写真
166
クチコミ
342
東京都北区/会社員
すし丸本店さんでいただきました。岩場にかくれず堂々と食べられ
すし丸本店さんでいただきました。岩場にかくれず堂々と食べられる幸せを噛みしめてきました。鯛がとびきりおいしく、醤油タレをかけて卵をからめても、鯛の甘みをじんわり感じる贅沢ごはんでした。
ここポケットパークというんですね。初めて知りました。通りに面
ここポケットパークというんですね。初めて知りました。通りに面していないので、知らないと通りすぎてしまうかもしれません。吉永小百合さんや高倉健さん、ヨン様など有名人の手形が並んでいて、通るたびについついじっくり見ちゃいます。
日比谷周辺は隠れた(?)ねこスポットです。日比谷公園にも気持
日比谷周辺は隠れた(?)ねこスポットです。日比谷公園にも気持ちよさそうに佇むネコがあちらこちらにいて、そんな姿をカメラで追いかける人もあちらことらで見かけます。
この周りにはおみやげ屋さんも飲食店も宿泊施設もいっぱいあるの
この周りにはおみやげ屋さんも飲食店も宿泊施設もいっぱいあるので、城ヶ崎や三崎港の中心になる便利な場所にあります。船系のアトラクションもここから出発するようでした。建物の中には鮮魚や産直野菜を中心の市場になっていて、おみやげ系も充実した品揃えで、三浦に出かけるなら寄って損はない場所だと思います!
週末さくらを見に行って来ました!三崎まぐろ丼9割、桜1割くら
週末さくらを見に行って来ました!三崎まぐろ丼9割、桜1割くらいの目的意識でしたが、三浦海岸駅前では本数は少ないですが、ほぼ満開の桜が咲いていました。また、車窓からも土手沿いの見事な桜並木が見えました。夜18時以降は駅前の桜がライトアップされ、桜の撮影をする人たちが集まっていました。駅前にはおみやげ屋さんがいくつかあり、まぐろ関連のおみやげも無事ゲットできました。目的のまぐろ丼も最高においしくて、楽しい休日でした♪
ケービング、という言葉に惹かれて、着替えももたずにふらりと行
ケービング、という言葉に惹かれて、着替えももたずにふらりと行きましたが、大変な目にあいました!笑 水が冷たすぎると事前情報でみていた通り、びっくりするほど冷たい水に最初は足が痛くて悲鳴をあげましたが10分ほどで感覚がなくなり、入り口で買った一本のろうそくの灯りと洞窟内にあるわずかな電灯を頼りに、無事帰還しました。笑笑 本当に人一人通れるくらいの暗闇の通路で、ろうそく1本の灯りの頼りなさと同時に心強さを感じたのは初めてでした。地上に出たら手が蝋まみれでそれも驚きました。入り口であり出口でもある「喜びの窓」というネーミング、実感してください。
小サイズもあります。わたしは「つぶ」派です。東京育ちですが小
小サイズもあります。わたしは「つぶ」派です。東京育ちですが小さなころからよく食べてたので、福島みやげとは知りませんでした。
とにかく広くて驚きました!見どころがいくつもあって、幽玄の世
とにかく広くて驚きました!見どころがいくつもあって、幽玄の世界って感じでした。かなり足元が整っていて、観光バスも何台もきてました。洞窟なので水気の多い場所や階段の上り下りも多いですが、1時間以上たっぷりと楽しめました!
さわってごらん!
ぞうのう○○にさわれます。笑 さわってごらんって言われると戸惑いますよね。
歌「月の砂漠」の舞台になった場所で、らくだの像が立っています
歌「月の砂漠」の舞台になった場所で、らくだの像が立っています。東京近辺では、透明度が高い水だと思います!
