滋賀県の名所・観光スポット 人気ランキング
滋賀県の名所・観光スポットに関連した情報が1162件あります。
-
1
比叡山延暦寺
山全体を寺域とし、東に琵琶湖・西に京都を望む世界遺産
大津・比叡山
関連記事あり
-
2
彦根城
国宝に指定された天守のうちの一つ。別名「金亀城」。白亜三層の天守は今もなお気高い雄姿を誇…
彦根・近江八幡
関連記事あり
-
3
安土城跡
標高約200mの安土山山上にあり、400年を経た今も石垣や礎石が往時をしのばせてくれる。…
彦根・近江八幡
-
4
石山寺
奈良時代後期、聖武天皇の勅願により良弁僧正が開基、東寺真言宗大本山で西国三十三所観音霊場…
大津・比叡山
-
5
近江八幡水郷めぐり
琵琶湖からほど近い近江八幡市は、近江商人発祥の地として古くからの町並みが残っています。 …
彦根・近江八幡
関連記事あり
-
6
竹生島
琵琶湖に浮かぶ周囲2kmあまりの小島。「神を斎(いつ)く島」に名を由来し、琵琶湖八景の一…
長浜・米原
-
7
びわこ花噴水
びわ湖観光の玄関口である大津港沖にあり、長さ440mの世界最大級の噴水。様々な形に変化し…
大津・比叡山
関連記事あり
-
8
近江舞子水泳場
白砂浜が約4Kmに渡って続き、湖岸には青松の林が茂り、古くから風光明媚の地として知られ、…
大津・比叡山
-
9
三筋の滝
田代川の景勝地。つり橋,休憩所がある。
信楽・甲賀
-
10
白鬚神社
湖中に朱塗の鳥居が立つ古い神社。社殿は重文。
大津・比叡山
-
立木神社
1200年を超える歴史を持つ滋賀県随一の古社
彦根・近江八幡
-
明王寺
円瑞の開基と伝え、東海自然歩道沿いの高台に立地し、美しい庭園と祈祷祈願の寺として地元で親…
信楽・甲賀
-
多賀大社
祭神は伊邪那岐命・伊邪那美命。延命・縁結びの神として全国に信者が多い。古文書類が残る。行…
彦根・近江八幡
-
河内の風穴
霊仙山塊カルスト地帯にある鍾乳洞風穴。県天然記念物。観光洞として入口から200m程を開放…
彦根・近江八幡
-
滋賀農業公園ブルーメの丘
農業と観光そしてドイツ・バイエルン地方の文化を融合させた観光施設。
彦根・近江八幡
関連記事あり
-
道の駅草津(草津市立グリーンプラザからすま)
喫茶・軽食コーナーや新鮮で安全・安心な特産品の販売コーナー等があり、展望台(蓮観の塔)で…
彦根・近江八幡
-
太郎坊宮
祭神は天忍穂耳命で厄除開運の神。全山に数メートルの巨岩・奇岩があり,平安仏教の面影を残す…
彦根・近江八幡
-
緑のひろばパターゴルフ
18ホール。5600平方m。
彦根・近江八幡
-
八ツ淵の滝
武奈ケ岳の北、鴨川の渓流にかかる8つの滝は、「日本の滝100選」に選ばれている。渓谷一帯…
大津・比叡山
-
大洞弁財天
日本三大弁財天の一つで本堂は豪華な権現造りである。
彦根・近江八幡
-
永源寺温泉「八風の湯」
大自然に囲まれた天然温泉の露天風呂が楽しめる日帰り温泉です。低張性で弱アルカリ性の温泉成…
彦根・近江八幡
-
姉川パークキャンプ場
伊吹山表登山口から4キロ程奥にあり、琵琶湖に流れる姉川の上流に位置します。その川辺にある…
長浜・米原
-
楊梅ノ滝
県下一の落差を誇る滝で、雄滝(おだき)、薬研(やけん)の滝、雌滝(めだき)に分かれ、落差…
大津・比叡山
-
苗村神社
西本殿は鎌倉期の三間社流造り桧皮葺となっており、現在国宝に指定されています。 また、東本…
彦根・近江八幡
-
琵琶湖遊覧船
琵琶湖の遊覧を楽しめる様々なコースがあります。最上階のスカイデッキから眺める湖上のパノラ…
大津・比叡山
関連記事あり
-
鶏足寺(旧飯福寺)
ゆるやかな石段がどこまでも続く参道は静寂そのもの。秋は200本の紅葉が作る鮮やかな赤のト…
長浜・米原
-
近江神宮
大津京を建都した天智天皇を祭神とし、昭和15年に皇紀2600年を記念して建立されました。…
大津・比叡山
関連記事あり
-
鶏鳴の滝
自然が作りだした景勝地。ハイカーたちの憩いの場。
信楽・甲賀
-
兵主神社(兵主大社)
奈良時代(717年)に創建されたといわれ祭神は八千矛之神。この神は大津市の日吉大社から亀…
彦根・近江八幡
-
びわ湖バレイ
京阪神からアクセス快適。エリアナンバーワンの造雪力で雪質の良さと変化に富んだ8つのコース…
大津・比叡山