【ろくろコース】真田十万石の城下町「信州まつしろ」の山里にある工房で陶芸体験!湯呑み(大小)を作ろう
信州の歴史薫る街「松代(まつしろ)」で陶芸体験はいかがですか?工房は街の喧騒から離れた静かな山麓の高台にあり、一年を通して週末と祝祭日のみ手びねり又は電動ろくろの体験を承っております。
[ぐるなびポイント1%還元]
エリア・施設名 長野県 長野市・戸隠・小布施 陶隆窯 |
開催期間 通年 |
平均的な体験時間 約2時間
|
料金(基本) |
集合時間 ご予約された時間にお越し下さい。 |
予約申込期限 3日前の17:00まで |
このプランの特徴
真田十万石の城下町「信州まつしろ」の山里にある陶芸家・牧隆志の工房で陶芸体験はいかがですか?
工房のある場所は松代の市街地から車を15分程度走らせた山里の山麓の奥にあり、周りには民家も無いため創作活動をするにはもってこいの場所です。
季節の移ろいに合わせてその表情を変える絶景の場所からは時期によっては北アルプスの山々を一望することができ、自然に包まれて日常の喧騒を忘れて体験に没頭できます。
房主は岡山県で備前焼を学び、この地に江戸時代から伝わる松代焼と同様、普段使いできる日用品の作品も多いが、ここ最近は「焼締縄文焼(やきしめじょうもんやき)」の技術を確立して、日本古来より伝わる伝統的な縄目の文様が作品に独特の雰囲気を醸し出しています。
また日用品以外にも、ほのぼのとした愛着のある表情が特徴の陶人形の作品にはファンも多く、工房に近づくと地面に潜んだ人形たちが出迎えてくれます。これらの作品は工房でももちろんだが、長野市内や近郊の店舗などでも販売されています。中でも「真田ケロ兵衛」と名づけられたカエルの置物は人気が高いです。
この工房では週末の(金)(土)(日)と祝祭日のみ陶芸体験ができますので、長野にお越しの際には、観光の合間に是非訪れてみてはいかがですか?
【ろくろコース】※1日1人限定
このプランでは約1kgの土を使って、手びねりで陶芸体験をしてもらいます。作ることのできる作品の一例は下記となります。
●湯呑み(2つ程度)
集合場所への行き方
住所 | 長野県長野市松代町東条1257ホ |
---|---|
行き方 |
-
|
注意事項
出来上がった作品は焼き上げた後、約1ヵ月後に着払いでお送りします。
プラン詳細情報
基本情報
名称 |
【ろくろコース】真田十万石の城下町「信州まつしろ」の山里にある工房で陶芸体験!湯呑み(大小)を作ろう (ろくろこーす さなだじゅうまんごくのじょうかまち しんしゅうまつしろ のやまざとにあるこうぼうでとうげいたいけん ゆのみ だいしょう をつくろう) |
---|---|
主催社名 |
陶隆窯 (とうりゅうがま) |
電話番号 | 090-7010-4308 |
開催期間 | 通年 ※(金)(土)(日)および祝祭日 |
集合場所・時間
集合時間 | ご予約された時間にお越し下さい。 |
---|---|
集合場所住所 | 長野県長野市松代町東条1257ホ |
平均的な体験時間 | 約2時間 |
事前準備
持ち物・服装 | 持ち物は特にありませんが、汚れても良い服装でお越し下さい。 |
---|
開催条件
開催期間 | 通年 ※(金)(土)(日)および祝祭日 |
---|---|
最少催行人数 | 1人 |
参加条件
対象制限 | - |
---|---|
予約申込期限 | 3日前の17:00まで |
最小申込数 | 1人 |
最大申込可能数 | 1人 |
料金
料金(基本) |
お一人さま:
2,000円(税込)/ 人 出来上がった作品は焼き上げた後、約1ヵ月後に着払いでお送りします。 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、指導料、土代(1kg)、焼成代 |
支払い方法 | オンラインクレジットカード決済
※予約確定時の決済となります。カードご利用代金の請求日は、各クレジットカード会社により異なります。 |
ぐるたびオンライン決済で利用できるカード | AMEX / DINERS / JCB / MasterCard / VISA |
キャンセル規定 |
当日または無連絡キャンセル:体験料金の100% 主催社都合によるキャンセルについては、参加日の前日まで、不可抗力によるキャンセルについては 前日までに、ご連絡いたします。 その場合は、お申し込み時にご利用いただいたクレジットカードを通じて利用料を100%返金いたします。 |
駐車場・付帯設備
駐車場 | あり |
---|---|
付帯設備 | - |
その他
ジャンル | |
---|---|
地域 | |
|
予約申込みはカレンダーから
※お支払いはオンラインクレジットカード決済(※予約確定時の決済となります。カードご利用代金の請求日は、各クレジットカード会社により異なります。)のみとなっております。
プラン主催社
-
プラン主催社名
陶隆窯
(とうりゅうがま)
-
住所
〒381-1221
長野県長野市松代町東条1257ホ -
お問い合わせ可能時間
9:30~17:30
-
定休日
不定休
この主催社の他のプラン
-
オンライン予約OK
【3回コース】真田十万石の城下町「信州まつしろ」の山里にある工房で陶芸体験!湯呑みや小皿を作るプラン
約2時間| 4,000円(税込)/ 人
-
オンライン予約OK
【手びねりコース】真田十万石の城下町「信州まつしろ」の山里にある工房で陶芸体験!湯呑みや小皿を作ろう
約2時間| 2,000円(税込)/ 人