長野県の美術館・博物館 人気ランキング
長野県の美術館・博物館に関連した情報が362件あります。
-
1
美ヶ原高原美術館
箱根・彫刻の森美術館の姉妹館。ゆるやかな大斜面のすべてが展示場として美しくレイアウトされ…
上田・小諸・佐久
関連記事あり
-
2
安曇野ちひろ美術館
絵本画家いわさきちひろの代表作や絵本の原画のほか、世界各国の絵本画家の作品も展示。木のぬ…
安曇野・白馬
-
3
東山魁夷館
善光寺東隣の城山公園の一角に信濃美術館と併設され、「白馬の森」などの東山魁夷画伯の代表作…
長野市・戸隠・小布施
-
4
旧開智学校
旧開智学校は明治6年(1873)に開校、明治9年に新築されたわが国最古級の擬洋風小学校建…
松本・上高地・塩尻
関連記事あり
-
5
蓼科テディベア美術館
世界一を誇る9000以上のテディベアたちがお待ちしています。
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
6
長野市立博物館分館戸隠地質化石博物館
昔海だった戸隠の化石標本を数多く展示。化石採集の体験もでき、化石クリーニングもやっていま…
長野市・戸隠・小布施
-
7
日本スキー博物館
世界と日本のスキー歴史がわかるスキー専門博物館。
野沢温泉・志賀高原
-
8
ハロー安曇野とんぼ玉美術博物館
古くは3500年前からのガラスの装飾品トンボ玉と、300年の時代を感じさせぬ江戸ガラスを…
安曇野・白馬
-
9
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館
ファンタジックなカラーの影絵とアンティークオルゴール、ガラスを展示。ショップも充実。
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
10
諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館
古典から現代までの数多くの貴重なオルゴールを一堂に展示した施設で、オルゴール作り体験もで…
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
絵本美術館森のおうち
絵本の原画を楽しみ、絵本を読んで、時にはお芝居、音楽会、講演会など児童文化の世界で遊びま…
安曇野・白馬
-
白馬宮島工芸館
農民美術の流れをくむ館主の作品を中心に、白馬在住の芸術家による個性あふれる作品を展示。
安曇野・白馬
-
酒の博物館・ギャラリーてん
酒の博物館には、酒造りの道具や、長野県内の91酒蔵所をはじめ全国約1500銘柄の日本酒が…
安曇野・白馬
-
北アルプス展望美術館(池田町立美術館)
北アルプス展望美術館(池田町立美術館)は、この地に魅せられ、この地を愛した芸術家たちの作…
安曇野・白馬
-
高瀬家藤村資料館
島崎藤村の姉、園(その)が嫁いだ家として知られる高瀬家は、藤村の小説「家」のモデルになっ…
木曽
-
ハーモ美術館
アンリ・ルソーによって開花した素朴派を常設展示し、個性的な美術館として注目を集めています…
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
浅間縄文ミュージアム
浅間縄文ミュージアムは、世界的活火山浅間山の自然史と浅間山麓の1万3000年前~2300…
上田・小諸・佐久
-
山路智恵絵手紙美術館
小学校入学時から絵手紙を描き続け、現在国内外で有名な山路智恵さんの作品約150点が展示さ…
野沢温泉・志賀高原
-
飯山市伝統産業会館
歴史ある飯山仏壇、内山紙の展示をはじめ、信州の伝統的工芸品を展示。和紙の手漉き体験もでき…
野沢温泉・志賀高原
-
安曇野ジャンセン美術館
フランス画壇の巨匠、ジャンセンとカシニョールの油彩、水彩、デッサン他所蔵400余点。約1…
安曇野・白馬
-
竹田扇之助記念国際糸操り人形館
300年の歴史を誇る伝統人形劇の町飯田で、繊細な人形を間近で見学しませんか。
阿智村・飯田
-
林芙美子文学館
放浪の女流作家、林芙美子さんの疎開宅を保存し、自筆原稿・初版本など多数展示しています。
野沢温泉・志賀高原
-
千曲川ハイウェイミュージアム
親子連れや子供が楽しめる小布施ハイウェイオアシス内の美術館です。【交通案内2】小布施スマ…
長野市・戸隠・小布施
-
諏訪湖間欠泉センター
昭和58年6月2日に噴出。間欠泉と七つの温泉の湧出口「七ツ釜」から漂う湯けむりを楽しめま…
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
筑北村歴史民俗資料館
安坂将軍塚出土品、県宝指定刀剣外、歴史資料47点、民俗資料289点展示。
安曇野・白馬
-
蓼科高原美術館 矢崎虎夫記念館
「彫刻は見て、触れて、心で、感じて」をモットーとする彫刻の殿堂です。
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
川中島典厩寺記念館
川中島の合戦に関する博物館があり、武田信玄の弟信繁の兜などを展示。日本一大きいえんま大王…
長野市・戸隠・小布施
-
(旧)軽井沢駅舎記念館
明治43年に大改築された駅舎が、軽井沢駅北口西側に建築往時の姿で復元されました。
軽井沢
関連記事あり
-
木曽路文化ギャラリー
木曽福島の商店街、北の玄関口にある観光案内スポット。昔ながらのなまこ壁の蔵の中には、お土…
木曽
-
中山道 和田宿本陣
文久元年(1861年)に建てられたが、その後火災等にあい、現在は「居室棟」のみが復元され…
諏訪・蓼科・八ヶ岳