富山県の観光・旅行ガイド
富山県のおすすめご当地情報をご紹介。富山県には黒部ダム、宇奈月温泉、大牧温泉などの観光スポット、おわら風の盆、えびす祭り、大岩不動明王大祭などの観光イベント、ぶり大根、海鮮丼、とろろ昆布おにぎりなどのご当地グルメがあります。
富山県は北陸地方の県で、廃藩前は加賀藩として前田家が支配した土地です。北部を日本海に面している富山県は豊富な海産物が水揚げされ、名水百選や平成の名水百選に選ばれる場所が県内に4ヶ所あって、名水どころとして有名です。
富山県の観光地としては、トロッコ電車で有名な黒部峡谷や日本一の透明度の宇奈月温泉などが有名です。色とりどりの高山植物が繁殖している弥陀ヶ原は、木道が設置されているため様々な四季の風景を楽しみながらのんびり散策することができ、飛騨山脈の北部の立山連峰は富山平野から望むことが可能で、大観峰ご来光バスツアーなどのツアーもあります。富山県は山と海の自然な豊かな観光スポットに恵まれた土地なのです。
富山県には合掌造り家屋が現存する越中五箇山相倉集落が世界遺産に登録されています。傾斜の緩い台地に急傾斜の切妻造り、茅葺きの民家32戸が立ち並ぶ風景は、自然と民家が一体となった一枚の絵のようで、四季の自然とともに一見の価値があるものです。
食の楽しみも、富山観光のお楽しみです。中わたを取り除いたいかにもち米をいれてしょうゆと酒、みりんと水で煮るいかのもち米つめ煮や、塩をふって自然解凍したあゆとごはんこうじ、塩を混ぜるあゆのなれ寿し、わたりがと魚類を味噌で煮たかぶす汁、もち米に豆を入れて米を赤くする赤ままはお祝い事のときに食べるもので、あげれば尽きないほど富山県には様々な郷土料理があります。また良質な水と米がある富山県は多くの酒蔵があり、新酒の飲み比べなどのイベントがよく開催されていて、日本酒の好きの人にとっては、それだけで富山県に訪れる価値があるでしょう。
廃藩前は前田家が支配する加賀藩であった富山県は、加賀のお国染めとして様々な染色が行われて、盛んなときは200軒もの紺屋があったといわれています。その染色技法が元禄時代に加賀友禅として確立し、今日にいたっています。富山県には振袖や祝いのれんなど加賀友禅に関するギャラリーなどもあり、中には彩色作業などの作業を見学できるところもあるため、貴重な観光体験をすることができます。
…もっと見る
定番の観光スポットや編集部のおすすめ
富山県の新着記事
いますぐ予約できる!富山県で人気のプラン
-
【富山・氷見】<冬季限定>今が旬!脂がのった最高級『ひみ寒ぶり』に舌鼓♪ミニ会席/定食/本会席☆
今年も寒ぶりが美味しい季節がやってきました!この時期の氷見の寒ぶりは産卵期前のため脂のりが抜群!漁場…
- 5,500円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:2020年11月下旬~2021年2月頃
- 富山県氷見市北大町25-5 ひみ番屋街
- オンライン予約OK
-
【富山・氷見】期間限定:「世界で最も美しい湾クラブ」の絶景を一望できる道の駅で『高志の紅ガニ』を満喫
解禁日を迎え食べごろとなった富山湾の新ブランド『高志の紅ガニ』。富山湾の目の前に位置する会場で、お腹…
- 5,500円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:2021年4月頃まで
- 富山県氷見市北大町25-5 ひみ番屋街
- オンライン予約OK
-
【富山県 黒部】黒部川ラフティング半日コース!北陸の激流スポット黒部川を下るスリル満点の急流体験!
今注目のアウトドアスポーツ、ラフティング。スリル満点めちゃめちゃ爽快。特殊素材で作られた丈夫なゴムボ…
- 8,000円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約3時間
- 開催期間:4月23日から10月末日まで
- 富山県下新川郡入善町浦山新118-1
- オンライン予約OK
-
- 2,000円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:5月中旬~6月中旬 ※公式フェイスブック要確認
- 富山県南砺市土生新2205
- オンライン予約OK