新宿の名所・観光スポット 人気ランキング
新宿の名所・観光スポットに関連した情報が101件あります。
-
1
東京都庁舎
平成3年4月に有楽町から新宿に移転した東京都新都庁は,売り物の展望室を中心に人気を呼んで…
-
2
新宿御苑
明治39(1906)年に日本初の皇室庭園として誕生した新宿御苑。戦後、一般に開放されて以…
-
3
千鳥ケ淵公園
旧江戸城内堀に沿い絶好の散策地。ボートも楽しめる。
-
4
新宿ゴールデン街
歌舞伎町の区役所通りから東側,花園神社の裏手にかかる一帯をいう。迷路のような小路に小さな…
-
5
花園神社
内藤新宿の総鎮守で,尾州徳川家の崇敬が厚かった。
-
6
野口英世記念館展示室
医学関係の資料や博士の遺品を展示。
-
7
旧近衛師団司令部庁舎
現在の東京国立近代美術館工芸館。北の丸公園南端に立つ,煉瓦造で2階建八角塔屋付きの洋風建…
-
8
東京大神宮
明治天皇のご裁断により東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建された神社。最初…
関連記事あり
-
9
甘泉園公園
徳川御三卿の一つの清水家下屋敷跡。現在の面積約1万400平方m,山吹の井とも呼ぶ池を中心…
-
10
新宿三井ビル展望台
新宿三井ビル展望台(東京都新宿区/展望台)のページです。この観光スポットについてのクチコ…
-
戸山公園(交通公園)
遊びながら交通知識や交通道徳を身につけるための児童公園。
-
古賀政男音楽博物館
作曲家の古賀政男が住んでいた屋敷をそのまま公開したもの。ここで数々の名曲・古賀メロディー…
-
薬王院
鎌倉時代に大山寺を中興した有名な願行上人の開いた寺だといわれる。
-
科学技術館
現代日本の最新科学技術から近未来のあるべき姿までを含めて,実技や実験装置を通して紹介して…
-
外濠公園
旧江戸城外堀に沿った土手。桜並木がつづく静かな散策路
-
新宿区歴史博物館
昭和初期の新宿を中心とした山の手文化を中心に、旧石器時代からの歴史を紹介する。東京市電や…
-
厳島神社抜弁天
江戸時代“江戸六弁天”の一つとして賑い「山の手七福神詣」中の1ケ所。
-
靖国神社遊就館
戦争遺品,武具,宝物展示
-
東郷青児美術館
ヴァンサン・ファン・ゴッホの「ひまわり」があるところとして知られているが,さらにゴーギャ…
-
印刷局記念館
日本最古の印刷機、明治以降のお札を展示。
-
東京国立近代美術館
1952年に日本初の国立美術館としてオープン。ピカソ,シャガール,ルソー,横山大観,高村…
-
国立公文書館
明治以降の国の公文書を保存
-
新宿中央公園
淀橋浄水場跡。8万本の樹木の間に,噴水,野外ステージ,花壇広場などがある。
-
秩父宮記念スポーツ博物館
スポーツ資料、オリンピック資料。
-
西念寺
徳川家康の家臣で槍の半蔵といわれたほどの槍使いの名人の墓がある。(新宿区指定史跡)
-
来迎寺
寛永6年僧碧山の開山で浄土宗の念仏道場として建立されたもの。
-
皆中稲荷神社
百人組の組屋敷の武士たちが鉄砲が皆あたるようにとお祈りするためにまつった。
-
穴八幡神社
弓矢の守り神。流鏑馬の絵巻物,地図などを奉納してある。
-
染の里二葉苑
染色の作業と作品を見学できる。
-
林芙美子記念館
林芙美子が晩年を過ごした家。直筆の原稿,遺品,手紙などが保管されている。