熊本市・山鹿・菊池のご当地情報 人気ランキング
熊本市・山鹿・菊池の観光情報が705件あります。
-
1
熊本城
銀杏城の愛称で親しまれている熊本城は、加藤清正が慶長5年(1600)の関ヶ原の戦い後、7…
熊本市・山鹿・菊池
-
2
水前寺成趣園
清らかな湧き水に、ゆうゆうと泳ぐ鯉の群。日本中に名が知られているこの庭園は、もともとお茶…
熊本市・山鹿・菊池
-
3
【休館中】夏目漱石内坪井旧居
明治29年に五高の教師として赴任した夏目漱石は4年余りを熊本で過ごした。のちに作品となっ…
熊本市・山鹿・菊池
-
4
山鹿温泉
菊池川と岩野川が合流する辺りに湯街が発展している。温泉の発見は古く、平安時代に編さんされ…
熊本市・山鹿・菊池
関連記事あり
-
5
雲巌禅寺・霊巌洞・五百羅漢
熊本市西麓にあり、南北朝時代に建立された。その一角の岩肌には、五百羅漢といわれる数多くの…
熊本市・山鹿・菊池
-
6
熊本県のだご汁
手軽に食べれて栄養たっぷりで腹持ちがいい!農家の知恵
熊本市・山鹿・菊池
-
7
菊池渓谷
市の中心から東へ17km、阿蘇外輪山の中腹に広がる菊池渓谷。島原湾に注ぐ菊池川の上流にあ…
熊本市・山鹿・菊池
-
8
ひともじのぐるぐる
ユニークな名前からは想像できないシンプルな熊本の郷土料理
熊本市・山鹿・菊池
-
9
からしれんこん
「カリッと辛っと」400余年の歴史を誇る熊本名物
熊本市・山鹿・菊池
-
10
熊本県の馬刺し
低カロリー高タンパク、切り口が鮮やかな「桜肉」
熊本市・山鹿・菊池
-
熊本ラーメン
久留米の豚骨ラーメンの流れをくむ、にんにくチップが特徴の太麺ラーメン
熊本市・山鹿・菊池
関連記事あり
-
高菜めし
作り方に特徴あり!熊本県の名産品を使った郷土料理
熊本市・山鹿・菊池
-
いきなりだご
お土産に、お茶のお供に、熊本名物「いきなり」団子
熊本市・山鹿・菊池
-
球磨焼酎
冷たく澄み切った水と良質な米で作られる、純米焼酎の代表格
熊本市・山鹿・菊池
-
熊本県の太平燕
学校給食でも登場。中国うまれ、熊本育ちのご当地料理
熊本市・山鹿・菊池
関連記事あり
-
あゆの姿ずし
急流球磨川が育んだあゆを丸ごと寿司に!清涼感のある味わい
熊本市・山鹿・菊池
-
中岳ショコラ
フォンダンショコラの中から白いお餅が顔を出す!新感覚スイーツ
熊本市・山鹿・菊池
-
熊本の柑橘類
甘酸っぱさに定評がある、種類豊富な熊本産まれの柑橘類
熊本市・山鹿・菊池
-
武者がえし
「銘は名城・石垣の名」特製餡が、バターの香りにさらりと溶ける熊本銘菓
熊本市・山鹿・菊池
-
ばってんいも丸
カラフルでかわいくておいしいいもだんご”ばってんいも丸”
熊本市・山鹿・菊池
-
虚空蔵さん
上庄木瀬の東、虚空蔵谷の奥、崖の中腹に洞窟があり、中には新旧二体の菩…
熊本市・山鹿・菊池
開催期間:2014.12.31-2015.01.01
-
朝鮮飴
400年前の陣中食としても活躍した由緒正しい伝統菓子
熊本市・山鹿・菊池
-
誉の陣太鼓
火の国の鼓動!阿蘇の伏流水と、北海道の大納言小豆が生み出す熊本の代表銘菓
熊本市・山鹿・菊池
-
肥後太鼓
水飴であられとピーナッツを固めた甘辛味がクセになる
熊本市・山鹿・菊池
-
つぼん汁
人吉球磨地方に伝わる郷土料理で、お祝い事の席には欠かせない
熊本市・山鹿・菊池
-
ざせん豆
シンプルでありながら奥深い味わいの、精進料理の一品
熊本市・山鹿・菊池
-
大津山自然公園
自然資源、歴史資源等を回る観光コース63mの大蛇スライダーがあり、子どもたちに大人気です…
熊本市・山鹿・菊池
-
このしろの姿寿司
お祝い事には欠かせない、ご当地特産の出世魚をまるごと食する
熊本市・山鹿・菊池
-
南関いなり
日常に欠かせない「南関あげ」で作るいなり寿司
熊本市・山鹿・菊池
-
熊本県の米
「森のくまさん」をはじめ、気候や風土に合った品種をリレー生産
熊本市・山鹿・菊池