岐阜県の美術館・博物館 人気ランキング
岐阜県の美術館・博物館に関連した情報が172件あります。
-
1
土岐市立陶磁器試験場・セラテクノ土岐
最新機器を備えた試験研究施設。ロビーには美濃焼に関する資料が展示してあります。
中津川・恵那・多治見
-
2
関ヶ原町歴史民俗資料館
関ケ原合戦にちなんだ古文書の写真パネル・合戦写本や鉄砲・鎧兜など。
岐阜市・大垣・関ヶ原
-
3
海津市歴史民俗資料館
輪中の生活や治水の歴史についての展示や、高須松平藩御館の復元。年2~3回の企画展・能や狂…
岐阜市・大垣・関ヶ原
-
4
神戸町日比野五鳳記念美術館
稀代の書道家で現代仮名書壇の最高位にあられた日比野五鳳先生の日展等出品作を展示
岐阜市・大垣・関ヶ原
-
5
胡麻の郷
ゴマの起源、歴史やゴマが食卓にのぼるまでの加工、調理方法などゴマの魅力等すべてがわかる健…
岐阜市・大垣・関ヶ原
-
6
中津川市子ども科学館
電気・光・力・音などの原理を体験しながら楽しく学べる施設。 とても不思議な科学の世界を体…
中津川・恵那・多治見
-
7
日本最古の石博物館
日本最古である20億年前の石をはじめ、地球の誕生から現代までの地球の生い立ちをわかりやす…
郡上八幡・美濃加茂
-
8
下呂ふるさと歴史記念館
当地で発掘された峰一合遺跡の出土品や下呂市の歴史資料の展示のほか、土器・勾玉といった古代…
下呂(下呂温泉)
-
9
多治見市美濃焼ミュージアム
志野・織部など桃山陶を中心に各時代の焼き物約150点と、人間国宝をはじめ美濃を代表する陶…
中津川・恵那・多治見
-
10
さぼう遊学館
小学生を中心に砂防を学び、遊びながら、学ぶ施設です。砂防に関する遊学館。土砂災害砂防事業…
岐阜市・大垣・関ヶ原
-
菁莪記念館
岩手の旗本竹中氏が作った菁莪堂を記念して建てられたこの記念館内には、岩手地区や竹中氏にま…
岐阜市・大垣・関ヶ原
-
飛騨みやがわ考古民俗館
国指定宮川及び周辺地域の積雪期用具他。
飛騨・高山・白川郷
-
ミュージアム中仙道
中央自動車道瑞浪IC近くに、平成4年に企業立(私立)の施設として開館した美術館。私設の美…
中津川・恵那・多治見
-
大垣市奥の細道むすびの地記念館
俳聖松尾芭蕉が江戸から陸奥への旅を終えて奥の細道むすびの句を詠み、故郷の伊賀上野へと船出…
岐阜市・大垣・関ヶ原
-
下呂温泉合掌村
下呂温泉合掌村は、国指定重要有形民俗文化財「旧大戸家住宅」をはじめ、白川郷などから移築し…
下呂(下呂温泉)
-
土岐市美濃陶磁歴史館
国指定史跡元屋敷窯跡からの出土品を中心に志野や織部などの美濃桃山陶を紹介。
中津川・恵那・多治見
-
若宮修古館
古美術品・民芸品・生活用品等約2,000点を展示。
郡上八幡・美濃加茂
-
白山文化博物館
大型映像による白山登山体験・郡上宝暦騒動関係史料・白山信仰史料・石器・土器・民俗史料・白…
郡上八幡・美濃加茂
-
豊蔵資料館
人間国宝 故・荒川豊蔵氏の作品、及び収集された古陶磁器が展示されている。
郡上八幡・美濃加茂
-
羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館
円空や、織物、輪中などの郷土資料を展示する。また、約8万9千点もの映画資料を収蔵する全国…
岐阜市・大垣・関ヶ原
-
中津川市鉱物博物館
長島親子鉱物コレクションと世界の鉱物約7,000点を収蔵
中津川・恵那・多治見
-
中津川市中山道歴史資料館
中津川市の本陣や旧家に保管されてきた貴重な郷土資料を公開。
中津川・恵那・多治見
-
関鍛冶伝承館
鎌倉時代から受け継がれる関鍛冶の技を今に伝える施設。日本刀や刃物製品がずらりと展示されて…
郡上八幡・美濃加茂
-
飛騨の匠文化館
飛騨の匠の業績と足跡,匠の技術,道具を展示。飛騨の匠の子孫の大工さんたちの力を結集してつ…
飛騨・高山・白川郷
-
加藤素毛記念館「霊芝庵」
7ヶ月間で世界一周を果たした幕末の勇士・加藤素毛に間する資料が集められ、展示されています…
下呂(下呂温泉)
-
明宝歴史民俗資料館
耕作用具,炭焼き用具,機織り用具等の民俗資料の展示。うち山林の生産用具と人生儀礼用具は国…
郡上八幡・美濃加茂
-
おもだか家民芸館
鮎の画家として知られた先代水野柳人の収集品
郡上八幡・美濃加茂
-
不破関資料館
壬申の乱や不破関の資料。
岐阜市・大垣・関ヶ原
-
川合次郎兵衛塚1号墳 川合考古資料館
1辺30m、高さ7mの方墳で外面をびっしりと河原石で覆われたピラミッドを思わせる県下最大…
郡上八幡・美濃加茂
-
美濃歌舞伎博物館相生座
農村舞台を移築し、歌舞伎関係資料を展示。年2回、8月・10月に公演を行う。
中津川・恵那・多治見
関連記事
-
飛騨の匠と出会う。彼らがつくり出す家具に触れる。自らも職人になる。木工房をめぐる秋の旅へ出かけよう
-
世界遺産・白川郷で合掌造りを堪能。日常の疲れを癒す、日本の原風景を探す旅
-
トロッコが走った酒蔵を、レールづたいに巡る。女城主の城下町で、静かに醸される酒に恋をしよう
-
飛騨高山のみたらし団子は甘くなく、“ス”入りの豆腐が愛される。古い町並を歩いて出会うディープな食文化
-
名古屋から45分!オアシスパークBBQキャンバスの手ぶらBBQでおしゃれ女子会!
-
予約殺到のクッキー缶は宝石箱のよう!「恵那 銀の森」は森の散策と買い物が楽しめる食のテーマパーク
-
下呂温泉に行くなら絶対に寄るべし!滝を楽しむトレッキングの聖地「小坂の滝めぐり」へ
-
岐阜・揖斐高原でバギー体験/休日引きこもり系男子の男磨き旅Vol.7