一関・平泉の歴史・郷土文化 人気ランキング
一関・平泉の歴史・郷土文化に関連した情報が23件あります。
-
1
中尊寺
世界文化遺産。慈覚大師開基の天台宗の名刹。金色堂、経堂、一字金輪仏坐像など、平安時代の美…
一関・平泉
関連記事あり
-
2
国道4号線沿い
国道4号線沿い。桜並木の一部が残っている。
一関・平泉
-
3
摺沢八幡神社
前九年の役に苦戦をした源頼義が山城の八幡宮を祈念し勝利を収めたので殿舎を造り祀ったと記さ…
一関・平泉
-
4
達谷西光寺
蝦夷の頭悪路王等を、桓武天皇の詔を奉じた征夷大将軍坂上田村麻呂が滅ぼし、洞窟に毘沙門堂を…
一関・平泉
-
5
中尊寺金色堂
世界文化遺産、国宝第1号。方三間の阿弥陀堂で内外を黒漆で塗り、その上に金箔で押したため、…
一関・平泉
-
6
白山神社(岩手県)
野外能舞台(国指定重要文化財)がある。
一関・平泉
-
7
毛越寺
世界文化遺産。浄土庭園があり、延年の舞が残されている。特別名勝、特別史跡に指定されている…
一関・平泉
-
8
二十五菩薩堂
阿弥陀如来立像の一木造りの十一面観音像など安置。
一関・平泉
-
9
村上家住宅
県指定有形文化財で、江戸末期に建築された茅葺き屋根の古民家。土間、囲炉裏、土壁など民家の…
一関・平泉
-
10
旧東北砕石工場
産業近代化遺産として登録されたこの施設は,宮沢賢治が晩年,技師として活躍した工場です。7…
一関・平泉
-
大光寺薬師堂
大光寺に祀られる木造薬師如来立像。平安末期に寄木造りの技法で作られた均整のとれた柔和な姿…
一関・平泉
-
曽慶熊野神社
大野東人の勧請と伝えられ,紀州熊野大権現の分霊を祀った社。岩手県指定文化財
一関・平泉
-
観福寺
真言宗智山派に属し,1191年工藤祐経の長男,犬坊丸が建立し,円長法師を迎えて,開山とし…
一関・平泉
-
観音堂
観音堂(岩手県一関市/神社・寺院・仏閣)のページです。この観光スポットについてのクチコミ…
一関・平泉
-
興田神社
県指定文化財「銅鰐口」「金銅製前立」所蔵。本殿の彫刻は秀逸。
一関・平泉
-
室根山参道
ふもとから室根神社に通じ、登山道になっている。通称鳩胸という急勾配な所あり。旧暦閏年の翌…
一関・平泉
-
室根神社
本宮と新宮の2社がある。本宮は1280余年前の養老2年に元正天王の勅令を奉じ鎮守府将軍大…
一関・平泉
-
千厩酒のくら交流施設(旧横屋酒造・佐藤家住宅)
明治から大正期に建てられたモダンな蔵群は、吹きガラスやイタリアスタイルなどの洋風材と白壁…
一関・平泉
-
保呂羽山神社
往古より東山郷の総鎮守で女人禁制の名山。
一関・平泉
-
せんまや街角資料館
葉たばこ生産で栄えた千厩町の歴史を物語る旧専売局千厩タバコ専売所の建物(明治30年建設)…
一関・平泉
-
祥雲寺(一切経蔵)
釘を一本も用いずに造られた建物、押せば妙音を発して回転する。中央に八角の輪転蔵を据え、黄…
一関・平泉
-
東川院
県指定文化財「木造聖観音坐像」「十一面観音立像」所蔵
一関・平泉
-
旧沼田家武家住宅
江戸時代後期に一関藩家老職を勤めた沼田家の住宅。創建は18世紀の初頭から中頃と推定され、…
一関・平泉