秩父散策で映える着物姿♪秩父銘仙や浴衣を着て女子旅・デート☆神社やかき氷に映える着物レンタル
秩父観光なら、秩父が誇る絹織物「秩父銘仙」を着てスタート!
かわいいアンティーク着物姿は、三峯神社や羊山公園の芝桜などの撮影スポットで映えますよ♪
西武秩父駅から徒歩圏内の便利な立地です。荷物も預かってもらえてラクチン☆着付けてもらったら、いざ散策へ。旅先でのかわいい着物姿をSNSで自慢しちゃおう♪暑い日の散策も楽しんでいただけるよう、浴衣もご用意しています。
エリア・施設名 埼玉県 秩父・長瀞 彩機織 |
開催期間 通年 |
平均的な体験時間 約45分 着物を選んでから、着付けに20分前後かかります。※混雑時はお待たせする場合があります。 |
料金(基本) |
集合時間 予約時間までにお越しください(10:00~15:00から予約時に選択) |
予約申込期限 前日の16:00まで |
ガイド紹介
※ガイドの指名はできません
-
秩父市地域おこし協力隊として秩父銘仙のPR活動を行いながら秩父銘仙の製造技術を習得。現在は秩父銘仙を製造する機屋として独立起業しました。
秩父には銘仙が似合う古い町並みが残っていますので銘仙を着て散策をお楽しみください。関川 亜佐子(女性)
このプランの特徴
:*:.:* ポイント1 貴重なシルクの着物「秩父銘仙」が3,000円~! *:.:*:・
大正から昭和初期に普段着の中のおしゃれ着として大流行したシルクの着物です。
糸を染めてから織るので、なんと裏表のない生地で、内側までかわいい!
みる角度によって、ピンクからパープルへなど異なる色に変化する“玉虫効果”がみられる着物もとっても素敵です。
秩父に来たら、シルクの本物の着物を、3,000円からお手頃にチャレンジできるチャンスです☆
:*:.:* ポイント2 着こなしが選べる *:.:*:・
色・柄・スタイルが豊富で、お好みのものをお選びいただけます。
かわいく着たり、大人っぽく着たり、着こなしを考えるのも楽しみのひとつ☆
[色]赤やピンク、黒、紺、グリーンなど鮮やかな色から大人っぽい色まで勢ぞろい
[柄]花柄や矢羽根模様など、モダンなデザインか貴重なアンティークか、迷いますね
[スタイル]名古屋帯か袴を選び、いよいよ着付けのスタートです
[サイズ]男性用やお子様用も揃っているので、カップルやご家族でも♪
※掲載画像はイメージです。選べるお着物は異なります
:*:.:* ポイント3 たっぷりお得に満喫 *:.:*:・
お気に入りの着物姿になったら、
「明日も着たい」「家まで帰ってだれかに見せたい」…と思うはずです。
そんな方は、1週間以内なら追加料金2,000円で延長可能!
