大仙・横手・湯沢の観光・旅行ガイド
大仙・横手・湯沢のおすすめご当地情報をご紹介。大仙・横手・湯沢には御嶽山、愛宕神社、金峰山などの観光スポット、西馬音内盆踊り、犬っこまつり、菊まつりなどの観光イベント、稲庭うどん、いぶりがっこ、きりたんぽなどのご当地グルメがあります。
横手市は秋田県南部に位置する中心都市で、県内第2の人口を有します。横手盆地の中央部に立地し、東の奥羽山脈からの横手川が市街地を流れ、南北に国道13号及び湯沢横手道路、東西には国道107号及び秋田自動車道が通る交通の要衝です。
横手市の観光スポットの筆頭は横手城展望台で、高さが21.5mの天守閣様式です。一階と二階は郷土資料展示室で、戊辰の役などに使われた甲冑や刀などが展示されており、三階は展望台になっています。西側には横手川が流れ、遠くには秋田富士とも言われる鳥海山が望めます。
かまくら館は年間を通して雪のかまくらが体験できるという貴重な観光スポットです。また、秋田ふるさと村はここへ来れば秋田県のすべてが分かるという便利な観光施設です。
滝の沢と三十三観音は、市街地から東に向かうと山の中に、瀧の澤入口と書かれた石碑が立っています。ここから木々の間から差し込む太陽光と、鳥の声を聴きながらゆっくり歩くと目の前に白い糸を引くような滝が現れます。滝は高さが約5m、幅が約10mで、散策の途中で見ると心が洗われます。
湯沢市は、秋田県南部にあり、古くから秋田の南の玄関口として発展してきました。なお、秋田美人の代表とされる小野小町生誕の地とされており、お米のあきたこまちや秋田新幹線こまちの由来になっています
湯の原の一里塚は、本荘・小安街道と呼ばれる羽州街道を横断して日本海側から太平洋側へ通ずるわき街道に築かれています。以前は街道を挟んで両側に塚が、向かい合って築かれていたと言われていて、樹齢400年の欅の木が印象的で、昭和39年に湯沢市文化財に指定されました。なお愛宕町の一里塚もあります。
湯沢市での観光で一見の価値があるのは、世界ダリア園です。湯沢市街と稲川地域の境にある山谷トンネルの手前にあり、80アールの敷地に約230種2,000株の世界各地のダリアが咲いています。このダリアの豊かな花は、観光客には大好評で、観光栗園とダリア園を含めた自然観察の森はどんぐり広場と呼ばれています。
…もっと見る
大仙・横手・湯沢の新着記事
いますぐ予約できる!大仙・横手・湯沢で人気のプラン
-
【大人:1,500円】ダイエット、美容に効果のある栄養を含むしいたけは、まさに女性の味方! ■ 一…
- 1,500円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 秋田県横手市雄物川町沼館字下八卦97
- オンライン予約OK
-
旬のアスパラガス収穫体験♪
- 2,000円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:7月初旬~8月末
- 秋田県大仙市橋本稲荷35
- オンライン予約OK
-
- 1,000円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約30分
- 開催期間:9月上旬~10月中旬
- 秋田県大仙市橋本稲荷35
- オンライン予約OK
-
その時期のリンゴや桃の作業を楽しもう!
- 1,500円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約3時間
- 秋田県横手市増田町亀田鷹ノ嘴17
-
ふじりんごの収穫をしお持ち帰り出来ます。
- 3,000円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約30分
- 秋田県横手市増田町亀田鷹ノ嘴17