広島県の山岳 人気ランキング
広島県の山岳に関連した情報が66件あります。
-
1
弥山
宮島中央の主峰。特別天然記念物原生林に覆われ,伐採禁止。山頂の展望は雄大。桟橋から白糸滝…
宮島・広島市
関連記事あり
-
2
古鷹山
53年大火にあった。4月から5月にかけて,全山が,桜,ゲンカイツツジの花におおわれる。山…
呉・江田島
-
3
灰ヶ峰
頂上からのパノラマ景観が美しく、呉のまちを一望できる。特に夜景は「中四国三大夜景」として…
呉・江田島
-
4
火山
昔の水軍が通信用の“のろし”を上げたことからその名がついた山。約1時間で登ることができる…
呉・江田島
-
5
瀬戸内海国立公園筆影山・竜王山
山頂の展望台からの瀬戸内の多島美は絶景。JR西日本のポスターに採用されるほど。晴れた日に…
竹原・三原
-
6
高見山
眼下に広がる瀬戸内海の多島美、春は桜、秋の紅葉、文学碑散策路(瀬戸のうたみち)がある。
尾道・因島・しまなみ海道
-
7
蛇円山
頂上付近は史跡も多く市民のハイキングコース。
福山・鞆の浦
-
8
吾妻山
国定公園比婆山連峰の一霊山で,牧歌的な草花が豊富な山です。休暇村吾妻宿泊施設,キャビン,…
三次・世羅・庄原
-
9
毛無山
70haの草地に5月~10月まで和牛乳牛が放牧される。
三次・世羅・庄原
-
10
火室山
口和町との境にある。
三次・世羅・庄原
-
道後山
広島・鳥取の県境。雄大な草原は高山植物が咲き牧歌的。スキー場へのリフト,宿泊施設完備。冬…
三次・世羅・庄原
-
板鍋山
標高757mの山で、山頂からの眺めは絶景,晴れた日には遠く大山まで見渡せる。秋は雲海も美…
竹原・三原
-
大土山
赤松林。山頂の高天原には千畳敷の大岩がある。
宮島・広島市
-
雲月山
数少ない草原の山。歩きやすく家族連れにもおすすめ。山頂からは雄大なパノラマが開けます。4…
宮島・広島市
-
天上山
林道からの中国山地の眺望は絶するものがある。
宮島・広島市
-
岳山
標高738.6mのこの山の特徴は、尾根から谷に沿って押し出された花崗岩の土石流によってで…
三次・世羅・庄原
-
観音山
山腹には原始林が茂る。芸予諸島を一望におさめる。
尾道・因島・しまなみ海道
-
神の倉公園
山頂からの展望もすばらしく,天気の良い日は遠くまで見渡すことができる。また,春には数千本…
宮島・広島市
-
鷹の巣山
ブナの原生林。山頂からの眺望がすばらしい。秋には雲海に浮かぶ鷹の巣山を見ることができる。
宮島・広島市
-
深入山
山頂は草原で眺望雄大。登山口から約50分。4月には山焼きまつりが行われる。
宮島・広島市
-
恐羅漢山
大山につぐ西日本の巨峰,ブナ原生林。冬にはスキー場として有名
宮島・広島市
-
大峰山
標高1,050mの、岩石で形成された雄偉な山容を持つ山。山頂には廻り縁の奇勝、名水長命水…
宮島・広島市
-
羅漢山
山口県との県境に位置する穏やかな山で、南に瀬戸内海、北に中国山地の山々を望む。
宮島・広島市
-
三倉岳
三本槍の岩峰。ロッククライミングのメッカ。
宮島・広島市
-
黒滝山
山頂に観音堂があり信者が多く訪れる。桜などが多く登山道や山頂からは瀬戸内海の島々が一望で…
竹原・三原
-
休山
瀬戸内海国立公園.瀬戸内海の多島美を一望できる。
呉・江田島
-
比婆山連峰
ブナ原生林とイチイの老木に囲まれた山頂一体は,「古事記」にイザナミノミコトを葬ったと記さ…
三次・世羅・庄原
-
登美志山
備後小冨士とも呼ばれる円錘型の美しい山。山頂の展望台は360°の大パノラマ。秋~冬には霧…
三次・世羅・庄原
-
寒曳山
独立峰で「大朝富士」の愛称で呼ばれている。山頂からは遥か日本海を望める。
宮島・広島市
-
福田頭
福田頭は人工的なものがほとんど加えられておらず、古来のままの姿が残っている山です。登山道…
三次・世羅・庄原