山梨県の自然 人気ランキング
山梨県の自然に関連した情報が313件あります。
-
1
忍野八海
富士山の伏流水が湧き出る八つの湧水池、国の天然記念物に指定され、日本名水百選にも選定され…
河口湖・富士吉田
関連記事あり
-
2
富士山
ご存じ富士山!
河口湖・富士吉田
-
3
鳴沢氷穴
夏でも氷柱が見られる洞内で全長は153mの溶岩洞穴です。溶岩が流れ出た後にできた空洞で、…
河口湖・富士吉田
関連記事あり
-
4
山中湖
三日月湖・臥牛湖とも呼ばれる富士五湖の一つ。湖面標高は982m日本第三位。四季を通じ観光…
河口湖・富士吉田
関連記事あり
-
5
西湖蝙蝠穴
紅葉台北麓の熔岩洞穴でコウモリが群生していた。天然記念物。
河口湖・富士吉田
-
6
精進湖
富士五湖中最も小さな湖。熔岩流でできた湖の形は複雑で周囲の景色とのコントラストは独特。 …
河口湖・富士吉田
-
7
舞鶴城公園の桜
上から眺めるとツルが羽ばたいている姿に似ているところから“舞鶴城″と呼ばれていた甲府城跡…
甲府
-
8
一宮町の桃の花
桃源郷と称される甲府盆地一帯。そのなかでも一番桃の木が多いのが一宮町である。440万平方…
勝沼・石和温泉
-
9
山高神代桜
大武川の南岸、実相寺の境内にあります。樹高は10.3m、根元・根回り11.8mあり、日本…
清里・小淵沢
-
10
奈良田湖
奈良田湖(山梨県南巨摩郡早川町)のページです。
南アルプス・身延
-
わに塚の桜
日本武尊の王子武田王の墓、前方後円墳、王仁塚が住んでいた所と諸説ある場所。田園風景にポツ…
南アルプス・身延
-
甘利山のレンゲツツジ
標高1,731mの甘利山は、南アルプス前衛の山。6月中旬から下旬にかけて、約15万株のレ…
南アルプス・身延
-
昇仙峡
切り立った断崖の間に奇岩・珍石・名石が並らぶ日本屈指の渓谷。特に深緑・紅葉の時期は見事だ…
甲府
関連記事あり
-
名水「三分一湧水」
昭和60年、環境庁の「日本の名水百選」に選ばれた八ヶ岳南麓高原湧水群の1つです。日量8,…
清里・小淵沢
-
山中湖夕焼けの渚
旭日丘湖畔緑地公園内に展望台があり、公園内の散策や富士山と山中湖との広々とした眺望が楽し…
河口湖・富士吉田
-
フォッサマグナ
日本列島の巨大な裂け目、フォッサマグナの西縁、糸魚川、静岡構造線の大断層露頭。
清里・小淵沢
-
富岳風穴
年中氷がはりつめ,氷柱・ツララの見事な洞穴。天然記念物。
河口湖・富士吉田
関連記事あり
-
天子湖
スギやヒノキが湖面に影をおとす深閑とした湖。
南アルプス・身延
-
白糸の滝(山梨県北都留郡)
黒い岩盤を背にした一筋の滝。ミツバツツジの名所。
勝沼・石和温泉
-
大野貯水池
【国指定重要文化財】扇山南麓の人造湖で桜の名所。大月市駒橋の取水口から上野原市の大野調整…
勝沼・石和温泉
-
仙娥滝
昇仙峡の上流にかかる落差約30メートルの滝。岩の間を三段になっておち,滝上からはロープウ…
甲府
-
笹子峠の矢立の杉
甲州街道最大の難所といわれた笹子峠頂上の東側斜面に立っている。樹高約28m、根回り14.…
勝沼・石和温泉
-
川俣川渓谷
八ヶ岳を流れ出る川俣川は東沢と西沢に分かれているが、東沢はとりわけ美しい。この渓谷の入口…
清里・小淵沢
-
屏風岩(山梨県)
屏風を立てたような岩壁で風景が良い。江戸時代富士川水運の盛んな時の水運の難所。
南アルプス・身延
-
板敷渓谷
渓谷入口から徒歩10分ほどで、神秘的な滝に出会えます。
甲府
-
すずらん池
すずらん池は、もともと農業用のため池として活用されてきましたが、平成14年に周辺の環境整…
清里・小淵沢
-
紅葉台展望レストハウス
360度の大パノラマが広がり、富士山、青木ケ原樹海はもちろん、南アルプスの山々までを一望…
河口湖・富士吉田
-
尾白川渓谷
日本名水百選のひとつ尾白川は、南アルプス・甲斐駒ヶ岳を源とする清流で、大小様々な滝や淵、…
清里・小淵沢
-
篠井山(山梨百名山)
山頂から富士山・駿河湾・伊豆半島まで見渡せる。
南アルプス・身延
-
小佐野の滝
一名鐘山の滝。巾の広い滝で紅葉の頃人出が多い。
河口湖・富士吉田
関連記事
-
山頂に生まれた絶景の湯「ほったらかし温泉」で、体の芯からぽかぽか&リフレッシュ!
-
森で楽しむ読書、お酒、シェフの料理…。「星のや富士」で、大人の贅沢キャンプ“グランピング”を体験!
-
10月下旬から11月中旬が紅葉のベストシーズン!昇仙峡でマイナスイオンを全身に浴びる
-
日本のワイン発祥地・山梨のおすすめワイナリー巡りエリア別ガイド
-
【2019年版】富士山と花の絶景!春夏に訪れるべき山梨の花名所5選
-
まるでスイス!美しすぎる「ハイジの村」の楽しみ方を女子目線で徹底紹介!
-
ナチュラルガーデンに森のメリーゴーラウンド…清里「萌木の村」をメルヘン散策!
-
ひんやり涼しい溶岩洞窟・鳴沢氷穴、富岳風穴と、青木ヶ原樹海をのんびり楽しむおすすめコース