鹿児島県の湖沼 人気ランキング
鹿児島県の湖沼に関連した情報が12件あります。
-
1
池田湖
鹿児島県の薩摩半島にあり、約5,500年前の火山活動によって生じた周囲約15kmのカルデ…
指宿・知覧・枕崎
関連記事あり
-
2
大鶴湖
ヘラブナ釣りとしては全国的に有名で、ダムから曽木の滝までつづく湖面には美しい山並みが影を…
出水・川内・串木野
-
3
鰻池
火口湖ゆえ周りを山に囲まれ、神秘的な雰囲気を醸しだしている。北東部には鰻温泉がある。
指宿・知覧・枕崎
-
4
ナマコ池
甑島の代表的景勝地「長目の浜」を形成している池の一つ。 長目の浜の半海水の池。12~2月…
出水・川内・串木野
-
5
住吉池
新緑の頃,湖に映えるクスなど広葉照葉樹が見事。コイ,フナ,ブラックバス等の釣が楽しめる。
鹿児島市・桜島・霧島
-
6
大隅湖
串良川上流に造られた湖。11~2月にカモが飛来する。6月には約5,000株のアジサイが湖…
志布志・鹿屋・大隅半島
-
7
貝池
甑島の代表的景勝地「長目の浜」を形成している池の一つ。 なまこ池より塩分が少なくアサリが…
出水・川内・串木野
-
8
鏡池
マール式火口湖で形は鏡のように丸く、その湖面に開聞岳の姿が美しく映える。
指宿・知覧・枕崎
-
9
内海
川内川河口の砂丘が伸びて住用湾をさえぎり,塩水湖の内海となっており,最良の釣場。
奄美大島・与論島
-
10
宝満の池
一年中数百羽のマガモやオシ鳥が浮かぶ淡水湖。
種子島
-
大浪池
わが国最大の山頂火口湖で青緑色の湖水が美しい。春のミヤマキリシマ,冬の樹氷がすばらしい。
鹿児島市・桜島・霧島
-
鍬崎池
甑島の代表的景勝地「長目の浜」を形成している池の一つ。 大ウナギやコイなどが生息する。
出水・川内・串木野