある滝。落差約30mで道路から見下ろすことができる。川…
盛岡
-
天峰山
姫神山の横長尾根(南山麓)に位置し,尼寺がある。岩手山を中心とした山並,北上川の流域が見…
盛岡
-
釜淵の滝
花巻温泉の近く。台川の大岩盤を滑る滝。平成17年3月2日付で、国指定名勝「イーハトーブ風…
花巻・遠野
-
丹藤川渓流
人里離れた山峡の渓流は春夏秋冬とそれぞれに美しい風景を見せてくれます。遊歩道があり、ヤマ…
盛岡
-
船久保洞窟
縄文時代の住居跡として、昭和32年に岩手県指定史跡となった。天井を見ると美しい鍾乳石があ…
盛岡
-
衣の滝
高さ、巾とも15mの滝で、その主滝の下の二番滝の傍に藍色に水を湛えた岩穴があり「藍壺」と…
北上・江刺
-
千沼ヶ原
烏帽子岳東に展開する神秘的な湿原,高山植物の宝庫。湿原全体で1,000近くの池塘(ちとう…
盛岡
-
七滝
落差43mの滝が七段に分かれて流れ落ちている。滝の水は眼病に効くとされ、また、滝の近くに…
八幡平
関連記事あり
-
たろし滝
沢水が崖から流れ落ちる際,寒さによって凍りつき氷柱となったもの。地元の人たちは,この氷柱…
花巻・遠野
-
七折の滝
鶏頭山の中腹にある滝で、高さ50メートルから落下する水が滝口近くに突き出た岩にぶつかり、…
花巻・遠野
-
不動の滝(岩手県八幡平市)
高さ15mの滝が周囲の静かな空気を震わせながら流れ落ちる。かつて修験者の道場だったといわ…
八幡平
-
御所湖
日本のダム湖100選のひとつ。県都盛岡市より僅か12kmの近郊にあり、上流から流れ込む雫…
盛岡
-
岩沢ミズバショウ群生地
展勝地の桜とほぼ同じ時期に見ごろを迎えます。花びらのような白い物は、実際は葉が変形したも…
北上・江刺
-
又一の滝
滝の上には巨大な一枚岩の岩盤が続く。
花巻・遠野
-
米内のしだれ桜群
盛岡市の郊外、上米内にある浄水場は桜の名所として知られ、この時期には特別に敷地内が開放さ…
盛岡
-
昭和湖
剣岳溶岩により東西に分断され,東側には名残ヶ原のお花畑が,西には須川温泉から須川湖にかけ…
一関・平泉
-
和光展望台(三角点)
焼石連峰から胆沢平野まで360度の展望が楽しめる。
北上・江刺
-
男山展望台
頂上近くまで車で登れるので、手軽に北上平野の展望を楽しむことができます。頂上には「やすら…
北上・江刺
-
小黒滝
深山幽谷を思わせる秘境の大岩石を流れ落ちる滝
一関・平泉