着たまま家に帰って郵送返却も可能です。
このプランの日程
(1)受付で予約している名前を伝えて、レンタル内容を確認
(2)着物を選ぶ
(3)着付け(お一人様につき20分前後) ※混雑時はお待たせする場合があります
(4)自由時間。秩父散策をお楽しみ下さい
(5)着替え。16:30までにお戻り下さい
※1週間以内なら追加料金2,000円で延長可能
集合場所への行き方
住所 | 埼玉県秩父市本町3-1 秩父ふるさと館 |
---|---|
行き方 |
<公共機関でお越しの方> 西武鉄道西武秩父駅から徒歩15分秩父鉄道秩父駅から徒歩5分 |
注意事項
・アンティーク着物のため、以下のご理解をお願いいたします。
※掲載画像はイメージです。選べるお着物は異なります。
※すべて1点もののため、常時同じものをご用意できない場合があります。
※ご希望の方に足袋と草履を貸出しておりますが、参加条件でサイズをご確認ください。
※銘仙は大正昭和初期に作られ普段着として着られていたものが殆どです。シミやしわが残っているだけでなく、糸が弱りほどけている着物もあります。ご負担いただく着付け代は銘仙のメンテナンスや保管費として活用させていただきます。
※袖や丈が短く作られています。丈が短くても着られるように袴を一緒に貸し出します。
※強く引っ張ると破れることがあります。順次手入れを行っていますので、破損した場合は返却時にご報告ください。
※郵送での返却も受け付けます。水にぬれないようビニールの袋に入れて返送してください。
プラン詳細情報
基本情報
名称 |
秩父散策で映える着物姿♪秩父銘仙や浴衣を着て女子旅・デート☆神社やかき氷に映える着物レンタル (ちちぶさんさくではえるきものすがた ちちぶめいせんをきてじょしたびでーと じんじゃやかきごおりにはえるあんてぃーくきものれんたる) |
---|---|
主催社名 |
彩機織 (いろはとり) |
電話番号 | 050-7109-1331 |
開催期間 | 通年 |
集合場所・時間
集合時間 | 予約時間までにお越しください(10:00~15:00から予約時に選択) |
---|---|
集合場所住所 | 埼玉県秩父市本町3-1 秩父ふるさと館 |
平均的な体験時間 |
約45分 着物を選んでから、着付けに20分前後かかります。※混雑時はお待たせする場合があります。 |
事前準備
持ち物・服装 | 手ぶらでOK |
---|
開催条件
開催期間 | 通年 |
---|---|
最少催行人数 | 1人 |
参加条件
対象制限 | 以下のサイズをご用意しています。 【男性】着物140~180cm、足袋24~28cm、草履M~L 【女性】着物140~175cm、足袋21~27cm、草履フリーサイズ 【子ども】着物90~140cm、足袋フリーサイズ、草履フリーサイズ |
---|---|
予約申込期限 | 前日の16:00まで |
最小申込数 | 1人 |
最大申込可能数 | 20人 |
料金
料金(基本) |
アンティーク女性着物レンタル着付有:
3,300円(税込)/ 人
|
---|---|
料金に含まれるもの | 秩父銘仙レンタル料(足袋・草履の無料貸出あり/女性は半幅帯含む) ※延長なしの場合:16:30返却期限 |
支払い方法 | オンラインクレジットカード決済
※予約確定時の決済となります。カードご利用代金の請求日は、各クレジットカード会社により異なります。 |
ぐるたびオンライン決済で利用できるカード | AMEX / DINERS / JCB / MasterCard / VISA |
キャンセル規定 |
参加当日のキャンセル料:料金の50% 主催社都合によるキャンセルについては、参加日の1日前の16時まで、不可抗力によるキャンセルについては 当日の開始時間までに、ご連絡いたします。 その場合は、お申し込み時にご利用いただいたクレジットカードを通じて利用料を100%返金いたします。 |
オプション・レンタル品
オプション・レンタル品 |
翌日以降に返却する場合は、延長料金2,000円が追加された1週間延長プランをお選びください ※オプション・レンタル品は現地で料金をお支払いください |
---|
駐車場・付帯設備
駐車場 | あり |
---|---|
付帯設備 | 彩機織が入る秩父ふるさと館には、地域の物産展示販売、郷土料理もお出しする手打ちそば屋さんなどがあり、お買い物・お食事もできます。 |
予約申込みはカレンダーから
※お支払いはオンラインクレジットカード決済(※予約確定時の決済となります。カードご利用代金の請求日は、各クレジットカード会社により異なります。)のみとなっております。
プラン主催社
-
プラン主催社名
彩機織
(いろはとり)
-
住所
〒368-0044
埼玉県秩父市本町3-1秩父ふるさと館 -
お問い合わせ可能時間
販売:土日祝日10:00-17:00
レンタル着物:予約制10:00-16:30 -
定休日
レンタル着物は事前予約制