山口県の湖沼 人気ランキング
山口県の湖沼に関連した情報が18件あります。
-
1
別府弁天池
カルスト地帯特有の湧水で摂氏14度と冷たく、コバルトブルーに染まった神秘と伝説の湧水池。…
山口市・宇部
-
2
明神池
明神池は大小三つの池からなり、周囲のよう岩の割れ目から、海水が干満に応じて出入する塩水湖…
萩・長門
-
3
舟郡ダム(青龍湖)
2001年、青龍湖(舟郡ダム)の完成によって、湖からつながる鬼ヶ城連山がまるで青龍の両腕…
下関・角島
-
4
豊田湖
県立自然公園であり、堤頂長さ174.3m、高さ39m、面積1.6平方kmの人造湖です。水…
下関・角島
-
5
弥栄湖
平成2年小瀬川に多目的ダムとして造られた人造湖。周辺には桜並木や公園,キャンプ場,遊歩道…
岩国・周防大島
-
6
高瀬湖
島地川ダムの建設により生まれた人工湖である高瀬湖は、周囲に桜やもみじが植えられ、展望所ダ…
岩国・周防大島
-
7
末武川ダム(米泉湖)
平成3年3月に竣工。ロックフィルダムで、高さ89.5m、総貯水量19,570,000立方…
岩国・周防大島
-
8
長沢の池
潅漑用の人工池で、付近に大村益次郎をまつる大村神社などの史跡があり、風光にもすぐれていま…
山口市・宇部
-
9
大原湖
総貯水量2,460万立法mの多目的重力式ダム。湖水は四季を通じて澄み、コイ、フナ、ニジマ…
山口市・宇部
-
10
青海湖
「波の橋立」によって抱かれた山口県では最大の淡水湖である。南北400m、東西1,000m…
萩・長門
-
長沢池
満水面積40ha、最大水深5.0m。付近の水田の灌漑用水源として築堤された人工池で、行楽…
山口市・宇部
-
菅野湖
緑と太陽の湖として1億トンの水をたたえる多目的ダムである。湖中にはみだした中ノ島公園の桜…
岩国・周防大島
-
江汐湖
満水面積23ha,最大水深8.0m。高泊干拓の潅漑用水をうるために築造された人造湖。出入…
山口市・宇部
-
阿武川ダム(阿武湖)
阿武川中流に位置し、総貯水量1億5千万トンの重力式アーチダムです。 広さ4平方kmの人造…
萩・長門
-
深坂溜池
満水面積13ha,水深22.6m。灌漑用溜め池。山林にかこまれた池の周囲は深坂自然公園で…
下関・角島
-
小野湖
厚東川上流の面積2.5平方kmにおよぶ山間の静かな人造湖で宇部,小野田地区の上水,工業用…
山口市・宇部
-
向道湖
ダム周辺には,500本余りの吉野桜があり,4月上旬から下旬にかけて開花する。また,ヘラブ…
岩国・周防大島
-
常盤湖
満水面積102ha,最大水深10.4m。県下最大の灌漑湖で,湖岸線は屈曲にとみ,湖面には…
山口市・宇部