山形県の町並み 人気ランキング
山形県の町並みに関連した情報が13件あります。
-
1
銀山温泉
温泉街は、湯けむりの立つ銀山川の両側に、古めかしい3層・4層の木造旅館をまじえた、素朴で…
山形市・蔵王・天童
-
2
ハンコタンナ
この地方を旅すると、野良仕事をしている女性の中に、黒い布で顔を包んでいるのを見かける。こ…
庄内
-
3
田園散居集落
全国にも数少ない屋敷林に囲まれた散居集落。平成5年「第1回美しい日本のむら景観コンテスト…
米沢
-
4
あら町通り
あら町には、国登録有形文化財である「齋藤家住宅」と「山一醤油店」などをはじめ、長井の歴史…
米沢
-
5
“雪の降るまちを”のモニュメント
作曲家中田喜直氏が終戦直後訪れた本市のイメージから作曲。それを記念したモニュメントで、同…
庄内
-
6
羽黒町(門前町手向)
享保9年(1724)の「手向村絵図」によると、鶴岡方面から羽黒山仁王門まで、引出町・下町…
庄内
-
7
田麦俣
六十里越街道沿いにある集落で、甲造り茅葺き3階建ての多層民家が見られることで有名である。…
庄内
-
8
三川町
三川町は山も林もないあたり一面田んぼの町です。 季節とともに田んぼの風景も変わり、季節の…
庄内
-
9
楢下宿
羽州街道筋にある楢下宿は、参勤交代で往来する山形・秋田方面の十三藩大名の宿駅として栄えた…
山形市・蔵王・天童
-
10
小国
小国の集落は城下町というよりむしろ街道集落と呼ぶ方がふさわしく、各地を結ぶ要衝の地として…
庄内
-
大山
大山城の城下町として慶長6年(1601)以降整備される。造り酒屋が栄え、一頃は30余軒を…
庄内
-
金山町の街並み
街の中心部を潤す大堰の流れ、切妻屋根と白壁がすがすがしい金山住宅はどこか懐かしい・・・ボ…
新庄
-
芳泉町の武家屋敷
慶長6年に会津百二十万石から米沢三十万石へ移封された上杉家の下級武士達が造った町。この武…
米沢