伏見・山科の名所・観光スポット 人気ランキング
伏見・山科の名所・観光スポットに関連した情報が18件あります。
-
1
伏見稲荷大社
どこまでも続く朱の鳥居。伏見稲荷大社で、願いの通り道を歩く
関連記事あり
-
2
毘沙門堂
天台宗の門跡寺院で、天台宗京都五門跡の一つ。京都七福神の一つ毘沙門天を本尊とする。春の桜…
-
3
月桂冠大倉記念館
伏見の町のいたるところで見かける酒蔵は、伏見の象徴的存在だ。その中でも、古い歴史を誇るの…
関連記事あり
-
4
山科疏水
山科疏水は、琵琶湖の水を京都市に流すために作られた水路「琵琶湖疏水」の流路のうち、四ノ宮…
-
5
将軍塚青龍殿
祇園から徒歩圏内に位置する「青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)」は、天台宗の祖・最澄が…
関連記事あり
-
6
折上稲荷神社
伏見稲荷神社とともに日本最古級の稲荷神社として有名。江戸時代には宮中の女官たちの病気を救…
-
7
法界寺(日野薬師)
授乳・安産・子さずけ祈願の信仰があり、日野薬師、乳薬師として知られている。阿弥陀堂と薬師…
-
8
勧修寺
醍醐天皇が祈願所として建てた門跡寺。本堂・書院・宸殿など皇室下賜の堂宇がたつ。庭園は平安…
-
9
醍醐寺三宝院
醍醐寺は、上下両醍醐に分れており,醍醐天皇の勅願寺。山中に湧出する水に因んで寺名とした。…
-
10
隨心院
山科区小野は、小野小町を慕う深草少将百夜通いの地として知られ、小野小町の住居跡ともいわれ…
-
御香宮神社
貞観時代に香水が湧き出したことから名づけられた、御香水は環境省名水百選の一。五間社流造り…
-
十石舟・三十石船
港町伏見の歴史を伝える遊覧船。ゆったりとした時間をおすごしください。
-
桃山温泉三十石船月見館
江戸期の交通機関として発達した三十石船を“今様三十石船”として復活。宇治川の流れに身をゆ…
-
京都国際カントリー倶楽部
京都国際カントリー倶楽部(京都府京都市伏見区/ゴルフ場)のページです。この観光スポットに…
-
京都市青少年科学センター
京都青少年科学センターは、100点を超える体験型の展示品をとおして、楽しみながら理科・科…
-
伏見桃山ゴルフコース
伏見桃山ゴルフコース(京都府京都市伏見区/ゴルフ場)のページです。この観光スポットについ…
-
城南宮
方除けの神として崇敬され、境内に名園楽水苑がある。春秋の「曲水の宴」がよく知られている。
-
太閤担カントリークラブ 東山コース
太閤担カントリークラブ 東山コース(京都府京都市山科区/ゴルフ場)のページです。この観光…