京都駅・河原町の名所・観光スポット 人気ランキング
京都駅・河原町の名所・観光スポットに関連した情報が28件あります。
-
1
東寺(教王護国寺)
日本一高い五重塔や最古の密教彫刻群など見どころ満載の世界遺産
関連記事あり
-
2
梅小路公園
平安建都1200年を記念して造営。池泉回遊式庭園と緑の館が見所
-
3
二条城
江戸時代の始まりと終わりの場所、歴史的価値が高い国の史跡
関連記事あり
-
4
錦天満宮
京の台所、錦市場の東端に位置し、錦の天神さんと呼ばれる。庶民の信仰が厚く、学業に加え厄除…
-
5
京都タワー
当時の京都市の人口131万人にちなみ、高さは131mで、灯台をイメージしたもの。地上10…
関連記事あり
-
6
市比賣神社
女性の神様を祀っているため女人守護の神社として知られ、また平安時代に官営の市があったこと…
-
7
京都駅ビル
ファッション、おみやげ・名菓、レストラン、劇場、ホテルなどを取り揃えた地上16階、地下3…
関連記事あり
-
8
錦市場
400年の歴史を誇る錦市場は、地元客も観光客も集う「京の台所」
関連記事あり
-
9
風俗博物館
源氏物語に登場する源氏の大邸宅六條院の春の御殿を四分の一模型で具現化し、そこに人形を配し…
-
10
東寺 生身供
午前6時、弘法大師の住房であった御影堂の唐門と壬生通り沿いの西門が西院の鐘の音と同時に開…
-
京都鉄道博物館
2016年4月にオープンした、国内最大級の鉄道博物館
関連記事あり
-
島津製作所 創業記念資料館
島津製作所が昭和50年(1975年)創業100年を契機に、創業者である島津源蔵を偲んで開…
-
紫雲山頂法寺(六角堂)
わが国のいけばな発祥の地であり、華道家元池坊として知られている。聖徳太子が創建したと伝え…
-
壬生寺
この寺の中興の祖、円覚上人が始めたといわれる壬生狂言(重要無形民俗文化財)が伝えられる。…
-
京都タワー大浴場~YUU~
2014年に50周年を迎えた京都タワーの地下3階には、2年前にリニューアルオープンした大…
-
西本願寺(お西さん)
浄土真宗本願寺派の本山本願寺。本堂(阿弥陀堂)・御影堂(大師堂)をはじめ大伽藍が並び築地…
-
東本願寺(お東さん)
真宗大谷派の本山で、正式名称は「真宗本廟」。当派の宗祖である親鸞の木像(御真影)を安置す…
-
定期観光バス京都駅前案内所
京都定期観光バスの案内、予約、乗車券発売
-
京都総合観光案内所「京なび」
京都市を含む府内全域の観光案内、観光情報発信等を多言語・ワンストップで行う総合観光案内所…
-
京都市産業観光局観光MICE推進室
観光行政
-
JRバス京都営業所
JRバス京都営業所(京都府京都市南区/観光案内所)のページです。この観光スポットについて…
-
京阪バス(株)
京阪バス(株)(京都府京都市南区/観光案内所)のページです。この観光スポットについてのク…
-
JR京都駅鉄道案内所
JR京都駅の案内業務
-
(公社)京都府観光連盟
京都府内の観光案内・情報提供・発信
-
京都定期観光バス
京都定期観光バス(京都府京都市南区/観光案内所)のページです。この観光スポットについての…
-
キンシ正宗 堀野記念館
京の町家の中に、江戸期の酒蔵、道具の展示、井水、酒の試飲、地ビール製造・販売。
-
京都府京都文化博物館
京都の歴史・工芸・美術、民俗、考古映像資料の展示
-
京福電気鉄道(株)
鉄道事業