関連記事あり
毎月1日だけの特別参拝!「白山比咩神社のおついたちまいり」で最強のご利益を
石川県のおすすめご当地情報をご紹介。石川県には兼六園、和倉温泉、白山などの観光スポット、人形供養、山王祭、悪魔祓いなどの観光イベント、きんつば、治部煮、金沢カレーなどのご当地グルメがあります。
石川県は中央部分を本州に、北部は日本海に接して南北に細長い形をした北陸の県です。県の北部は能登半島として日本海に突き出たようになっており、そのため長い海岸線を持っています。石川県は県北部と南部で地形が大きく異なり、火山岩や堆積岩によってできた山が広がる能登半島は海岸線に海食崖などが見られます。一方南部は2,702mの標高がある白山をはじめとする両白山地と沖積平野が広がっています。このように石川県は、地域によって異なった景色を楽しむことができる県なのです。
前田家が治めた加賀藩であった石川県は、加賀百万石といわれた加賀藩の栄華を感じることができるところです。国指定の特別名勝になっている兼六園は、園内を回遊して楽しむ形式の回遊林泉式庭園となっており日本の三名園といわれています。ひがし茶屋街や主計町、にし茶屋街など古い町並みが残っている観光スポットも多く、そこを歩けば昔の風情に思いをはせることができます。
防御陣地として利用することを目的に作られた山の寺瞑想の道には各宗派寺院が配置されており神社仏閣に興味がある人には散策が楽しい道になっています。霊峰白山の麓にある白峰温泉や奇岩怪石を楽しむことができる鶴仙渓や、采石巌などがある山中温泉、能登半島の中央にあって日本海を一望することができる志賀の郷温泉など、自然の景色と温泉の両方を楽しむことができる観光スポットが石川県には点在しており、リラックスした時間を過ごすことができます。
石川県は食についても、楽しみが多い県です。青カブにブリを挟み米麹で発酵するかぶら寿しやころ柿、フグの卵巣を糠漬けするフグの糠漬けなどは石川県の特産品です。また、治部煮や鯛の唐蒸し、ごり料理など、城下町とした発展した金沢の伝統料理の楽しみたいものです。
茶の湯の文化によって和菓子を発展させてきた金沢市は、京都や松江などと同様に和菓子の産地として知られており、伝統的な職人が生み出す繊細な和菓子を見ることができます。
…もっと見る
【石川】現地ガイドが案内!白山比め神社おついたちまいりツアー(現地ガイド・昼食付)
全国3000社あまりの白山神社の総本宮「白山比め神社」のおついたちまいりがバスツアーで体験できる!お…
【白川郷・五箇山】二つの世界遺産の集落をゆったり満喫できる日帰りツアー/添乗員・昼食付
金沢駅からユネスコ世界遺産 白川郷(岐阜県)・五箇山(富山県)の合掌造り集落を一日で楽しめる!世界遺…
【金沢・兼六園・浴衣レンタル】兼六園敷地内!ヘアセット&小物&浴衣一式レンタルだから手ぶらでOK!
色とりどりの浴衣ラインナップからお気に入りを選んで金沢観光へ!夏のイベントを特別な一日に♪彩りあふれ…
【金沢駅発着】週末限定! 金沢から一番近い世界遺産へ 白川郷日帰りバスツアー/添乗員・昼食付
金沢駅からバスで約1.5時間、金沢から一番近い「ユネスコ世界遺産・白川郷」への日帰りバスツアー!白川…
【金沢・兼六園・浴衣レンタル】2022年新作レトロ浴衣!イベントや街歩きに!小物・ヘアセット付き♪
VASARAがオススメするレトロ浴衣コーデは、”華奢に見せたい””スタイルよく見せたい””小顔に見せ…