エリア・施設名 京都府 京都御所・西陣・北野 光峯錦織工房 |
開催期間 通年(日時によってはお受けできない日がございます) |
平均的な体験時間 約4~5時間 織時間は平均3時間です。(人によって変わります。)工房見学は30分~60分です。 |
料金(基本) |
集合時間 お時間厳守でお願い致します。 |
予約申込期限 3日前の18:00まで |
新型コロナ感染症対策の取り組み (11/11件実施中)
安心して遊びや体験プランを楽しんでいただくために、様々な取り組みを実施しています。
このプランの特徴
〈高機を織ってみようBコース〉
古代から伝わる最高峰の高機で錦の絹織物を織っていただくコースです。
ぜひ熟練の織り手さんの技術を体感してください。
約よこ46cm×16.5cm(紋様部分)の絹織物を織ってお持ち帰りいただけます。工房見学をしていただけます。
【体験の流れ】
1. 高機の基礎的なお話をします。
2. 杼(ひ:よこ糸を通す道具)の扱い方と実際に杼を通す練習をします。
3. 高機の扱い方、操作の仕方のレクチャー。
4. 体験開始。
【高機について】
古代から伝わる伝統的な手織りの機です。
伝統的な紋紙とジャカードを使用しています。
最も多彩で精緻で複雑な織物を織る手機です。
【光峯錦織工房について】
織物美術家龍村光峯が構えた工房です。
見学ではものづくりの現場そのままをご覧いただけます。
【体験料】お一人様 30,000円
【所要時間】平均4時間(織時間は約3時間、工房見学は30分~60分)
【定員】1日1名様のご案内です。
〈その他〉小学生不可、身長約150cmが目安です。動きやすい服装でお越しください。
体験の織物は1種類です。
*体験中に高機の故障によって体験中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
その場合は返金もしくは一部体験料(1,500円)を頂戴致します。
特典
〇復元した高機に座り、写真撮影
〇ポストカードをお一人様につき1枚贈呈。
*ショッピングもできます。
集合場所への行き方
住所 | 京都府京都市北区紫竹下ノ岸町25 |
---|---|
行き方 |
<公共機関でお越しの方> 京都駅より【地下鉄ご利用の場合】■地下鉄烏丸線「北大路駅」下車、北大路バスターミナルから市バス37番「西賀茂車庫行き」に乗り換え「下岸町」下車、徒歩3分 ■地下鉄烏丸線「北山駅」下車、市バス4番「上賀茂神社行き」に乗り換え「下岸町」下車、徒歩3分 ■バスをご利用の場合 バス(9)(快速9)「西賀茂車庫ゆき」に乗車し「京都駅前」→「下岸町」を下車 徒歩3~4分 <お車でお越しの方> 堀川通を上賀茂神社方面へ直進します。「堀川玄以」の交差点から1筋すぐ北の道(角にゆう薬局)を東へ右折、3軒目の右側日本建築の建物です。駐車場は隣にございます。 |
注意事項
〇身長目安150cm前後以上
〇服装:運動をするような服装。ズボンスタイル。袖がヒラヒラしないもの。貴金属は外してください。
〇靴を脱いでいただくお部屋が複数ございます。
〇飲食は決められたお部屋を除いて基本禁止とさせていただいております。
〇階段が数か所ございます。
〇写真撮影はスタッフの指示に従ってください。
〇お手洗いはお一人用が1か所です。
〇機織り体験は1回に複数人での体験はご遠慮ください。交代で織ることは不可。
プラン詳細情報
基本情報
名称 |
高機を織ってみよう体験と工房見学 半日Bコース (たかはたをおってみようたいけんとこうぼうけんがく はんにちBこーす) |
---|---|
主催社名 |
光峯錦織工房 (こうほうにしきおりこうぼう) |
電話番号 | 075-492-7275 |
開催期間 | 通年(日時によってはお受けできない日がございます) |
集合場所・時間
集合時間 | お時間厳守でお願い致します。 |
---|---|
集合場所住所 | 京都府京都市北区紫竹下ノ岸町25 |
平均的な体験時間 |
約4~5時間 織時間は平均3時間です。(人によって変わります。)工房見学は30分~60分です。 |
事前準備
持ち物・服装 | 運動をするような服装。ズボンスタイル。袖がヒラヒラしないもの。貴金属は外してください。 |
---|
開催条件
開催期間 | 通年(日時によってはお受けできない日がございます) |
---|---|
最少催行人数 | 1人 |
参加条件
対象制限 | 身長目安150cm前後以上。 中学生以上。 |
---|---|
予約申込期限 | 3日前の18:00まで |
最小申込数 | 1人 |
最大申込可能数 | 1人 |
料金
料金(基本) |
中学生以上:
30,000円(税込)/ 人 お付き添いの方は見学料を頂戴しております。大人/800円、学生/500円、小学生以下無料 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料(材料費など)、見学料 |
支払い方法 | オンラインクレジットカード決済
※予約確定時の決済となります。カードご利用代金の請求日は、各クレジットカード会社により異なります。 |
ぐるたびオンライン決済で利用できるカード | AMEX / DINERS / JCB / MasterCard / VISA |
キャンセル規定 |
参加日の前日キャンセル18時まで0%、当日キャンセル100%。 主催社都合によるキャンセルについては、参加日の前日の18時まで、不可抗力によるキャンセルについては 前日の18時までに、ご連絡いたします。 その場合は、お申し込み時にご利用いただいたクレジットカードを通じて利用料を100%返金いたします。 |
駐車場・付帯設備
駐車場 |
あり 工房に駐車場がございます。 |
---|---|
付帯設備 | - |
その他
ホームページURL | http://www.koho-nishiki.com |
---|---|
ジャンル | |
地域 | |
|
予約申込みはカレンダーから
※お支払いはオンラインクレジットカード決済(※予約確定時の決済となります。カードご利用代金の請求日は、各クレジットカード会社により異なります。)のみとなっております。
プラン主催社
-
プラン主催社名
光峯錦織工房
(こうほうにしきおりこうぼう)
-
住所
〒603-8107
京都府京都市北区紫竹下ノ岸町25 -
お問い合わせ可能時間
10時~17時
-
定休日
不定休
この主催社の他のプラン
-
オンライン予約OK
箔を織ってみよう体験と伝統織物の工房見学
約3時間| 7,000円(税込)/ 人
-
オンライン予約OK
京都の伝統織物の機織り体験と工房見学
約2時間| 2,500円(税込)/ 人
-
オンライン予約OK
高機を織ってみよう体験と工房見学 Aコース
約2時間| 2,500円(税込)/ 人
-
オンライン予約OK
錦地(綾織り)を織ってみよう体験と工房見学
約2時間| 4,400円(税込)/ 人
-
オンライン予約OK
京都の伝統織物の工房見学
約90分| 700円(税込)/ 人