京都府の公園・庭園 人気ランキング
京都府の公園・庭園に関連した情報が91件あります。
-
1
傘松公園
天橋立名物「股のぞき」発祥の地。天橋立を股の間からのぞくと天地が逆転し、まさに天に架かる…
舞鶴・宮津・京丹後
-
2
梅小路公園
平安建都1200年を記念して造営。池泉回遊式庭園と緑の館が見所
京都
-
3
田辺木津川つつみ緑地
わんぱく広場、休憩施設などあり、家族ぐるみで遊べる公園。京田辺市街を見張らす眺望も良し。
京田辺・木津川
-
4
南丹市八木文覚ふれあい公園
キャンプ場・子供の国・芝生広場
亀岡・丹波・福知山
-
5
しょうざん庭園
京都洛北鷹ヶ峰に位置し、北へ300m程の所には本阿弥光悦ゆかりの光悦寺があり、南へ下れば…
京都
-
6
南丹市大堰川緑地公園
親水公園・野外ステージ・テニスコート・グランドゴルフ・多目的グランド。
亀岡・丹波・福知山
-
7
酬恩庵庭園
方丈庭園は江戸時代の庭園で、巨石を配した枯山水庭園。一休の居室虎丘庵の庭は室町期の村田珠…
京田辺・木津川
-
8
鴻ノ巣山運動公園
スポーツ施設の機能に加え野外レクリエーション施設(大芝生広場・大スベリ台等)を併せもった…
京田辺・木津川
-
9
京都府立宇治公園
宇治川に浮かぶ塔の島と橘島を総称して「中の島」と呼んでいます。島内にはサクラ、マツ、モミ…
宇治
-
10
平等院庭園
鳳凰堂の周囲に池を置いた浄土式庭園。春先から夏にかけて椿・ボケ・ツツジ・サツキ・フジ・水…
宇治
-
草内木津川運動公園
軟式野球専用グラウンドの設備がある。
京田辺・木津川
-
けいはんな記念公園
学研都市のシンボルとして整備された。日本庭園や芝生広場などがある。
京田辺・木津川
-
京都御苑
京都市内に中央に位置する京都御苑。東西約700メートル、南北1,300メートルの広大な敷…
京都
関連記事あり
-
末山・くつわ池自然公園
2つのくつわ池の周囲はキャンプ場などが整備され、都市近郊の自然のオアシスとなっている。園…
京田辺・木津川
-
法常寺庭園
御所から移築の勅使門を配し、紅葉につつまれた名園。拝観は要予約。
亀岡・丹波・福知山
-
常栖寺庭園
幽邃深遠(ユウスイシンエン)の美をたたえる名園で府の名勝に指定されている
舞鶴・宮津・京丹後
-
質志鐘乳洞公園
京都府内唯一の鐘乳洞があります。
亀岡・丹波・福知山
-
妙円寺八景園
この地方切っての名園であり、京都府指定文化財である。池泉式。琵琶湖をかたどって作庭された…
舞鶴・宮津・京丹後
-
西光寺庭園
関八景を形どる名園で府の名勝に指定されている
舞鶴・宮津・京丹後
-
田辺公園
体育館、野球場、テニスコート、ハンドボールコート、バレーボールコート、子供広場遊歩道、芝…
京田辺・木津川
-
照福寺庭園
含勝庭とよばれる築山林泉式の枯山水庭。「含勝庭」「生々苑」「真観庭」の3種類の庭園があり…
亀岡・丹波・福知山
-
三段池公園
豊かな自然と松林に囲まれ、桜・つつじの名所としてよく知られる総合公園です。公園内には、総…
亀岡・丹波・福知山
-
三上家庭園
三上家は江戸時代から昭和にかけて糸問屋、回船問屋、造り酒屋などを営んだ豪商。現存する酒造…
舞鶴・宮津・京丹後
-
府民の森ひよし
日吉ダム中流域にある128haの森林公園。観察の森、散策の森、体験の森が整備され、自然の…
亀岡・丹波・福知山
-
木津川河川敷運動広場
用具の貸し出しはありません。各自準備してください。申し込みは城陽市市民体育館まで。
京田辺・木津川
-
天橋立公園
天橋立の全体と周辺つけ根部分にあたり、老松が林立している。言わずと知れた日本三景のひとつ…
舞鶴・宮津・京丹後
-
円山公園
京都の人々に愛される憩いの場、市内最古の公園
京都
関連記事あり
-
峰山途中ヶ丘公園
石貼広場、水辺修景や、もみじ、芝桜等の植裁を施した400メートルトラックを有する都市公園…
舞鶴・宮津・京丹後
-
雲岩公園
ミツバツツジの名所。閑寂で、累々とした奇岩で1つの山をなす。その岩上に雲岩寺跡がある。雲…
舞鶴・宮津・京丹後
-
無鄰菴庭園
東山を借景に、琵琶湖疏水の水を引き入れた池泉回遊式庭園で、明治の元勲山県有朋の別荘の庭。…
京都