京都の名所・観光スポット 人気ランキング
京都の名所・観光スポットに関連した情報が204件あります。
-
1
清水寺
東山・音羽山の中腹に広がる境内に建ち並ぶ国宝、重要文化財などほとんどが江戸初期の再建であ…
京都
関連記事あり
-
2
鹿苑寺(金閣寺)
お釈迦様の骨をまつった舎利殿の二層・三層が金箔を貼りめぐらしているところから金閣寺と呼ば…
京都
関連記事あり
-
3
渡月橋(嵐山)
桜や紅葉など一年を通して絶景を楽しめる嵐山のシンボル
京都
関連記事あり
-
4
銀閣寺(慈照寺)
世界遺産に登録されている。足利義政の山荘として造営,没後寺となる。北山文化に対し東山文化…
京都
-
5
鈴虫寺
よりよく生きるヒントをくれるお寺に、8000匹の鈴虫の声が響く
京都
関連記事あり
-
6
伏見稲荷大社
どこまでも続く朱の鳥居。伏見稲荷大社で、願いの通り道を歩く
京都
関連記事あり
-
7
竹林の小径(嵐山)
空を覆う竹林が400mにわたって続く、京都を代表する風景
京都
関連記事あり
-
8
八坂神社
「祇園祭」で知られる恋愛や美容にご利益があるパワースポット
京都
関連記事あり
-
9
天龍寺
池泉回遊式庭園や四季折々の景観で知られる世界遺産の禅寺
京都
関連記事あり
-
10
龍安寺
京都を代表する枯山水「方丈庭園」で知られる世界遺産
京都
関連記事あり
-
東寺(教王護国寺)
日本一高い五重塔や最古の密教彫刻群など見どころ満載の世界遺産
京都
関連記事あり
-
東福寺
京都屈指の紅葉の名所は、鎌倉・室町期の禅宗文化を伝える名刹
京都
関連記事あり
-
毘沙門堂
天台宗の門跡寺院で、天台宗京都五門跡の一つ。京都七福神の一つ毘沙門天を本尊とする。春の桜…
京都
-
月桂冠大倉記念館
伏見の町のいたるところで見かける酒蔵は、伏見の象徴的存在だ。その中でも、古い歴史を誇るの…
京都
関連記事あり
-
晴明神社
平安時代の陰陽師・安倍晴明を祀るパワースポット
京都
関連記事あり
-
山科疏水
山科疏水は、琵琶湖の水を京都市に流すために作られた水路「琵琶湖疏水」の流路のうち、四ノ宮…
京都
-
上賀茂神社(賀茂別雷神社)
厄除、八方除、電気の守り神として信仰を集めている京都の最古社で世界遺産。賀茂別雷神を祀る…
京都
関連記事あり
-
野宮神社
伊勢神宮の斎宮にあたった内親王が1年間潔斎のため篭ったところ。
京都
関連記事あり
-
松尾大社
大山咋神をまつり酒造の神として知られ亀の井の泉がある。
京都
関連記事あり
-
車折神社
参詣者は祈願成就すると持ち帰った石を倍にして返すという風習がある。清原頼業を祀る。境内に…
京都
関連記事あり
-
仁和寺
「御室桜」で有名な、法親王が住持した世界遺産の古刹
京都
関連記事あり
-
将軍塚青龍殿
祇園から徒歩圏内に位置する「青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)」は、天台宗の祖・最澄が…
京都
関連記事あり
-
東映太秦映画村
太秦は、世界の映画の都ハリウッドにちなみ、日本のハリウッドと呼ばれてきた「日本映画のふる…
京都
関連記事あり
-
大原野神社
長岡京遷都の際に春日神社の神さまを祀ったため「京春日」とも呼ばれている。
京都
-
折上稲荷神社
伏見稲荷神社とともに日本最古級の稲荷神社として有名。江戸時代には宮中の女官たちの病気を救…
京都
-
御髪神社
日本で唯一といわれる「髪」の神社。髪の健康や供養のため、理容・美容関係者をはじめ、多くの…
京都
-
二条城
江戸時代の始まりと終わりの場所、歴史的価値が高い国の史跡
京都
関連記事あり
-
錦天満宮
京の台所、錦市場の東端に位置し、錦の天神さんと呼ばれる。庶民の信仰が厚く、学業に加え厄除…
京都
-
梅小路公園
平安建都1200年を記念して造営。池泉回遊式庭園と緑の館が見所
京都
-
市比賣神社
女性の神様を祀っているため女人守護の神社として知られ、また平安時代に官営の市があったこと…
京都