徳島県の博物館 人気ランキング
徳島県の博物館に関連した情報が20件あります。
-
1
日和佐うみがめ博物館「カレッタ」
「カレッタ」とは、日和佐に産卵にやってくるアカウミガメの学名。その名の通り、ウミガメにつ…
阿南・日和佐
関連記事あり
-
2
民俗資料館
中尾山高原にある民俗資料館。 大森ノ池のほとりにあり、約150年前の民家を一部修復して移…
大歩危・小歩危・祖谷渓
-
3
美馬市観光文化資料館
明治時代の旧徳島地方法務局内税務署庁舎の写真を参考にして改装した建物。 館内では脇町の歴…
大歩危・小歩危・祖谷渓
-
4
松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館
「阿波人形師の祖」と伝えられる駒蔵(駒三)作の木偶頭(でこかしら)や、今も「名人」と讃え…
鳴門・徳島市周辺
-
5
美郷ほたる館
美郷全体がほたる及びその生息地として、1970年に国の天然記念物に指定され、美郷ほたる館…
鳴門・徳島市周辺
-
6
モラスコむぎ
約2,000点の貝を展示する貝の資料館。
阿南・日和佐
-
7
三木家資料館
三木家住宅の隣にある資料館です。天皇即位の大嘗祭に献上した麁服(あたらえ)作成に使用した…
大歩危・小歩危・祖谷渓
-
8
美馬市立郷土博物館
段の塚穴の出土品,郡里廃寺跡の出土品、完全出土の「滝の宮経塚」の出土品。
大歩危・小歩危・祖谷渓
-
9
石の博物館ラピス大歩危
大歩危峡谷の石と歴史や世界の青石や宝石、原石を展示。オープンカフェから渓谷美を眺めながら…
大歩危・小歩危・祖谷渓
-
10
藍染工芸館
藍染師香川卓美氏が創立。藍染めは藩の財政を支えた徳島の伝統産業。明治末にドイツから化学染…
鳴門・徳島市周辺
-
阿波十郎兵衛屋敷資料館
近松半二の浄瑠璃の作品に登場する十郎兵衛の屋敷。藍倉を模した資料館に木偶人形、人形浄瑠璃…
鳴門・徳島市周辺
-
モラエス展示場
モラエスはポルトガルの駐日副領事として明治末に来日した。退官後、先立たれた日本人の妻の故…
鳴門・徳島市周辺
-
鳴門市ドイツ館
第一次大戦時のドイツ兵俘虜の活動や暮らし、地域の人々との交流を展示した史料館
鳴門・徳島市周辺
-
東祖谷民俗資料館
日常用具芸術品平家一族にまつわる古文書、武具。
大歩危・小歩危・祖谷渓
-
藍住町歴史館「藍の館」
藍作の農具・藍染作品等展示、藍商旧奥村家、藍染体験
鳴門・徳島市周辺
-
海南町立博物館
海部刀や大里出土銭の展示をはじめ、大里古墳も復元している
阿南・日和佐
-
徳島城博物館
徳島藩と蜂須賀家の歴史資料
鳴門・徳島市周辺
-
阿南市科学センター体験館
「見て・触れて・ためして・感動」体験型科学センター。
阿南・日和佐
-
阿波公方・民俗資料館
阿波公方ゆかりの遺品 郷土の歴史的資料展示
阿南・日和佐
-
阿波おどり会館
交通アクセス:JR徳島駅から徒歩10分 世界に誇る徳島の「阿波おどり」が年間を通して楽…
鳴門・徳島市周辺