鹿児島市・桜島・霧島の名所・観光スポット 人気ランキング
鹿児島市・桜島・霧島の名所・観光スポットに関連した情報が346件あります。
-
1
桜島
鹿児島のシンボルといわれる桜島は、北岳・中岳・南岳と3個のコニーデ式火山が相接している複…
鹿児島市・桜島・霧島
関連記事あり
-
2
仙巌園
仙巌園は、万治元年(1658)に島津家19代光久によって築かれた島津家の別邸です。28代…
鹿児島市・桜島・霧島
関連記事あり
-
3
霧島神宮
霧島町中央部。神代の創建という古社。噴火によって何度か移転されている。老杉が茂り荘厳な雰…
鹿児島市・桜島・霧島
関連記事あり
-
4
西郷隆盛銅像
軍服姿で仁王立ちの堂々たる像。高さ8m、城山を背景にして建つ。1873年(明治6年)鹿児…
鹿児島市・桜島・霧島
-
5
湯之平展望所
火口に最も近づける所で、活火山の息吹きが肌で感じられる。
鹿児島市・桜島・霧島
-
6
塩浸温泉
新川渓谷温泉郷の北端で、天降川河畔に湧く。神経痛・創傷などに効能があり。付近にはイワツツ…
鹿児島市・桜島・霧島
-
7
桜島ビジターセンター
桜島火山爆発の歴史、活動のメカニズムを展示、解説。
鹿児島市・桜島・霧島
-
8
高岡公園
加治木市街地を一望できる標高155mの高台に位置し,6.5haの広大な敷地に展望台,テニ…
鹿児島市・桜島・霧島
-
9
いきいき親水公園
奇岩洗う人工の滝(幅25m、落差4m)(ウォーターカーテン)、全長28mのウォータースラ…
鹿児島市・桜島・霧島
-
10
千里ヶ滝
霧島山系で最も大きい滝として知られ水量も豊富
鹿児島市・桜島・霧島
-
龍門滝(日本の滝百選)
網掛川の上流に位置し、高さ46m、幅43mの雄大な滝で、県下でもまれに見る名滝のひとつ。…
鹿児島市・桜島・霧島
-
高倉展望台
さえずりの森の中にある。錦江湾に浮かぶ桜島の勇姿や市街地が一望でき、その景色はまさに絶景…
鹿児島市・桜島・霧島
-
八重山公園
展望が良く、アスレチックや草スキーが楽しめ、ハイキングにぴったり。
鹿児島市・桜島・霧島
-
なぎさ公園あいら
重富漁港の敷地内にある「なぎさ公園あいら」。その名の通り、アスレチックで遊べる公園の目の…
鹿児島市・桜島・霧島
-
金山橋と板井手の滝
藩政時代、旧道は龍門司坂を越えて小山田に通じていたが、明治12年頃島津家が当時の加治木港…
鹿児島市・桜島・霧島
-
国分キャンプ海水浴場
国分キャンプ海水浴場(鹿児島県霧島市/海水浴場・潮干狩り場)のページです。この観光スポッ…
鹿児島市・桜島・霧島
-
神造島
隼人町海岸南方の海上に浮かぶ3小島よりなる無人島。
鹿児島市・桜島・霧島
-
霧島高原
霧島山の南西山麓,標高400mから600mのゆるやかな高原一帯は,霧島高原国民休養地を中…
鹿児島市・桜島・霧島
-
山田の凱旋門(国登録有形文化財)
この凱旋門は明治37・38年の日露戦争に、当時の山田村から従軍した人たちの無事な帰還を記…
鹿児島市・桜島・霧島
-
異人館(旧鹿児島紡績所技師館)
第二十九代薩摩藩主・島津忠義は、英国から紡績機械を輸入し、日本初の洋式紡績所を造った。異…
鹿児島市・桜島・霧島
-
桐原の滝
大川原峡の下流200m。数条に別れて水を落す。
鹿児島市・桜島・霧島
-
錦江湾公園
平川動物公園に隣接しており、H-IIロケットの実物大模型や、電波望遠鏡、33種のバラが楽…
鹿児島市・桜島・霧島
-
東温泉
活火山の島、硫黄島は別名・鬼界が島とも呼ばれるが、島の東海岸部に湧く東温泉は、潮の香りが…
鹿児島市・桜島・霧島
-
城山展望台
城山展望台(鹿児島県霧島市/展望台)のページです。この観光スポットについてのクチコミをぜ…
鹿児島市・桜島・霧島
-
石橋記念公園
鹿児島市の中心を流れる甲突川に、江戸時代末期に架けられた日本を代表する石橋を移設復元して…
鹿児島市・桜島・霧島
-
中央公園
市中心部に位置し、霧の噴水や芝生広場がある。地下は市内最大の602台収容の駐車場になって…
鹿児島市・桜島・霧島
-
桜島納涼観光船
桜島納涼観光船(鹿児島県鹿児島市/観光船・水上バス)のページです。この観光スポットについ…
鹿児島市・桜島・霧島
-
丸尾滝
温泉の湯が簾状に落ちる湯の滝。夜間照明に映える。
鹿児島市・桜島・霧島
-
犬飼滝
霧島連山を背に豊かな水量を落す。奈良時代和気清麻呂の配流の伝説があり、滝下に和気湯がある…
鹿児島市・桜島・霧島
-
沢原高原
沢原高原(鹿児島県姶良郡湧水町/高原)のページです。この観光スポットについてのクチコミを…
鹿児島市・桜島・霧島