秋田県の観光・旅行ガイド
秋田県のおすすめご当地情報をご紹介。秋田県には八坂神社、御嶽山、鳥海山などの観光スポット、花輪ばやし、七夕、竿燈まつりなどの観光イベント、稲庭うどん、きりたんぽ、いぶりがっこなどのご当地グルメがあります。
ユネスコ無形文化遺産となっている民俗芸能の舞楽の大日堂舞楽や男鹿市、三種町、潟上市の一部で行われるなまはげ、雪で作った雪洞のかまくらなど、秋田県は民俗芸能やお祭りがよく知られている土地です。秋田県は民話や伝説が多い土地でもあり、ずるい猿と親を殺された蟹が猿に仕返しをする「さるかに合戦」などは多くの人に知られている話でしょう。
秋田県は遺跡から石器などいくつも出土しており、旧石器時代から人が住んでいたことがわかっています。古学研究の発掘調査が国によって行われたこともあり、古代に興味がある人は訪れてみたい土地として知られています。秋田県は明治で廃藩になるまでは出羽国と陸奥国の一部であった土地であり、それ以前は奥州藤原氏の支配下にあった土地でもあって歴史好きの人には興味が尽きない土地です。
世界自然遺産として登録されている白神山地は、秋田県北西部に位置して原生的なブナが世界ででも最大といえる規模で分布しています。世界遺産登録地域への立ち入りは、自然保護のために禁止されていて立ち入ることはできませんが、世界遺産登録地域付近の小岳への登山道と二ツ森の登山道があるため、白神山地の景色を楽しむことができます。秋田県では白神山地のほかに日本一の深さと高い透明度の田沢湖など豊かな自然があり、自然の静けさを味わうことができる観光スポットです。
秋田県には大館・鹿角八幡平、能代・白神山地、秋田市、男鹿半島、由利本荘・仁賀保、大曲・仙北、田沢湖・乳頭・玉川、横手市周辺、湯沢市・小安・秋の宮など数多くの温泉があり、自然の絶景を見ながら、ゆっくりと体を休めることができます。
観光の醍醐味はその土地の食べ物を味わうことでもありますが、その点でも秋田県は十二分に楽しむことができます。かために炊いたお米をつぶしてちくわのようにして野菜や鶏肉などと一緒に煮込むきりたんぽ、日本三大地鶏といわれる比内地鶏、秋田県の県魚であるはたはた、やきそばに目玉焼きを乗せた「横手焼きそば」は、B級グルメのチャンピオンとして有名です。そして讃岐うどん、きしめんとともに日本三銘うどんといわれる稲庭うどんなど、秋田県の食の楽しみは尽きません。
…もっと見る
定番の観光スポットや編集部のおすすめ
秋田県の新着記事
いますぐ予約できる!秋田県で人気のプラン
-
一度は乗ってみたいローカル線『五能線』★起点駅『東能代駅周辺』探訪★オンライン体験
★最新「リゾートしらかみ」情報もお伝えします!★ 車窓からの絶景が満喫できるJR五能線。その歴史に触…
- 1,000円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:毎週土曜日11:00~開始
- 秋田県能代市下悪戸
- オンライン予約OK
-
【大人:1,500円】ダイエット、美容に効果のある栄養を含むしいたけは、まさに女性の味方! ■ 一…
- 1,500円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 秋田県横手市雄物川町沼館字下八卦97
- オンライン予約OK
-
旬のアスパラガス収穫体験♪
- 2,000円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:7月初旬~8月末
- 秋田県大仙市橋本稲荷35
- オンライン予約OK
-
- 1,000円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約30分
- 開催期間:9月上旬~10月中旬
- 秋田県大仙市橋本稲荷35
- オンライン予約OK
-
大粒で甘~い完熟ブルーベリーの摘み取りが楽しめます。農薬不使用なのでとっても安心!
- 800円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:2017年7月5日(水)~7月29日(土)
- 秋田県仙北市田沢湖卒田早稲田390あきた芸術村「森林工芸館」隣の受付テント
- オンライン予約OK