島根県の5月のご当地グルメ 人気ランキング
島根県の5月のご当地グルメに関連した情報が68件あります。
-
1
ぼてぼて茶
お茶どころの茶人が考案した、立ったまま食べられるおいしい間食
出雲・石見銀山
-
2
出雲そば
そばの実を殻ごとひく出雲そば。香り高く、コシが強いのが特徴
出雲・石見銀山
関連記事あり
-
3
出雲ぜんざい
出雲が発祥!10月31日は「出雲ぜんざいの日」
出雲・石見銀山
関連記事あり
-
4
うずめ飯
パッと見では分からない、実は贅沢な郷土料理
津和野・益田・浜田
-
5
隠岐牛
隠岐島で生まれ、ミネラル分豊富な地元飼料で育った黒毛和牛
隠岐
-
6
わにの刺身
”わに”とはサメのこと!やわらかくあっさりとした味わいが美味
津和野・益田・浜田
-
7
焼きめし茶漬け
合わせ味噌が味の決め手!島民の知恵で生まれた郷土飯
隠岐
-
8
隠岐そば
薬味使いと出汁のコクが決め手の島根の“十割そば”は温も冷も◎
隠岐
-
9
さば寿司
新鮮なさばと、島根の風土が育んだ美米が織り成す極上の逸品
津和野・益田・浜田
-
10
しじみバーガー
宍道湖しじみ館イチ押し!ご当地バーガー、しじみパワー全開
松江・玉造温泉
-
宍道湖七珍料理
宍道湖の七珍魚介類による独特な郷土の味覚
出雲・石見銀山
関連記事あり
-
スズキの奉書焼
藩主への心遣いから生まれた?!江戸時代から続く名物料理
出雲・石見銀山
-
しじみ汁
海水と淡水の混ざった汽水湖で育った柔らかい身の美味しさを堪能
出雲・石見銀山
-
あご野焼き
職人が豪快に焼くあご野焼きは、伝統ある深い味わい
出雲・石見銀山
-
どじょう料理
カラダの内側も外側も健康で美しくなれる万能の魚
松江・玉造温泉
-
寒シマメ漬け丼
冬に獲れるスルメイカ「寒シマメ」を、肝醤油で漬け込み丼に!
隠岐
-
島根県の岩がき
“かきの王様”は夏が旬!清浄な隠岐の海の幸は食べ応え抜群!
出雲・石見銀山
関連記事あり
-
島根県の笹巻き
笹の葉を幾重にも纏った細長い団子、新緑の季節を感じる保存食。
出雲・石見銀山
-
はしまき
島根にもあった 山形のどんどん焼き!!
松江・玉造温泉
-
松江ラーメン
さっぱりとした塩味は昔ながらの味わい。お財布にもやさしい
松江・玉造温泉
-
ふろしきチョコちゃん
第2回「ニッポン全国ご当地おやつランキング」ノミネートおやつ!
出雲・石見銀山
-
とんばら漬け
山の幸どっさり!農家が作る昔ながらの素朴な味わいが人気
出雲・石見銀山
-
島根牛みそ玉丼
島根県産こしひかりと芳醇なコクの島根牛を、奥出雲が育んだ深い香りの天然醸造みそと地元酒蔵…
出雲・石見銀山
-
メロンの粕漬
メロン特産地限定品。ポリポリとした食感と豊かな風味が人気
出雲・石見銀山
-
奥出雲バーガー
希少ブランド牛をたっぷり使った、奥出雲の新名物バーガー
出雲・石見銀山
-
豆腐めし
豆腐・山菜を炊き込んだ冬至の頃に作られる郷土料理のひとつ
出雲・石見銀山
-
雲南の焼きサバ
山間部で味わう海の幸。名物となった理由は?
出雲・石見銀山
関連記事あり
-
高麗人蔘羊羹
高麗人参の香りがふわりと漂う、気品のある甘さの羊羹
松江・玉造温泉
-
芋煮
日本三大芋煮のひとつ!島根県津和野町の芋煮
津和野・益田・浜田
-
出雲招福ちらし
出雲大社大遷宮と古事記編纂1300年を記念して作られたちらし寿司のお弁当。 出雲大社や古…
出雲・石見銀山