【オンライン体験】ご自宅で京都体験。京言葉に癒され、知りたかった京都がここに。
大好きな京都をオンラインで体験する。
やわらかい京ことば、しなやかな気配り、月々の「厄払い」や「おまじない」、雅やかな「お菓子」や運を引き寄せる「京料理」まで。自然としきたりに沿った京都人の暮らしを月代わりでご紹介。時代を生き抜くやわらかな教え、しなやかな知恵が満載の目からうろこの約一時間。知らなかった京都がここに、知りたかった京都もここに。
エリア・施設名 京都府 京都御所・西陣・北野 京都 わび茶会 |
開催期間 毎月3回予約カレンダーをご覧ください。 |
平均的な体験時間 約60分
|
料金(基本) |
集合時間 20:00になりましたら、事前にお送りするZOOMのURLよりスペースにお入りください。 |
予約申込期限 前日の18:00まで |
新型コロナ感染症対策の取り組み (11/11件実施中)
安心して遊びや体験プランを楽しんでいただくために、様々な取り組みを実施しています。
その他対策・お客様へのお願い
新型コロナ対策として、お客様に「マスクの着用」「検温」「手指消毒の実施」「体調不良時のご来場お断り」
をお願いしております。
また、当会スタッフも手洗い、うがい、検温、消毒の実施、マスク着用を徹底し、都度施設や物品の衛生管理、換気の実施を行っております。
このプランの特徴
『まずはオンラインで京都体験。ご自宅がひと時、京都になる』
日本の文化の聖地、京都。
このプランは、雅やかで、やさしいて、心癒される京都がひと時、ご自宅で体験できるオンライン講座です。
ご案内すんのは生粋の京女。ガイドブックには載っていない京都人のあたりまえ、習わし、秘密をご紹介します。観光地巡りだけでは知りえない、お寺さんともお神社とも違う京都人独自のしなやかで、優しいて、こっそりたくましい生きる知恵。
例えば古より伝わる「しきたり」に隠された福を引よせる生き方、「季節ごとの祓」「魔よけ」「縁起物」など欠かすことのない厄払いの数々、絶対その時期よばれなあかん和菓子、運を開く京料理、事をうまいこと運ぶ京のお言葉などなどなど。これらは千年の都で培われた時代時代を生きるノウハウ、幸せになるヒントです。
『今やからこそ、自分と向き合う、自分を見つける』
「不安を抱えている」「孤独を感じる」「いつも何か焦っている」「心がモヤモヤしてる」など、コロナ禍で抱えてしまった新たなストレス、その内その内と先延ばしにしてた未解決の課題、いろんなことが表面化して生きにくい時代です。
でも、そんな時こそ変わるチャンス。自然に沿うた京都の暮らしにヒントを見つけてください。
楽しいに、優しいに、不安や迷いを「生きる力」に変えて元気に、生き生きとした日々を送りましょう。「癒され」「励まされ」「色々聞ける」充実の60分です。
※参加料金は1アカウント分となります。同じ端末上で複数の方にご参加いただくことも可能です。
※掲載している写真は、通常講座でおこなわれているもののイメージです。
☆彡プランをお申し込みの方にうれしい特典つき☆彡
次回、「京都わび茶会」に御来庵の際、絶品京都の和菓子付き。
「京都わび茶会」とは…
京都の北の奥座敷、鷹峯。
光悦寺や源光庵から徒歩約8分。木々に囲まれた古い旅館の川沿いの離れにひっそりとたたずむお茶室で「京都わび茶会」の時間は流れます。
左大文字山のふもとに続く森では、四季折々の自然がごちそう。春は目にまばゆい新緑に包まれ、夏は龍神様が住むといわれるお茶室脇に流れる紙屋川上流でプライベート川床、秋は燃える紅葉に酔い、冬は雪景色を堪能する。
そんな京都の自然にすっぽりと包まれて、昔ながらの京都の季節の過ごし方の知恵、行事やしきたり、月々の美しい風習をお話しして、体験してもらいます。
日本の文化の聖地である京都には神社仏閣など何度も訪れたい場所があります。
せやけど、それだけでは京都を知ることはできません。
それらを守ってきた京都人の美意識や生き方とじっくり向き合うことで深く楽しんでいただける町が京都です。
京都に受け継がれた日本独特の風習やしきたりに触れて、慌ただしい日常からひと時離れ、お心豊かにお過ごしください。
詳しくは下記URLからご覧ください。
http://wabisabi.jp/suidenann/
このプランの特徴
令和四年度 青葉~初夏の予定
●卯月の京都 『お花見の頃のお祝いと厄払い』
3月26日(土)、27日(日)、29日(火)、
京都中が桜色に染まる春。心浮かれる季節にはきれいなきれいな花が咲き乱れる。一番好きな桜を見つけてお供えもんをする、「ほんまに綺麗」とほめてお願いごとをする。そしたら桜の精がその美しさを分けてくれはる、願いをきいてくれはる。はらはらと花びらが散るころには、病気がはやる、疫神さんから守ってくれんのは鬼。綺麗で怪しい京都の春の過ごし方。
●皐月の京都 『不安定な木の芽時の特効薬』
4月26日(火)、30日(土)、5月1日(日)
新緑まぶしい爽やかな五月は、大地からのあふれる芽吹きの力、夏至に向かう強すぎる陽の力やらで天地の調和が乱れ、昔から天災や争いごとの多い悪月。情緒が不安定になって、仕事やら対人関係やら色恋やらでしんどなる。そんな時は青々とした青楓、菖蒲、蓬やらで体内の毒を抜く。高ぶりすぎた気を下げる。自然の力でセルフメンテナンスする。
