静岡県の滝・河川 人気ランキング
静岡県の滝・河川に関連した情報が55件あります。
-
1
白糸の滝
湾曲した絶壁の全面に大小数百の滝が絹糸のように落ちる。本滝の一部を除いてすべて湧水となっ…
御殿場・富士・富士宮
関連記事あり
-
2
浄蓮の滝
伊豆を代表する観光名所。玄武岩の岩壁から落ちる伊豆第一の名瀑。高さ25m、幅7mの大滝で…
伊豆
-
3
白倉峡
原生林の中に清流が滝をつくり,飛沫が虹を描く秘境。紅葉の名所。
浜松・浜名湖
-
4
観音滝(静岡県)
箱根山麓の清流が流れ落ちる観音滝。この水は来光川の上流へ流れ込んでいます。
伊豆
-
5
切通し峡と布滝
荒々しい断崖からしたたり落ちる布滝は練絹にもたとえられ,幽艶な眺めは尽きない趣を漂わせて…
浜松・浜名湖
-
6
屏風岩(静岡県)
景ヶ島渓谷の末端にできた見事な柱状節理。溶岩の中心部が冷却に伴って収縮し、垂直に割れ目が…
御殿場・富士・富士宮
-
7
朝比奈川
岡部町の中央部を流れる清流。夏には川遊びや釣り・バーベキューが楽しめる。春には川沿いの桜…
静岡市・清水・焼津
-
8
河津七滝
天城の山並みが迫る河津川の上流。玄武岩の柱状節理がみごとな岩壁を落下する七つの滝で、探勝…
伊豆
-
9
菊水の滝
掛川市東部の海老名川にある滝。海老名の滝ともよばれ、四季を通じて人々に親しまれる。
掛川・御前崎・寸又峡
-
10
三段の滝(静岡県)
木立ちの中を細長く、三段になって流れている。滝から流れ落ちる水は驚くほど冷たい。
静岡市・清水・焼津
-
五竜の滝
長さ63mの吊り橋から眺められる五竜の滝は、高さ13mで本流にかかる雄滝、東側の支流にか…
御殿場・富士・富士宮
-
不動の滝(静岡県富士市)
荒沢不動尊の奥50mの所にあり,幽玄な霊気を漂わせている。
御殿場・富士・富士宮
-
鮎壺の滝
富士溶岩流の断崖に形成された高さ約9m、幅約65mの滝で、溶岩の間から流れ落ちるさまは見…
御殿場・富士・富士宮
-
大滝(静岡県)
当地方きってのスケールをもつ。一名兵太が滝といわれ伝説がある。
伊豆
-
不動の滝(静岡県川根本町)
豊かな水量の神秘的な滝。奥大井県立自然公園内。
掛川・御前崎・寸又峡
-
安倍の大滝
ヤマユリの咲く大岩壁から落下する雄大な大滝。
静岡市・清水・焼津
-
寸又峡
大井川最後の秘境といわれ,秋の紅葉,新緑の中の夢の吊橋など絶景の多い幽谷。
掛川・御前崎・寸又峡
関連記事あり
-
陣馬の滝
源頼朝が巻狩りの際にこの地近くに陣を張ったことから名前がついた小さな滝。8月18日には陣…
御殿場・富士・富士宮
-
福養の滝
藁科川の水を落す高さ100m幅4mの滝です。水は滑るように流れ、岩を洗っています。
静岡市・清水・焼津
-
旭滝
朝日ののぼる時,正面から光を受けてより美しい。
伊豆
-
河津踊子滝見橋
静岡県内では初めての「片塔式ウェーブ橋」という吊橋です。踊子気分を楽しみながら、わたって…
伊豆
-
三滝
不動明王を祀る三滝神社を中心に三つの美滝がある。
伊豆
-
大棚の滝
須津川溪谷の奥にあり落下する清水は圧巻で見事。
御殿場・富士・富士宮
-
源兵衛川
楽寿園から流れる富士山の伏流水が源流。全長1.5km。 川の名称は工事に深く関わった寺尾…
伊豆
-
景ヶ島溪谷
景ヶ島渓谷は、黄瀬川の支流佐野川にあり、集塊岩や溶岩流が浸食された奇景に富む渓谷です。名…
御殿場・富士・富士宮
-
青谷不動の滝
阿多古川の支流にあり,青谷鍾乳洞などへ続くハイキングコースがある。
浜松・浜名湖
-
不動の滝(静岡県富士宮市)
毛無山登山口から40分程登った展望台から望める。
御殿場・富士・富士宮
-
音止の滝
白糸の滝に隣接する、曽我兄弟ゆかりの勇壮な滝。名勝・天然記念物に指定。
御殿場・富士・富士宮
-
接岨峡
ミニ列車(森林鉄道)が走り,関の沢鉄橋など絶景が多い。
掛川・御前崎・寸又峡
-
雄飛滝
上段・下段とに分かれ上段が20m、下段が10m。滝の下に不動明王が祭ってある。
伊豆