大分県の山岳 人気ランキング
大分県の山岳に関連した情報が69件あります。
-
1
由布岳(豊後富士)
一名豊後富士。トロイデ型の代表的名山。歌枕にもとられる。冬の霧氷が美しい。正面登山口から…
湯布院
-
2
並石岩峰
並石耶馬とも呼ばれる景勝の地であり、近くの走水展望台からの眺望は特にすぐれる。
国東半島・中津・宇佐
-
3
佩楯山
天気がよければ山頂から九重連山・阿蘇山などをはるかに望むことができます。佐伯市街地は山陰…
大分市・佐伯・臼杵
-
4
不動山
五辻不動尊の駐車場から、徒歩約15分で頂上につきます。瀬戸内海を見渡す風景は、絶景です!…
国東半島・中津・宇佐
-
5
三の宮の景
桂川の上流田園をさえぎるように立つ奇岩が方々に見られる。
国東半島・中津・宇佐
-
6
仙崎山
頂上附近はフジツツジが群生。はるか海上には四国を望む。
大分市・佐伯・臼杵
-
7
鶴見岳
別府市の西にそびえる鐘状火山(休火山)鶴見連山の主峰、阿蘇くじゅう。頂上までロープウェイ…
別府
-
8
文珠山
中腹に日本三文殊のひとつ峨眉山文殊仙寺がある。トレッキングルートは、峯道トレッキングマッ…
国東半島・中津・宇佐
-
9
城山
大友氏が築いたといわれる城砦跡。この砦は当時の地名にちなんで真獄城と呼ばれた。別府湾、高…
国東半島・中津・宇佐
-
10
釈迦岳
福岡との県境にあり本城普賢岳、本釈迦の三つのピークからなる中腹はブナを中心にした針広葉樹…
日田・天ヶ瀬
-
伐株山
九州山地に囲まれた伐株山は、季節風の影響が少なく、初心者向けとしても全国で有数のスカイス…
国東半島・中津・宇佐
-
尺間山
山頂より豊後水道の眺望素晴らしく日豊海岸国定公園指定
大分市・佐伯・臼杵
-
彦岳
山頂はドーム型で、特徴ある山の姿が海岸部からも望めます。遠くから容易に彦岳とわかる山容な…
大分市・佐伯・臼杵
-
八面山
一大城砦のような山容をなし、眺望がよい。四方八方から見ても同じ形に見える。そのために、八…
国東半島・中津・宇佐
-
酒呑童子山
ドウダンツツジ,シャクナゲなど春の開花時は見事。
日田・天ヶ瀬
-
御前岳
全山原始林につつまれ,八合目のシオジ林は美しい。山頂からの眺望がよい。別名権現岳。
日田・天ヶ瀬
-
渡神岳
釈迦岳側から美しい円錐形の姿をしている。春はツクシシャクナゲ、秋は紅葉で美しい。
日田・天ヶ瀬
-
傾山
祖母山と共に九州山地の主峰の一つ。大分、宮崎県境にあり、壮大な岩峰を持つ山。
大分市・佐伯・臼杵
-
七ツ石山
日出町で1番高い山。頂上からの眺望は絶景である。天気が良ければ、海の向こうに四国を見るこ…
国東半島・中津・宇佐
-
経塚山
高山地帯でなければ群生がみられないといわれるミヤマキリシマだが、ここでは標高610m付近…
国東半島・中津・宇佐
-
城山
城山頂上までの道のりには、独歩碑の道、登城の道、翠明の道、若宮の道と、4つの登山道があり…
大分市・佐伯・臼杵
-
高崎山自然動物園
大分,別府両市の境にあり,野猿の生息地。現在約1200頭のニホンザルが生息し、2つの群れ…
大分市・佐伯・臼杵
-
鷲ノ巣岳
登山口のそばには、鬼籠列石という縄文期の環状列石があります。峯道トレッキングマップに、ル…
国東半島・中津・宇佐
-
鷹巣山(大分県)
英彦山の一部が風化浸食されてできた典型的なビュ-ト地形。国指定天然記念物。
国東半島・中津・宇佐
-
岳滅鬼山
日田市の最高峰。かっては、英彦山山伏の峰入り路の一つだった。
日田・天ヶ瀬
-
小倉山
大将軍神社があり景観がよい。
湯布院
-
木ノ子岳(大岳)
大嶽と小嶽の二峰からなり、耶馬渓を指呼の間に望む。
国東半島・中津・宇佐
-
角埋山
中世山城跡。旧森町が一望できる。鳥獣特別保護区。
国東半島・中津・宇佐
-
三俣山
硫黄山の北に大きく三またに隆起しているのでこの名がつけられた。飯田高原よりの眺望が素晴ら…
九重・竹田・豊後大野
-
鹿嵐山
院内町の西北、シャクナゲの原生林で有名。
国東半島・中津・宇佐