長野県のその他の自然風景 人気ランキング
長野県のその他の自然風景に関連した情報が1002件あります。
-
1
立山黒部アルペンルート
信州の大町と日本海の富山間延長100キロを、北アルプス越えで結ぶ雄大なスケールの山岳観光…
安曇野・白馬
-
2
大王わさび農場(大王神社付近)
東京ドームを11個も飲み込んでしまう広大なわさび畑の中を、趣豊かな遊歩道が走ります。夕暮…
安曇野・白馬
-
3
上田城跡公園
戦国の名城として知られた上田城。鮮やかな紅葉を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます…
上田・小諸・佐久
-
4
千曲川桜堤
バイパス沿いから見える桜や菜の花はまさに絶景です。
野沢温泉・志賀高原
-
5
白骨温泉噴湯丘
炭酸石灰を含む温泉の噴出口周辺に沈殿物が堆積してできたもの。国の特別天然記念物に指定され…
松本・上高地・塩尻
-
6
扉渓谷
ビーナスラインを少しはずれた先から眺めるこの渓谷は、紅や黄金の輝く絶景のポイントとなる。
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
7
白川氷柱群
冬季にのみ姿を見せる氷柱群。岩肌からつたった御嶽の清水が厳しい寒さで凍りつき、美しい氷の…
木曽
-
8
諏訪湖の御神渡り
上社の男神が下社の女神のもとに通う道といわれ、諏訪湖が全面結氷したときに起こる不思議な現…
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
9
黒姫高原の牛
広大な黒姫高原をのんびりお散歩する牛たちに会いに来てください。
長野市・戸隠・小布施
-
10
中山道 福島宿
日本四大関所の元で栄えた福島宿。周りの木々の色づきで一層風情が増す宿場町をぶらり散策する…
木曽
-
JR飯田線田切Ωカーブ
アニメーションの舞台ともなった田切地形を走る列車は、中央アルプスをバックに絶好のカメラポ…
伊那・駒ヶ根
-
月川温泉の花桃
赤、白、ピンクの3色の花が咲き誇る花桃の里。約1000本の花桃が見られます。
阿智村・飯田
関連記事あり
-
海ノ口牧場のヤマナシの木
野辺山高原に初夏を告げる風物詩で、広々とした牧草地に大木が点在している。写真を撮りに訪れ…
上田・小諸・佐久
-
松本城清正公 駒つなぎの桜
熊本城主加藤清正公が江戸からの帰りに立ち寄った際、松本城主石川康長が清正公に馬を差し上げ…
松本・上高地・塩尻
-
種まき爺さん
苗代に種をまく適期を知らせる農耕暦の役割りを担っていた爺ヶ岳の種まき爺さんの雪形です。穂…
安曇野・白馬
-
塩嶺御野立公園展望台
諏訪湖、八ヶ岳、富士山、北アルプスをバックとした夕焼けはまさに絶景です。
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
御神渡り
冬期間に厳しい寒気が数日間続くと諏訪湖面が全面結氷し、さらなる冷え込みによって氷が裂けて…
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
峰の原高原展望台
北アルプスの眺めが素晴らしく、夕陽が夏の白馬岳から冬の槍ヶ岳まで、季節とともに移り変わり…
長野市・戸隠・小布施
-
是より南 木曽路の碑の桜
中山道木曽路北の入口に建つ是より南木曽路の碑。その傍に2本のしだれ桜があり、格好の撮影ス…
松本・上高地・塩尻
-
富士見高原ゆりの里
富士見高原スキー場のゲレンデに、色とりどりのゆりの花が広がります。中には3つのエリアがあ…
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
杉の木貯水池の野鳥
7.5haの貯水池は野鳥の楽園に。マガモ、アオサギ、セキレイ、カワセミ等バードウォッチン…
上田・小諸・佐久
-
碓氷峠見晴台
雄大な浅間山や八ヶ岳等が眺望でき、山々から紅葉前線が裾野に広がるのが一望できます。
軽井沢
-
北志賀竜王 山野草ガーデン
高山でしか咲かない・育たない、絶滅危惧種の高山植物など約150種類が季節に合わせて咲き誇…
野沢温泉・志賀高原
-
伊賀良神社の参道並木
杉を中心とした古木が続く伊那谷一番の参道並木。現在の木々は300年前に植えられたものとい…
阿智村・飯田
-
小川村成就
りんごの花とともに、北アルプス連峰の眺望が素晴らしい。
長野市・戸隠・小布施
-
明星岩
山の中腹にある巨大な岩。その昔、木曽駒高原の濃ヶ池が決壊した際に転がってきたといわれてい…
木曽
-
旧碓氷峠遊歩道頂上の見晴台
明治末期軽井沢に来た欧米人がたびたび訪れたというサンセットポイントヒルからの夕暮れ時は最…
軽井沢
-
高遠城址公園
高遠は七百年の歴史を持つ城下町である。自然が豊かで春の桜に始まり夏の新緑、秋の紅葉(楓約…
伊那・駒ヶ根
-
ケショウヤナギの群生地
若木の枝に分泌した白ろうが薄化粧したように見えるところからケショウ柳です。自生地が限られ…
松本・上高地・塩尻
-
御嶽山八合目
御嶽山の8合目は屈指の紅葉スポット。7合目まで御岳ロープウェイで登り、そこから徒歩約1時…
木曽
関連記事あり