●水無月の京都 『水無月京都=祓の季節 祓の名水』
6月5日(日)、7日(火)、12日(日)
京都の梅雨は禊の季節。水無月京都に振る雨は、山々を、大地を、私たちの心を洗い浄めてくれる禊の雨。お精霊さんの国に繋がる山々に降り注ぐ雨は、川に流れ、大地にしみわたり、伏流水となる。ほんまにおいしい名水、祓の強い名水、お菓子、ご馳走、おまじない、祓の月の秘密の京都。
●文月の京都 『日々の暮らしに息づく京都の魔よけ』
6月21日(火)、25日(土)、26日(日)
京都に伝わる様々な日常の厄払い。「毎日お神社行かんでも、お寺でお経あげんでも、日々の暮らしでも厄は祓てます」それが京都人。氏子の誇り祇園祭の「屏風祭り」「お祭りの厄払い膳」「ご祝儀」はお祝いであり厄払い。内祝い、お裾分け、ちょっともろてもらうもん…京都にはちょっとした贈答品が多い。それらは、京都人の日々の厄払いの道具。不思議の町京都を紐解く。
オンライン京都講座最終回。
☆彡プランのスケジュール☆彡
1)事前にお送りするZOOMのURLよりスペースにお入りください。
2)途中1度5分強の休憩を挟みます
3)お会の最後に質疑応答の時間を設けますので、感想、疑問、普段のお困りごとなど、その回のテーマ以外の事でもお尋ねください。
集合場所への行き方
住所 | 京都府京都市北区鷹峯千束町2‐5 |
---|---|
行き方 |
<公共機関でお越しの方> ※オンライン体験のため、集合場所はありません。<お車でお越しの方> ※オンライン体験のため、集合場所はありません。 |
注意事項
※料金は1アカウント分となりますので、同じ端末上で複数名の方にご参加いただけます。
※ZOOMでの参加となります
プラン詳細情報
基本情報
名称 |
【オンライン体験】ご自宅で京都体験。京言葉に癒され、知りたかった京都がここに。 (【おんらいんたいけん】ごじたくできょうとたいけん。きょうことばにいやされ、しりたかったきょうとがここに。) |
---|---|
主催社名 |
京都 わび茶会 (きょうとわびちゃかい) |
電話番号 | 080-3853-0729 |
開催期間 | 毎月3回予約カレンダーをご覧ください。 |
集合場所・時間
集合時間 | 20:00になりましたら、事前にお送りするZOOMのURLよりスペースにお入りください。 |
---|---|
集合場所住所 | 京都府京都市北区鷹峯千束町2‐5 |
平均的な体験時間 | 約60分 |
事前準備
持ち物・服装 | - |
---|
開催条件
開催期間 | 毎月3回予約カレンダーをご覧ください。 |
---|---|
最少催行人数 | 1人 |
参加条件
対象制限 | - |
---|---|
予約申込期限 | 前日の18:00まで |
最小申込数 | 1組 |
最大申込可能数 | - |
料金
料金(基本) |
一組:
2,000円(税込)/ 組
※料金は1アカウント分です。1名様~4名様でのご参加も可能です! |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料 |
支払い方法 | オンラインクレジットカード決済
※予約確定時の決済となります。カードご利用代金の請求日は、各クレジットカード会社により異なります。 |
ぐるたびオンライン決済で利用できるカード | AMEX / DINERS / JCB / MasterCard / VISA |
キャンセル規定 |
※以下の場合はキャンセル料を申し受けます。 ・前日:体験料金の50% ・当日および無連絡キャンセル:体験料金の100% 主催社都合によるキャンセルについては、参加日の前日までに、不可抗力によるキャンセルについては 前日までに、ご連絡いたします。 その場合は、お申し込み時にご利用いただいたクレジットカードを通じて利用料を100%返金いたします。 |
駐車場・付帯設備
駐車場 |
あり 3台 |
---|---|
付帯設備 | - |
その他
ホームページURL | http://www.kyoto-wabichakai.info |
---|---|
ジャンル | |
地域 | |
|
予約申込みはカレンダーから
※お支払いはオンラインクレジットカード決済(※予約確定時の決済となります。カードご利用代金の請求日は、各クレジットカード会社により異なります。)のみとなっております。
プラン主催社
-
プラン主催社名
京都 わび茶会
(きょうとわびちゃかい)
-
住所
〒603-8469
京都府京都市北区鷹峯千束町2-5 -
お問い合わせ可能時間
10:00~17:00
※お会の実施状況により、変動します
-
定休日
不定休
この主催社の他のプラン
-
オンライン予約OK
京都・鷹峯|日常を離れ、心静かに自分を見つめなおす。完全プライベート、特別な茶の湯体験【わび茶会】
約2時間| 20,000円(税込)/ 人
-
オンライン予約OK
静寂の中、五感で茶を味わう【茶の湯セラピー】体験版
約90分| 8,800円(税込)/ 人
-
オンライン予約OK
【京の開運行事を体験!】古より都に伝わる開運おまじない、厄払い、魔除け、縁起物など月替りで体験!
約90分| 5,500円(税込)/ 人