岡山県の博物館 人気ランキング
岡山県の博物館に関連した情報が74件あります。
-
1
津山自然のふしぎ館
世界の希少動物約800種の剥製を中心に、蝶や貝類、化石などを展示する自然科学の総合博物館…
津山・美作
-
2
なぎビカリアミュージアム
巻貝「ビカリア」の化石を中心に展示。映像シアター、化石の発掘体験もできる。
津山・美作
-
3
独楽の博物館
館内には、国内44都道府県や外国14カ国の作品1,600余種類約3,000点の独楽を陳列…
蒜山・湯原温泉
-
4
カブトガニ博物館
カブトガニが生息・繁殖している笠岡市にあり、カブトガニをデザインした館内には、カブトガニ…
倉敷
-
5
カブトガニ繁殖地
生きた化石といわれる「カブトガニ」の棲息地で,カブトガニの保護と生態観察そして標本を展示…
倉敷
-
6
たたら展示館
たたら製鉄に関する資料等を展示。
津山・美作
-
7
現代玩具博物館・オルゴール夢館
世界の様々な国の現代玩具を中心とした玩具とアンティークオルゴール等の展示。
津山・美作
-
8
岡山天文博物館
4次元デジタル宇宙シアター、プラネタリウムなど体験型の施設のほか、隣接する国立天文台岡山…
倉敷
-
9
大月邸酒蔵民具館
大月家は戦国時代から続く旧家です。屋敷内には、酒造りの道具や発動機など古道具、調度品が展…
蒜山・湯原温泉
-
10
早島町花ござ手織り伝承館
早島の伝統技術を後世に伝えていくために、花ござ手織り保存会が活動しています。花ござ手織り…
倉敷
-
早島町戸川家記念館
戸川家陣屋跡の書物蔵が改修されたもので、三千四百石の旗本・戸川家に代々受け継がれてきた文…
倉敷
-
勝山木材ふれあい会館
勝山木材ふれあい会館は、木材林産物の展示・販売を通じ木材の良さを宣伝し、美作木材産地にお…
蒜山・湯原温泉
-
重森三玲記念館
昭和を代表する作庭家・故重森三玲氏を顕彰する記念館。青年期に設計した茶室「天籟庵」と茶庭…
蒜山・湯原温泉
-
牛窓海遊文化館
明治20年に建てられ、警察署として使われていた擬洋風の建物(国登録有形文化財)に設けられ…
岡山市・牛窓・備前
-
加子浦歴史文化館
加子浦歴史文化館は、日生の歴史や産業をテーマ毎に展示した資料館と、備前市日生町出身の文芸…
岡山市・牛窓・備前
-
総社市まちかど郷土館
明治43年に建築された旧総社警察署の建物で、現存する市内唯一の明治洋風建築。多角形の楼閣…
倉敷
-
津山洋学資料館
江戸時代の鎖国下で西洋の学問を研究し、文明開化の礎を作った津山に縁の学者たちの資料を中心…
津山・美作
-
備前おさふね刀剣の里
鎌倉時代より日本刀の一大産地として栄えた長船の地。全国的に少ない日本刀の常設展示館の備前…
岡山市・牛窓・備前
-
赤磐市山陽郷土資料館
古代の繁栄を物語る多くの遺跡から発掘された文化財を収納し、写真やパネルで解説しながら展示…
岡山市・牛窓・備前
-
高梁市郷土資料館
明治37年に建てられた旧高梁尋常高等小学校本館で木造2階建の洋風建築であり、江戸時代から…
蒜山・湯原温泉
-
勝山郷土資料館
勝山地域を中心とする歴史・文化に関する展示施設。縄文の出土品や勝山藩主三浦家の武具といっ…
蒜山・湯原温泉
-
早島町歴史民俗資料館
早島の伝統産業であるい草とい製品に関する資料や織機などが展示されています。
倉敷
-
備前市歴史民俗資料館
民俗・文芸・セラミックス・企画の4つのテーマからなっています。昔の人々の生活道具など、歴…
岡山市・牛窓・備前
-
津山郷土博物館
市内各地の出土品,藩政時代の史料等。
津山・美作
-
蒜山郷土博物館
国指定史跡の四ツ塚古墳群からの出土品や、蒜山の自然・文化・郷土芸能などをパネルや映像で紹…
蒜山・湯原温泉
-
勝山武家屋敷館
長屋門、母屋、土蔵などが建ち、土蔵内に武具や古文書を展示しています。三浦藩入府の折、15…
蒜山・湯原温泉
-
北房ふるさとセンター
北房地域の歴史と民俗を展示する施設。国指定史跡の大谷1号墳から出土した遺物や、中世の刀鍛…
蒜山・湯原温泉
-
八塔寺ふるさと村民俗資料館
茅葺の民家を移築した建物は、江戸時代の典型的な農家の面影を残しています。馬鍬などの農具類…
岡山市・牛窓・備前
-
赤磐市吉井郷土資料館
昭和2年に建築された旧仁堀小学校の本館を縮小移転改築したもので、昭和初期のモダンな洋風建…
岡山市・牛窓・備前
-
お祭り会館
加茂大祭を中心に、神輿、獅子等の展示・紹介。大祭の様子をまとめた映像ディスプレイ外。
蒜山・湯原温泉