朝顔市がやってくるとすっかり夏!という気分になります。朝顔っ
朝顔市がやってくるとすっかり夏!という気分になります。朝顔ってこんなに種類があるんだ!と驚きますよ。
初詣で行きました。多気山の上にあるので、参道は延々と山を登り
初詣で行きました。多気山の上にあるので、参道は延々と山を登り、もうすぐ本堂というところで写真の階段があります。結構体力が必要ですが、子どもからお年寄りまで、みんな元気に登ってました。見晴らしもきれいですよ。
かなり壮大なからくりでびっくりしました。ボランティアガイドさ
かなり壮大なからくりでびっくりしました。ボランティアガイドさんが時計の下にいて、からくりが作動している間、丁寧な説明をしてくれて、おもしろいですよ。
お店もアメリカンな感じでかわいいです。
全然ビーチに詳しくもないし、いろいろなところに行ったこともな
全然ビーチに詳しくもないし、いろいろなところに行ったこともないけど、今までのビーチとは次元の違う美しさでした。とにかく水がきれいで波打ち際まで魚がいるので、シュノーケリングを楽しむ人がいっぱいいました。
子どものころ、高層ビルと言えばサンシャイン60のことで、ずっ
子どものころ、高層ビルと言えばサンシャイン60のことで、ずっと全国区の知名度のある建物だと思っていました。東京の北エリアはまだまだ高層の建物が多くないので、歩道橋とかちょっと高いところに登るとサンシャインが見えます。小学生のころは夏休みの課題でプラネタリウムや水族館に毎年訪れていました。
メンチかつサンドをいただきました。朝と昼を兼ねましたが、見た
メンチかつサンドをいただきました。朝と昼を兼ねましたが、見た目以上にボリュームがあり、大満足でした。ゆれる機内でも食べやすくて良いですね。
ここ楽しいですよ。天と地が入れ替わってしまったり、平衡感覚が
ここ楽しいですよ。天と地が入れ替わってしまったり、平衡感覚がなくなります。わたしは真夏に訪れたので、青々とした緑と青い空に原色の建物が映えてキレイでした。子どもとか仲間とか大人数で行くとより楽しいと思います。
境内に日本最古といわれる駄菓子屋さんがあります。平日はとても
境内に日本最古といわれる駄菓子屋さんがあります。平日はとても静かで、ゆったり散策がたのしめます。週末は雑貨市が行われることもあり賑やかです。
なにやら佇まいに威厳のある建物があるなと写真をとりましたが、
なにやら佇まいに威厳のある建物があるなと写真をとりましたが、国指定の文化財とは! 陶器屋さんの向かいにあり、偶然見つけられてラッキーでした。
おいしい上に、コースターもかわいいです。
香ばしくて、強めの塩味があとひくうまさです。食べたことある気
香ばしくて、強めの塩味があとひくうまさです。食べたことある気がするけど、食べたことのない気もする、不思議な感覚のお菓子でした。
KIBIYAのパン大好きです。我が家はあまり食パンを食べない
KIBIYAのパン大好きです。我が家はあまり食パンを食べないので、スコーンとベーグルがお気に入り。とくにスコーンはマイベスト1と言ってもいいくらい。ごつごつとした生地は口の中でどんどん美味しくなるんですよ。
長崎出身の方におみやげでいただきました。地元では定番のおみや
長崎出身の方におみやげでいただきました。地元では定番のおみやげとのことでした。しっとりとした生地に甘さ控えめのクリームがぴったりのミニロールケーキでした。手の平サイズで2個入りってなかなかない、ちょうど良いサイズですよね。
大好きです。滑らかで上品なこしあんに、力強い弾力のお餅がとび
大好きです。滑らかで上品なこしあんに、力強い弾力のお餅がとびきり美味しいです。画像は求肥バージョンです。求肥のほうが日持ちするので、持ち帰りには向いています。
ここはうさぎが守り神なんですって。近くには良く行くのに知りま
ここはうさぎが守り神なんですって。近くには良く行くのに知りませんでした。周辺一帯の雰囲気もよく、次は昼間に散策したいです。
ジンベエザメの泳ぐ姿と水槽の大きさに圧倒されましたが、私が夢
ジンベエザメの泳ぐ姿と水槽の大きさに圧倒されましたが、私が夢中になったのはチンアナゴちゃん。砂から長い身体をにょきにょきにょきっと現し、ゆらゆらと海流にゆられる姿がかわいい!おみやげにチンアナゴグッズ買って帰りました。
去年の夏に下ってきました。のんびりと川に流れながら、ちょっと
去年の夏に下ってきました。のんびりと川に流れながら、ちょっとした急流や見どころもあり、大満喫の小一時間でした。到着が嵐山なのもいいですね。紅葉に染まる中を下る秋がおすすめとのことでした。
田舎に帰ったときにたまにいきます。とてもやさしい顔の観音様で
田舎に帰ったときにたまにいきます。とてもやさしい顔の観音様で、大谷石でつくられています。観音様の裏には、崖に食べられたような大谷寺があり、ミイラが祀られていたり、おもしろいですよ。お気に入りの場所です。
お正月に大阪をおとずれたときに大阪三越伊勢丹で大阪おみやげ展
お正月に大阪をおとずれたときに大阪三越伊勢丹で大阪おみやげ展がやっていて、雰囲気のある包装紙に心奪われ、思わずジャケ買いしてしまいました。縦の長さが手の平いっぱいくらい大きさがあり、けっこう食べデがありました。生姜の味がきいていて、風邪予防にもよさそうです。色違いもあったので、次回買ってみたいです。
すし丸本店さんでいただきました。岩場にかくれず堂々と食べられ
すし丸本店さんでいただきました。岩場にかくれず堂々と食べられる幸せを噛みしめてきました。鯛がとびきりおいしく、醤油タレをかけて卵をからめても、鯛の甘みをじんわり感じる贅沢ごはんでした。