エリア・施設名 大分県 国東半島・中津・宇佐 一般社団法人 豊の国千年ロマン観光圏 |
開催期間 通年 |
平均的な体験時間 約6~7時間
|
料金(基本) |
集合時間 9:00 |
予約申込期限 5日前の17:00まで |
新型コロナ感染症対策の取り組み (10/11件実施中)
安心して遊びや体験プランを楽しんでいただくために、様々な取り組みを実施しています。
その他対策・お客様へのお願い
「体験プログラムお申込みのみなさまへご協力のお願い」
(新型コロナウイルス等感染予防・拡散防止策について)
当日は、皆さまに安心して参加いただけるよう新型コロナウイルス感染症拡大防止へ向けた下記項目について、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
マスクの着用と手指の消毒、検温実施
1.
当日はマスクの着用と手指の消毒をお願いいたします
2.当日は必ず検温をお願いいたします
※37.5℃以上の熱がある場合はご参加できません。
また「新型コロナ感染拡大防止のための健康チェックシート」をご予約確定後に
送付させていただきますので、ご回答お願いいたします。
※該当項目がある場合はご参加をお断りする場合がございます。その場合は
ご了承ください。
みなさまに安心してご参加いただけるよう、実施元の施設につきましても、アルコール消毒・スタッフのマスク着用・換気・ソーシャルディスタンスの確保等の新型コロナウイルス感染予防対策に取り組んでおります。当日は安心してご参加くださいませ。
このプランの特徴
初代から継承されてきた“小紋型”は、ため息がでるほど繊細な美しさ。数種類の型からお好みの一枚を選び、藍(インド藍)で染めます。
糊を置く技法~染色まで、ひと手間かける分ほど奥深くて面白い天然染料の魅力。
染めた綿布は、手ぬぐいに、きんちゃく袋に、ランチョンマットに。ほかにものれん、小ぶろしき、トートバック等にもできます。
自分好みにあつらえて、粋を味わう日本の伝統美です。
※図案があれば持参可(ただし1時間程度で型彫りできるもの)
図案はFAX(0977-85-8516)でお送りください。
このプランの日程
【集合】
↓
(1)職人から染物の歴史などレクチャー
↓
(2)型彫り。自分オリジナルのデザインを彫る。
↓
(3)好きな小紋型を選ぶ
↓
(4)糊置き⇒干し
↓
昼食(自由行動)
↓
(5)藍染
↓
(6)干し
↓
(7)持ち帰りもしくはお仕立て申込
↓
【解散】
ご希望により以下の中からいずれか1つを、別途料金でお作りいただけます。
・手ぬぐい、きんちゃく袋、ランチョンマット、のれん、小ぶろしき、トートバック
※お作りいただくものによりお仕立て代(1,000円~1,500円)が別途必要です
■作品のお受け取りについて
綿布は当日お持ち帰りいただけます。
仕立て(別途料金)が必要な場合は、作品を発送いたします(別途送料)。
※上記の流れは目安です。
当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
集合場所への行き方
住所 | 大分県中津市殿町2-1389-3三福屋 弓場染物店 |
---|---|
行き方 |
<公共機関でお越しの方> JR中津駅北口より、西へ旧国道徒歩13分旧国道沿い中津城入口の西側20m先 <お車でお越しの方> 中津ICより車で約20分 |
注意事項
●当日の天候などにより、プラン内容の変更または、中止する場合があります。
綿布は当日お持ち帰りいただけます。
仕立て(別途料金)が必要な場合は、作品を発送いたします(別途送料)。
プラン詳細情報
基本情報
名称 |
【大分・中津】繊細で美しい小紋型の藍染め体験 (おおいた なかつ せんさいでうつくしいこもんがたのあいぞめたいけん) |
---|---|
主催社名 |
一般社団法人 豊の国千年ロマン観光圏 (いっぱんしゃだんほうじんとよのくにせんねんろまんかんこうけん) |
電話番号 | 0977-85-8511 |
開催期間 | 通年 ※6月~7月を除く |
集合場所・時間
集合時間 | 9:00 |
---|---|
集合場所住所 | 大分県中津市殿町2-1389-3三福屋 弓場染物店 |
平均的な体験時間 | 約6~7時間 |
事前準備
持ち物・服装 | 汚れても良い服装での参加をお勧めします。 エプロン、手袋はこちらでも準備しています。 |
---|
開催条件
開催期間 | 通年 ※6月~7月を除く |
---|---|
最少催行人数 | 3人 |
参加条件
対象制限 | - |
---|---|
予約申込期限 | 5日前の17:00まで |
最小申込数 | 3人 |
最大申込可能数 | 10人 |
料金
料金(基本) |
お一人様:
6,000円(税込)/ 人 このプランは3名様以上でお申込みください。 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、材料費 |
支払い方法 | オンラインクレジットカード決済
※予約確定時の決済となります。カードご利用代金の請求日は、各クレジットカード会社により異なります。 |
ぐるたびオンライン決済で利用できるカード | AMEX / DINERS / JCB / MasterCard / VISA |
キャンセル規定 |
キャンセル料はいただいておりませんが、 キャンセル・変更の場合は必ず開催日の3日前までにご連絡ください。 主催社都合によるキャンセルについては、参加日の3日前まで、不可抗力によるキャンセルについては 前日までに、ご連絡いたします。 その場合は、お申し込み時にご利用いただいたクレジットカードを通じて利用料を100%返金いたします。 |
オプション・レンタル品
オプション・レンタル品 |
【オプション】 ご希望により以下の中からいずれか1つを、別途料金でお作りいただけます。 ・手ぬぐい、きんちゃく袋、ランチョンマット、のれん、小ぶろしき、トートバック お仕立てが必要な場合は、お仕立て代(1,000~1,500円)、送料が別途必要です。 【レンタル品について】 エプロン、手袋は準備しております。 ※オプション・レンタル品は現地で料金をお支払いください |
---|
駐車場・付帯設備
駐車場 |
あり ※駐車場5台 |
---|---|
付帯設備 | - |
その他
ホームページURL | http://www.millennium-roman.jp/ |
---|---|
ジャンル | |
地域 | |
|
予約申込みはカレンダーから
※お支払いはオンラインクレジットカード決済(※予約確定時の決済となります。カードご利用代金の請求日は、各クレジットカード会社により異なります。)のみとなっております。
プラン主催社
-
プラン主催社名
一般社団法人 豊の国千年ロマン観光圏
(いっぱんしゃだんほうじんとよのくにせんねんろまんかんこうけん)
-
住所
〒874-0926
大分県別府市京町11-8APU PLAZA OITA 1階 -
お問い合わせ可能時間
8:30~17:00
-
定休日
土日祝祭日
年末年始(12/29~1/3)
この主催社の他のプラン
-
オンライン予約OK
【大分/中津】ミニ和傘あんどんづくり&江戸時代の雰囲気が残る城下町を散策♪
約6~7時間| 14,000円(税込)/ 人
-
オンライン予約OK
着物・浴衣で別府観光♪別府駅から徒歩5分(着物・浴衣レンタル)
約30分| 4,400円(税込)/ 人
-
オンライン予約OK
別府ダウンヒルサイクリング
約3時間| 4,000円(税込)/ 人
-
オンライン予約OK
七島藺の味わい 唯一の草履づくり
約4~5時間| 4,000円(税込)/ 人
-
オンライン予約OK
日出焼 陶芸体験(手びねり陶芸)
約2時間| 2,000円(税込)/ 人