砺波・五箇山の自然 人気ランキング
砺波・五箇山の自然に関連した情報が56件あります。
-
1
三段の滝(富山県)
牛岳の中腹湯谷川上流の滝。古くは天台宗山伏の修験場であったといわれている。別名大窪の滝と…
砺波・五箇山
-
2
人喰谷
春は新緑,秋は紅葉の景勝地。
砺波・五箇山
-
3
不動滝・不動滝の霊水
西大谷川上流にかかる滝。四季を通じ11℃の清れつな岩清水が湧出しています。
砺波・五箇山
-
4
夫婦滝
県自然環境保全地域内にあり,緑に映える二条の滝が美しい。
砺波・五箇山
-
5
百瀬川
平家の落人が逃げ込んだとき,曲がりくねる渓流を百回も渡ったところから,名がついたといわれ…
砺波・五箇山
-
6
天柱石
第三紀層の基底礫岩。下部の洞穴にはコウモリが生息する。
砺波・五箇山
-
7
小牧ダム湖
水力発電用の小牧ダムがつくるダム湖で庄川峡遊覧船が走る
砺波・五箇山
-
8
夢の平(長峰)高原
山陵付近を約2kmにわたって走るつづら折れの自動車道,別名「長峰ドリ-ムライン」と呼ばれ…
砺波・五箇山
-
9
水無峡谷
3kmにわたるこの峡谷は秋の紅葉の時期はとくに美しい。
砺波・五箇山
-
10
道谷高原
シャクナゲやミズバショウが咲き,秋は紅葉の景勝地。
砺波・五箇山
-
人形山
春先に人の形の残雪が出来る伝説の山で高山植物の宝庫。
砺波・五箇山
-
舟戸ダム湖
庄川最下流舟戸合口ダムのダム湖で、周囲には庄川町水記念公園(舟戸公園遊歩道)がある。
砺波・五箇山
-
金剛堂山
登山に好適,県立自然公園。
砺波・五箇山
-
刀利ダム湖
小矢部川を堰止めたアーチ式の多目的ダム。ダムには、水環境公園、刀利山崎公園がある。
砺波・五箇山
-
猫池
湖面に浮島が浮かび人を乗せても沈まない。
砺波・五箇山
-
布滝
東大谷川上流にかかる滝
砺波・五箇山
-
庄川峡
小牧から祖山までおよそ16kmの庄川の景勝。豊かな水に岸が迫り,新緑,紅葉を訪ねて遊覧船…
砺波・五箇山
-
散居村展望台
砺波平野の散居村風景を一望に見渡すことができます。
砺波・五箇山
-
種もみ
古くから良質の水稲種子の生産地として知られ、全国一の生産量を誇る。
砺波・五箇山
-
庄川一番堤赤松並木
約300年前、庄川扇状地を開墾するため、加賀藩による大規模な築堤工事が行われた際に赤松が…
砺波・五箇山
-
庄川ユズ
庄川ユズ(富山県砺波市/植物群生地)のページです。この観光スポットについてのクチコミをぜ…
砺波・五箇山
-
桂湖
運動広場,休憩所,コテージなどが整備され、アウトレジャーの絶好のポイント。湖面はカヌーや…
砺波・五箇山
-
祖山ダム湖
小牧ダム上流の発電用ダムで庄川峡探勝のベース。
砺波・五箇山
-
高坪山
相倉,上梨から遊歩道があり,ハイキングに好適。
砺波・五箇山
-
桜ケ池
潅漑用貯水池で,春は桜・山菜狩が楽しめる。
砺波・五箇山
-
縄ケ池
周囲約2kmの堰止湖で水芭蕉の群生地として有名。
砺波・五箇山
-
道谷の紅葉
道谷の紅葉(富山県南砺市/植物群生地)のページです。この観光スポットについてのクチコミを…
砺波・五箇山
-
砺波のチューリップ
全国一を誇る球根栽培地。開花期はあたり一面じゅうたんを敷いた様に色とりどりに咲きそろう。
砺波・五箇山
-
頼成の森花しょうぶ
580品種・70万株の花しょうぶが園内所狭しと咲き誇る。
砺波・五箇山
-
医王山三千坊展望台
砺波平野他能登半島・富山湾・金沢市等が一望できる。
砺波・五箇山