北上・江刺の名所・観光スポット 人気ランキング
北上・江刺の名所・観光スポットに関連した情報が202件あります。
-
1
とうほくニュージーランド村
衣川の豊かな自然にたたずむとうほくニュージーランド村。美しいメルヘンの街並みや森、広大な…
北上・江刺
-
2
歴史公園えさし藤原の郷
奥州藤原氏が築いた伽羅御所や政庁をはじめ、平安建築群を再現。NHK大河ドラマ等のロケ地と…
北上・江刺
関連記事あり
-
3
衣の滝
高さ、巾とも15mの滝で、その主滝の下の二番滝の傍に藍色に水を湛えた岩穴があり「藍壺」と…
北上・江刺
-
4
シチズン東北株式会社
腕時計の材料からプレス加工、組立、そして完成時計までを一貫で生産している工場です。部品の…
北上・江刺
-
5
国見山散策 外周コース
国見山とその周辺域は典型的な里山の自然が多く残っています。岩場、林、沼地、沢、原野と変化…
北上・江刺
-
6
北上市立鬼の館
こわい鬼から愛嬌のある鬼まで、鬼の全てを網羅した博物館。日本及び世界の鬼にまつわる資料を…
北上・江刺
-
7
和光展望台(三角点)
焼石連峰から胆沢平野まで360度の展望が楽しめる。
北上・江刺
-
8
黒滝温泉 のぞみの湯
電気風呂、サウナあり、ラドン含有日本一。近くには黒滝渓谷があり、イワナ、ヤマメの絶好の釣…
北上・江刺
-
9
男山展望台
頂上近くまで車で登れるので、手軽に北上平野の展望を楽しむことができます。頂上には「やすら…
北上・江刺
-
10
正法寺(岩手県)
平成18年8月に「平成の大改修」を終えた正法寺。かつては、曹洞宗第三の本山として、東北地…
北上・江刺
-
武家屋敷城内諏訪小路(重要伝統的建造物群保存地区)
金ケ崎要害は、伊達氏21要害のひとつで盛岡藩との藩境にあります。金ケ崎城を中心に武家町、…
北上・江刺
-
三菱製紙株式会社 北上事業本部
岩手県産の広葉樹から、「ナクレ」でおなじみのティッシュペーパー・トイレットペーパーと、世…
北上・江刺
-
明治記念館
「鐘の鳴る丘」のモデルにもなった建物。県指定文化財。
北上・江刺
-
トヨタ紡織東北株式会社 本社・北上工場
当社は「トヨタ紡織グループ」の一員として東北地区を担当する会社です。北上工場ではシート用…
北上・江刺
-
羽山ハイキングコース
岩沢地区取水地を目指し、秋田自動車道の高架道を渡ると登山口となる。 マイヅルソウ、イワウ…
北上・江刺
-
入畑ダム展望広場
展望広場に上がると、ダム周辺と北上平野を一望することができ、南西の方角には駒ヶ岳を見るこ…
北上・江刺
-
珊瑚橋
北上市内から展勝地に向かう途中、北上川に架かる橋が珊瑚橋(橋長253.8)です。この橋は…
北上・江刺
-
さくらまつり観光遊覧船
展勝地さくらまつり期間に「レストハウス入江~珊瑚橋」を往復する遊覧船。 北上川から桜並木…
北上・江刺
-
国見山大悲閣展望台
標高244mの国見山山頂にある展望台です。藤原文化より約250年も前に、文化の中心となっ…
北上・江刺
-
利根山光人記念美術館
利根山光人は、1921年、茨城県生まれ。メキシコを題材とした情熱的な作品を数多く残す画家…
北上・江刺
-
高野長英記念館
かつて高野家が所有していた水沢公園の東側一角に建てられた高野長英記念館。長英の翻訳書や手…
北上・江刺
-
国見平温泉 はごろもの湯
ナトリウム塩化物強塩泉。サウナ、露天風呂もあり入浴後は和室、休憩室でゆっくりお休みいただ…
北上・江刺
-
北上市のものづくり観光(産業観光)とは
北上市は、昭和30年代、岩手県内ではもっとも早い時期から、本格的に工業団地開発や企業誘致…
北上・江刺
-
ぽんぽこ泉
「ぽんぽこ泉」というのは公募で決まった名称で、もともとは「車屋清水」と呼ばれていました。…
北上・江刺
-
みちのく城址温泉 萌えの湯
みちのく城址温泉 萌えの湯(岩手県胆沢郡金ケ崎町/温泉地・温泉街)のページです。この観光…
北上・江刺
-
桑島重三郎記念館
六原開拓の祖,桑島重三郎の遺品を展示。
北上・江刺
-
万蔵寺
平安時代の仏像を多く安置している。
北上・江刺
-
サトウハチロー記念館
サトウハチローは、1903年、東京生まれ。童話集『叱られ坊主』で文部大臣賞を受賞しました…
北上・江刺
-
駒形神社
駒ヶ岳に奥宮がある。子供騎馬武者行列は5月3日。予約不要。
北上・江刺
-
江釣子清水郡
北上の江釣子地区は昔から湧水が多く、「清水(すず)」と呼ばれています。湧水が流れ落ちる音…
北上・江刺