隠岐のご当地情報 人気ランキング
隠岐の観光情報が209件あります。
-
1
隠岐国賀海岸
西ノ島の西海岸一帯で,変化に富んだ大規模な海蝕崖が続く。摩天崖・通天橋・明暗の岩屋など奇…
隠岐
-
2
ローソク島
隠岐の島町の北西に位置するローソク島は高さが約20mあり、屹立するその姿はまさにローソク…
隠岐
-
3
焼火神社(焼火権現)
一名焼火権現。海上の守護神で今も海運業者の信仰があつい。境内には老杉も多く,木間からの景…
隠岐
-
4
玉若酢命神社
玉若酢命を祀る古社。隠岐国の総社で,境内に八百杉や前方後円墳,近くに国府跡がある。
隠岐
-
5
隠岐松葉ずわいがに
絶品“隠岐松葉ズワイガニ”旨味の秘密は漁法と漁場にあり
隠岐
-
6
隠岐牛
隠岐島で生まれ、ミネラル分豊富な地元飼料で育った黒毛和牛
隠岐
-
7
壇鏡の滝
那久川の上流に弊風のような岩盤の中央に壇鏡神社の社殿があり、その左右に高さ50mの雄滝と…
隠岐
-
8
焼きめし茶漬け
合わせ味噌が味の決め手!島民の知恵で生まれた郷土飯
隠岐
-
9
隠岐そば
薬味使いと出汁のコクが決め手の島根の“十割そば”は温も冷も◎
隠岐
-
10
宍道湖七珍料理
宍道湖の七珍魚介類による独特な郷土の味覚
隠岐
関連記事あり
-
スズキの奉書焼
藩主への心遣いから生まれた?!江戸時代から続く名物料理
隠岐
-
あご野焼き
職人が豪快に焼くあご野焼きは、伝統ある深い味わい
隠岐
-
しじみ汁
海水と淡水の混ざった汽水湖で育った柔らかい身の美味しさを堪能
隠岐
-
どじょうすくい饅頭
ひょっとこ顔がユニークな山陰地方の代表銘菓
隠岐
-
奥出雲の山蜜プリン
かわいい牛乳瓶容器に詰まった、濃厚&とろける甘さにうっとり
隠岐
-
寒シマメ漬け丼
冬に獲れるスルメイカ「寒シマメ」を、肝醤油で漬け込み丼に!
隠岐
-
ふろしきチョコちゃん
第2回「ニッポン全国ご当地おやつランキング」ノミネートおやつ!
隠岐
-
島根県の岩がき
“かきの王様”は夏が旬!清浄な隠岐の海の幸は食べ応え抜群!
隠岐
関連記事あり
-
島根県の笹巻き
笹の葉を幾重にも纏った細長い団子、新緑の季節を感じる保存食。
隠岐
-
あご野焼き
藩主がその美味しさを絶賛?!島根県の県魚を用いたかまぼこ
隠岐
-
島根あすっこ
島根県で生まれたビタミンC豊富な春野菜、「あすっこ」
隠岐
-
大山神社祭礼 布施の山祭り
布施の山祭りは、隠岐の島町布施に鎮座する大山神社の例祭です。大山神社…
隠岐
毎年4月初丑の日
-
若草
松江市の彩雲堂他で作られている和菓子
隠岐
-
島根牛みそ玉丼
島根県産こしひかりと芳醇なコクの島根牛を、奥出雲が育んだ深い香りの天然醸造みそと地元酒蔵…
隠岐
-
豆腐めし
豆腐・山菜を炊き込んだ冬至の頃に作られる郷土料理のひとつ
隠岐
-
奥出雲の山蜜ロール
山陰の厳選素材を包み込んだお国自慢の“絶品ロールケーキ”
隠岐
-
精霊船送り(島根県)
シャーラ船はお盆に帰ってきた先祖の霊を送るためにつくるもので、麦わら…
隠岐
開催期間:2016.08.16-2016.08.16
-
日吉神社庭の舞
日吉神社は約800年前の創建されました。祭礼は西暦偶数年の秋に奉納さ…
隠岐
開催期間:2016.10-2016.10
-
メロンの粕漬
メロン特産地限定品。ポリポリとした食感と豊かな風味が人気
隠岐
-
しじみ佃煮
本場宍道湖のやまとしじみの佃煮
隠岐